ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

39 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_55 CoGNo. arcBK01-0038_55 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏」 ( みたて げんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「横笛」「娘おかめ 嵐和歌太夫」「非人お松 嵐璃寛」 ( よこぶえ、むすめ おかめ あらしわかだゆう、ひにん おまつ あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_02 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀屋橋 石和板
作品名2 「り」「りんきおうへん」「由留木左衛門 嵐雛助」 ( り、りんきおうへん、ゆるぎさえもん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_03 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:001/02;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「ぬ」「盗人尋りや我子なり」「鷺坂左内 実川額十郎」 ( ぬ、ぬすびと たずぬりゃ わがこ なり、さぐさかさない じつかわがくじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_04 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/03;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「る」「るりもなりもてらせはひかる」「重の井 荻野扇女」 ( る、るり も はり も てらせば ひかる、しげのい おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_08 CoGNo. arcBK01-0039_05 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:001/01;02 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「む」「むまのみゝにかぜ」「ひぬかのおはつ 荻野扇女」 ( む、むま の みみ に かぜ、ひぬかのおはつ おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_13 CoGNo. arcBK01-0039_13 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 033:001/01;02 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「こ」「子は三界の首かせ」「伊達新左衛門 実川額十郎」 ( こ、こ は さんがい の くびかせ、だてしんざえもん じつかわがくじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_14 CoGNo. arcBK01-0039_13 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 034:001/02;02 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「え」「えんと月日」「庄屋助太夫 中むら仲助」「重の井 荻野扇女」 ( え、えん と つきひ、しょうや すけだゆう なかむらなかすけ、しげのい おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_16 CoGNo. arcBK01-0039_16 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 031:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「け」「芸は身をたすける」「奴逸平 大谷友松」 ( け、げい は み を たすける、やっこ いっぺい おおたにともまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_02 CoGNo. arcBK01-0040_02 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「はりまぜ見たて十二月」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「如月」「りやうし綱蔵 大たに友松」「奴和田平 中村梅之助」 ( きさらぎ、りょうし つなぞう おおたにともまつ、やっこ わだへい なかむらうめのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 楊柳桜  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_03 CoGNo. arcBK01-0040_03 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「はりまぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「弥生」「高ノ師直 嵐吉三郎」「塩谷判官 嵐雛助」 ( やよい、こうのもろなお あらしきちさぶろう、えんやはんがん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_04 CoGNo. arcBK01-0040_04 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「政月」「足利よしのり 大谷友松」「木づ右衛門 実川延若」 ( せいがつ、あしかがよしのり おおたにともまつ、きづえもん じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 楊柳桜  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_06 CoGNo. arcBK01-0040_06 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「卯月」「鳥居弥十良 実川延若」「なかの藤兵へ 大谷友まつ」 ( うづき、とりいやじゅうろう じつかわえんじゃく、なかのとうべえ おおたにともまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 亀山噺  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_07 CoGNo. arcBK01-0040_07 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「はりまぜみたて十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「皐月」「赤堀水右衛門 中村雀右衛門」「中野藤兵へ 大谷友松」 ( さつき、あかぼりみずえもん なかむらじゃくえもん、なかのとうべえ おおたにともまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 亀山噺  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_08 CoGNo. arcBK01-0040_08 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「萩月」「番随長兵衛 尾上多見蔵」「ひら井ごん八 市川 ( はぎづき、ばんずいちょうべえ おのえたみぞう、ひらいごんぱち いちかわいちぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 幡随院長兵衛  権八小紫  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_09 CoGNo. arcBK01-0040_09 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見[立]十二月のうち」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「極月」「大星由良之輔 実川延三郎」「寺岡平右衛門 あらし吉三郎」 ( ごくげつ、おおぼしゆらのすけ じつかわえんざぶろう、てらおかへいえもん あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_04 CoGNo. arcBK01-0044_04 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 糊家芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五拾四帖ノ内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「花散里」「妾かしく 嵐璃寛」「妹おまつ嵐璃橘丸」 ( はなちるさと、めかけかしく あらしりかん、いもうと おまつ あらしりきつまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_43 CoGNo. arcBK01-0044_43 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五十四帖の内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四十四」「まぼろし」「舟瀬三平」「お菊死霊」 ( まぼろし、ふなせさんぺい、おきく しりょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 皿屋敷  シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0264 CoGNo. arcUP0264 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助ヵ 板元文字
作品名2 「そ」「袖ふりあふも多少のえん」「白たゑ 荻野扇女」 ( そ、そで ふりあう も たしょう の えん、しろたえ おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題 鉢の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0265 CoGNo. arcUP0265 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 022:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助ヵ 板元文字
作品名2 「ら」「らくは身のどく」「紺屋徳兵衛 実川額十郎」 ( ら、らく は み のどく、こんやとくべえ じつかわがくじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題 重井筒  人形振り  シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0269 CoGNo. arcUP0269 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 糊家芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五拾四帖ノ内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「花散里」「妾かしく 嵐璃寛」「妹おまつ嵐璃橘丸」 ( はなちるさと、めかけかしく あらしりかん、いもうと おまつ あらしりきつまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6575 CoGNo. arcUP6575 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:001/01;01 異版
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綿 改
作品名2 「巻ノ廿一」「犬飼現八 実川延若」「里の童 実川若丸」 ( いぬかいげんぱち じつかわえんじゃく、さとのわらべ じつかわわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6578 CoGNo. arcUP6578 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綿 改
作品名2 「巻ノ八」「犬田小文吾 中村宗十郎」「山林房八 嵐璃寛」 ( いぬたこぶんご なかむらそうじゅうろう、やまばやしふさはち あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_003 CoGNo. arcBK01-0152_003 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「花鳥風月ノ内」 ( かちょうふうげつのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「月」「摂州渡辺橋供養」「遠藤武者盛遠」 ( つき、せっしゅうわたなべはしくよう、えんどうむしゃもりとお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 花鳥風月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_024 CoGNo. arcBK01-0152_024 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「五行の内」 ( ごぎょうのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「火」「小倉色紙」「笹原隼人 三枡源之助」「南原弥平二 嵐舎丸」 ( か、おぐらしきし、ささはらはやと みますげんのすけ、なんばらやへいじ あらししゃがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 五行 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0168_02 CoGNo. arcBK02-0168_02 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma - 落款印章 一養亭芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 浪花 富士政梓
作品名2 「大序」「高師直 中村雀右衛門」「桃井若狭之助 中村宗十郎」 ( だいじょ、こうのもろなお なかむらじゃくえもん、もものいわかさのすけ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7263 CoGNo. arcUP7263 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「契情恋の石川」「五常の内」 ( けいせいこいのいしかわ、ごじょうのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「仁」「姉娘早枝」 ( じん、あねむすめさえだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8837 CoGNo. arcUP8835 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画(よし玉印)、第一大区五小区南本町二丁目三十七番地 画図 笹木嘉造 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「鹿児島暴士見立揃」) ( かごしま ぼうし みたてぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 砂越 新八 板元文字 第三大区六小区新町通二丁目六番地 出板人 砂越新八
作品名2 「逸見十郎太 浅尾与六」「国幹娘 嵐三右衛門」「篠原国幹 中村嘉七」「西郷小平 中村駒之助」「村田三助 嵐璃笑」「池辺吉十郎 市川市十郎」「別所新助 嵐橘三郎」「貴島清 市川右団治」 ( へんみじゅうろうた あさおよろく、くにもとむすめ あらしさんえもん、しのはらくにもと なかむらかしち、さいごうこへい なかむらこまのすけ、むらたさんすけ あらしりしょう、いけべきちじゅうろう いちかわいちじゅうろう、べっしょしんすけ あらしきつさぶろう、きじまきよし いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8842 CoGNo. arcUP8842 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ三」「大判司清澄 三枡大五郎」「久我之助清舟 嵐橘三郎」「ひな鳥 嵐璃寛」「後室定高ニ 阪東寿太郎」 ( だいはんじきよすみ みますだいごろう、こがのすけきよふね あらしきつさぶろう、ひなどり あらしりかん、こうしつさだかに ばんどうじゅたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8843 CoGNo. arcUP8843 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ四」「ばゝおかん 浅尾奥山」「丁児寐太郎 中村芝雀」「おみわ 市川右団次」「其原采女 中村宗十郎」「橘ひめ 中村福助」 ( ばばおかん あさおおくやま、でっちねたろう なかむらしばじゃく、おみわ いちかわうだんじ、そのはらうねめ なかむらそうじゅうろう、たちばなひめ なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8845 CoGNo. arcUP8845 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ六 大尾」「橘ひめ 中村福助」「藤原淡海 中村宗十郎」「入鹿大臣 尾上松緑」「藤原鎌足 市川鰕十郎」「荒巻弥藤次 大谷竜左衛門」「金輪五郎 尾上多見蔵」「玄上太郎 実川延若」「宮越玄蕃 実川菊蔵」 ( たちばなひめ なかむらふくすけ、ふじわらのたんかい なかむらそうじゅうろう、いるかだいじん おのえしょうろく、ふじわらのかまたり いちかわえびじゅうろう、あらまきやとうじ おおたにりゅうざえもん、かなわごろう おのえたみぞう、げんじょうたろう じつかわえんじゃく、みやこしげんば じつかわきくぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_55 配役 娘おかめ 〈1〉嵐 和歌太夫 うんざりおまつ実は定九郎女房お早 〈3〉嵐 璃寛
興行名 忠臣誉高輪 よみ ちゅうしんほまれのたかなわ 場立
外題 忠臣誉高輪 よみ ちゅうしんほまれのたかなわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0039_02 配役 由留木左衛門 〈7〉嵐 雛助
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_03 配役 鷺坂左内 〈2〉実川 額十郎
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_04 配役 重の井 〈1〉荻野 扇女
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_08 配役 ひぬかのおはつ 〈1〉荻野 扇女
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_13 配役 伊達新左衛門 〈2〉実川 額十郎
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_14 配役 庄屋助太夫 〈2〉中村 仲助 重の井 〈1〉荻野 扇女
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_16 配役 奴逸平 〈1〉大谷 友松
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0040_02 配役 りやうし綱蔵 〈1〉大谷 友松 奴和田平 〈1〉中村 梅之助
興行名 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立
外題 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0040_03 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩冶判官 〈7〉嵐 雛助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0040_04 配役 足利義のり公 〈1〉大谷 友松 木津右門 〈1〉実川 延若
興行名 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立
外題 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0040_06 配役 鳥居弥十郎 〈1〉実川 延若 中野藤兵へ 〈1〉大谷 友松
興行名 花菖蒲亀山実記 よみ はなしょうぶかめやまばなし 場立 前狂言
外題 花菖蒲亀山実記 よみ はなしょうぶかめやまばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 05・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0040_07 配役 赤堀水右衛門 〈1〉中村 雀右衛門 中野藤兵へ 〈1〉大谷 友松
興行名 花菖蒲亀山実記 よみ はなしょうぶかめやまばなし 場立 前狂言
外題 花菖蒲亀山実記 よみ はなしょうぶかめやまばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 05・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0040_08 配役 番随長兵衛 〈2〉尾上 多見蔵 平井権八 〈3〉市川 市蔵
興行名 契情廓稲妻 よみ けいせいさとのいなづま 場立 切狂言
外題 平井権八吉原街 よみ ひらいごんぱちよしわらがよい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 08・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0040_09 配役 大星由良之介 〈1〉実川 延三郎 寺岡平右衛門 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0044_04 配役 妾かしく 〈3〉嵐 璃寛 妹おまつ 〈0〉嵐 璃橘丸
興行名 出世太功記 よみ しゅっせたいこうき 場立 切狂言
外題 八重霞浪花浜荻 よみ やえがすみなにわのはまおぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・吉 場所 大阪 劇場 天満
作品No. arcBK01-0044_43 配役 舟瀬三平 〈3〉三枡 源之助 お菊死霊 〈5〉中村 駒之助
興行名 契情楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立 切狂言
外題 播州皿屋敷 よみ ばんしゅうさらやしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcUP0264 配役 佐野ノ白妙 〈1〉荻野 扇女
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場立 切狂言
外題 雪花女鉢木 よみ きごとのはなおんなはちのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・吉 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcUP0265 配役 紺屋徳兵衛 〈2〉実川 額十郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場立 後狂言
外題 重井筒 よみ かさねいづつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・吉 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcUP0269 配役 妾かしく 〈3〉嵐 璃寛 妹おまつ 〈0〉嵐 璃橘丸
興行名 出世太功記 よみ しゅっせたいこうき 場立 切狂言
外題 八重霞浪花浜荻 よみ やえがすみなにわのはまおぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・吉 場所 大阪 劇場 天満
作品No. arcUP6575 配役 犬飼現八 〈1〉実川 延若 里の童 〈〉実川 若丸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP6578 配役 犬田小文吾 〈1〉中村 宗十郎 山林房八 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcBK01-0152_003 配役 遠藤武者盛遠 〈3〉嵐 璃寛
興行名 色競九重錦 よみ いろくらべここのえにしき 場立 次狂言
外題 摂州渡辺橋供養 よみ せっしゅうわたなべはしくよう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_024 配役 笹原隼人 〈3〉三枡 源之助 南原弥平二 〈2〉嵐 舎丸
興行名 濃紅葉小倉色紙 よみ こいもみじおぐらしきし 場立 前狂言
外題 濃紅葉小倉色紙 よみ こいもみじおぐらしきし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・吉 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcBK02-0168_02 配役 高師直 〈1〉中村 雀右衛門 桃井若狭之助 〈1〉中村 宗十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7263 配役 姉娘早枝 〈3〉中村 翫雀
興行名 けいせい恋石川 よみ けいせいこいのいしかわ 場立
外題 けいせい恋石川 よみ けいせいこいのいしかわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8837 配役 逸見十郎太 〈3〉浅尾 与六 国幹娘 〈10〉嵐 三右衛門 篠原国幹 〈4〉中村 嘉七 西郷小平 〈4〉中村 駒之助 村田三助 〈2〉嵐 璃笑 池辺吉十郎 〈3〉市川 市十郎 別所新助 〈4〉嵐 橘三郎 貴島清 〈1〉市川 右団治
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 12・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8842 配役 大判司清澄 〈5〉三枡 大五郎 久我之助清舟 〈3〉嵐 橘三郎 ひな鳥 〈4〉嵐 璃寛 後室定高ニ 〈3〉阪東 寿太郎
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8843 配役 ばゝおかん 〈4〉浅尾 奥山 児寐太郎 〈2〉中村 芝雀 おみわ 〈1〉市川 右団次 其原采女 〈3〉中村 宗十郎 橘ひめ 〈3b〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8845 配役 橘ひめ 〈3b〉中村 福助 藤原淡海 〈3〉中村 宗十郎 入鹿大臣 〈〉尾上 松緑 藤原鎌足 〈5〉市川 鰕十郎 荒巻弥藤次 〈4〉大谷 竜左衛門 金輪五郎 〈2〉尾上 多見蔵 玄上太郎 〈1〉実川 延若 宮越玄蕃 〈1〉実川 菊蔵
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcBK01-0038_55  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_16  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_02  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_03  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_04  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_06  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_07  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_08  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_09  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_43  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0265  
画中文字
組解説 個別解説 演博所蔵の同シリーズを参考にすると、この作品も板元印はないが「石和」ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6575  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0168_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7263  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8837  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8842  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8843  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8845  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_55 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_06 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_07 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_43 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0265 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0269 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6575 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0168_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8837 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8842 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8843 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8845 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.