ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0076 CoGNo. arcUP0076 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「石堂右馬之丞 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0093 CoGNo. arcUP0093 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大藤内成景 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0183 CoGNo. arcUP0183 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185503 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「非人酒ごもノ音」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0469 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄つくし」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 司馬 若与板
作品名2 「こしもと房の」「木浦新吾」 ( こしもと ふさの、きうらしんご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題   シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0472 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄津くし」 ( うたあわせ はうたづくし ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 司馬 若与板
作品名2 「たばこや源七」「八重桐」 ( たばこやげんしち、やえぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 嫗山姥  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0693 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 (二十八) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1706 CoGNo. arcUP1704 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185709 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舎人桜丸」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2374 CoGNo. arcUP2372 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小平次亡霊」「安達左九郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2882 CoGNo. arcUP2882 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185011 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「弁内侍実ハ千枝狐」「浄弁律師実ハ篠塚定綱」「衛士又五郎実塚本狐」「楠帯刀正行」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口、ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3579 CoGNo. arcUP3579 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185610 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「いさみ」「はひかゐ師」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3639 CoGNo. arcUP3639 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大友刑部」「雪岡冬次郎」「青柳春之助」 ( おおともぎょうぶ、ゆきおかふゆじろう、あおやぎはるのすけ ) 1印No. 0428 1板元No. 0224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白縫譚  黒田騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3981 CoGNo. arcUP3980 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;08 異版
作品名1 「里見八犬士之一個」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ゑひすや
作品名2 「犬飼現八信道」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4203 CoGNo. arcUP4202 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185705 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「井筒粂之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4258 CoGNo. arcUP4258 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安ノ平兵衛」「雁文七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4664 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次 日本橋 わかとう伝兵へ」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「東海道五十三次 品川 白井権八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4688 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185703 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内 坂ノ下 次郎蔵」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「東海道五十三次ノ内 土山」 治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0066 CoGNo. arcUY0066 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「早野勘平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0070 CoGNo. arcUY0069 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185603. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「阿古木源之丞」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0166 CoGNo. arcUY0165 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185304. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、丑四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「☆商人佐市実ハ綾はた兄左一郎」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0032 CoGNo. shiUY0030 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳九、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源蔵女房戸浪」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  寺子屋  画題 寺子屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0041 CoGNo. shiUY0041 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408. )
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅閏七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「犬神刑部太郎」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0075 CoGNo. shiUY0074 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「絹川渡平」「捨若丸」 ( ) 1印No. 25 1板元No. 177 1板元名 太田屋 佐吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0248 CoGNo. shiUY0246 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185505. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0255 CoGNo. shiUY0254 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「菊酒屋手代与四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0674 CoGNo. Ebi0674 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:062/01;01 異版
作品名1 「清書七伊呂波」 ( きよがき ななつ いろは ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前 若与板
作品名2 「留流類累累縷瑠」「類は友」「曽我のいろどり」 ( る、るいはとも、そが の いろどり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 清書七ツ伊呂波 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0076 配役 石堂右馬之丞 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0093 配役 大藤内成景 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場立 大切
外題 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場名
所作題 松曙色成景 よみ まつはれていろになりかげ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0183 配役 非人酒ごもノ音 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 鏡山再盛花碑亀 よみ かがみやまごにちのいしぶみ 場立
外題 鏡山再盛花碑亀 よみ かがみやまごにちのいしぶみ 場名 だんまり
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0469 配役 木浦新吾 〈5〉坂東 彦三郎 こしもと房の 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0472 配役 たばこや源七 〈8〉片岡 仁左衛門 八重桐 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0693 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1706 配役 舎人桜丸 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2374 配役 小平次亡霊 〈2〉嵐 璃☆ 安達左九郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場立 二番目三幕目
外題 怪談小幡小平治 よみ かいだんこはだこへいじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 09・17 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2882 配役 弁内侍実ハ千枝狐 〈3〉岩井 粂三郎 浄弁律師実ハ篠塚定綱 〈4〉坂東 彦三郎 衛士又五郎実塚本狐 〈4〉市川 小団次 楠帯刀正行 〈3〉尾上 新七
興行名 雪花音高木蘇山 よみ きごとのはなほまれのきそやま 場立 二番目大切
外題 雪花音高木蘇山 よみ きごとのはなほまれのきそやま 場名
所作題 花降吉野翻 よみ ゆきふるはなよしのじゅうい 音曲種 常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3579 配役 いさみ 〈1〉中村 福助ヵ はいかゐ師 〈5〉坂東 彦三郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3639 配役 大友刑部 〈4〉坂東 彦三郎 雪岡冬次郎 〈1〉坂東 竹三郎 青柳春之助 〈1〉坂東 しうか
興行名 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場立 三幕目
外題 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 02・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP3981 配役 犬飼現八信道  〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4203 配役 井筒粂之助  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 敵討噂古市 よみ かたきうちうわさのふるいち 場立
外題 敵討噂古市 よみ かたきうちうわさのふるいち 場名
所作題 時鳥酒杉本 よみ ほととぎすささもすぎもと 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安政04 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4258 配役 安ノ平兵衛  〈5〉坂東 彦三郎 雁文七  〈2〉沢村 訥升  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4664 配役 わかとう伝兵へ 〈1〉中村 福助 白井権八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP4688 配役 次郎蔵 〈5〉坂東 彦三郎 平治 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUY0066 配役 早野勘平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鎌倉殿中の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0070 配役 阿古木源之丞 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴松扇曽我 よみ つるはちとせすえひろそが 場立 二番目序幕
外題 夢結蝶鳥追 よみ ゆめむすぶちょうにとりおい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 03・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0166 配役 ☆商人佐市実ハ綾はた兄左一郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場立 序幕
外題 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 04・21 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0032 配役 源蔵女房戸浪 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 寺子屋
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0041 配役 犬神刑部太郎 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 初紅葉小倉色紙 よみ はつもみじおぐらのしきし 場立
外題 初紅葉小倉色紙 よみ はつもみじおぐらのしきし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0075 配役 絹川渡平 〈4〉坂東 彦三郎 捨若丸 〈1〉中村 福助
興行名 木下蔭☆伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場立 二番目序幕
外題 木下蔭☆伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0248 配役 名古屋山三 〈1〉坂東 彦三郎
興行名 五人男☆胆潔侠 よみ ごにんおとこいきじのたていれ 場立 二番目大切
外題 五人男☆胆潔侠 よみ ごにんおとこいきじのたていれ 場名
所作題 三幅対戯場彩色 よみ さんぶくついかぶきのいろどり 音曲種 長唄
細目種 寛活鞘当 よみ かんかつさやあて 上演年 安政02 05・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0255 配役 菊酒屋手代与四郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 網模様灯篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場立 三幕目
外題 網模様灯篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Ebi0674 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉中村 福助  〈2〉沢村 訥升  〈3〉岩井 粂三郎  〈1〉大谷 友松  〈5〉坂東 彦三郎  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0076  
画中文字
組解説 個別解説 番付では、石堂は片岡我当。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0093  
画中文字
組解説 [版元]或いは山崎屋清七ヵ。[場順]辻番付では二番目序幕。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0183  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0469  
画中文字 二上り 本うた 「恋といふ.字〈じ〉は一字にかけど .義理〈ぎり〉せけんに ひかされて 今はたがひのむねのうち 気がねくらうもするわいな 本てうし 本うた 「うわさにも気だてがよふて なりふりまでもいきで はすはでしやんとして かつら男の主さんに ほれたが むりかへ 二上り 梅は武士のかいうた 「人は.武士〈ものゝふ〉さらりとやめて今はこの身も 山ぶきの町人.衆〈しやう〉は きさんじな やなぎにながして 世をわたる
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 文久01年02月中村座「御国松曽我中村」の二番目「袖浦恋春雨」において、〈5〉坂東彦三郎が木浦新吾役を、〈3〉岩井粂三郎がこしもと房の役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0472  
画中文字 本てうし 「ぐちも出るはづ 女じやものを いやなものなら なぜまたしよてに きづよくいわれりや あきらめる 本てうし 「.金時〈きんとき〉が/\くまをふまへてまさかりよ もつて.富士〈ふじ〉のすそのかりくらや よしつね弁けいわたなへのつな からの大将あやまらせ .神功后〈しんごうこう〉 .皇〈くわう〉.武内〈たけうち〉のしんいくさ 人形やよし あしちまき.菖蒲刀〈しやうぶかたな〉やあやめぐさ
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 文久01年02月中村座「御国松曽我中村」の兼冬館の場(「嫗山姥」)において、〈5〉坂東彦三郎が荻野八重桐役を演じている。煙草屋源七役は〈8〉片岡仁左衛門ではなく〈3〉関三十郎である。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0693  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.高野〈かうの〉の.邸〈やしき〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.表門〈おもてもん〉.裏門〈うらもん〉を .追手〈おうて〉.搦手〈からめて〉を.定〈さだ〉め.係〈かゝ〉りの.相図〈あいづ〉に.太鼓〈たいこ〉をうち ける.時〈とき〉.云〈いひ〉けるは .某〈それがし〉.兼〈かね〉て.山鹿流〈やまがりう〉の.軍学〈ぐんがく〉に.執心〈しうしん〉 て.赤尾〈あかを〉に.在〈あり〉ては.稽古〈けいこ〉.調煉〈てうれん〉の.時〈とき〉.打〈うち〉しが.今夜〈こんや〉.一〈いつ〉 .世〈せ〉の.太鼓〈たいこ〉.打収〈うちおさ〉めなりとて.撥〈ばち〉を.振上〈ふりあげ〉.打響〈うちひゞき〉きに .其〈その〉.近辺〈きんへん〉なる.軍学〈ぐんかく〉に.達〈たつ〉せし.武家〈ぶけ〉.耳〈みゝ〉をそばだて .今〈いま〉.斯〈かゝ〉る.寄太鼓〈よせだいこ〉を.打〈うつ〉ものは.稀〈まれ〉なり.思〈おも〉ふに.赤尾〈あかを〉 の.大星〈おゝほし〉.高野〈かうの〉へ.復讐〈かたきうち〉に.押寄〈おしよせ〉たりと.覚〈おぼ〉ゆとて.直〈すぐ〉 に.馬〈うま〉に.乗〈のり〉.馳出〈はせいで〉給ひやうすを.見届〈みとゞ〉け.帰〈かへ〉り給ひし となり .豪傑〈がうけつ〉の.勇将〈ゆうしやう〉なり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1706  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2882  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3579  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3981  
画中文字 「現八信道は許我の御所の走使犬飼見兵衛が息実ハ農民糠助が子なり其性英勇絶倫に階松信濃助が高弟にて十八藩の武芸至妙ならずといふ事なし横堀在村が為に讒せられ獄中にある事久しく犬塚信乃を捕とて楼に挑て水中に落入九死を出て命を全し単身にして庚申山に登妖怪の眼を射其他諸国に誉を顕し後里見家の臣下となりぬ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4203  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4258  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4664  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4688  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0066  
画中文字
組解説 現在の一般的な通し上演では「道行旅路の花聟」にとって代わられることの多い、三段目裏門の場面を描く。塩冶判官の家臣早野勘平は、同じ家中の腰元のお軽と、束の間の逢瀬を楽しんでいたために、判官の刃傷事件で上へ下への騒ぎとなっている足利館へ入ること叶わず、申訳のために切腹しようとする。しかしお軽になだめられ、お軽の実家のある京、山崎の里へと落延びようとするが、そこへ高師直の家臣鷺坂伴内がやって来て、二人の行く手を阻む。勘平はこともなげに伴内を蹴散らし、お軽と共に京へ向かうというのがこの場面の粗筋。尚、伴内の褌には、布目摺と呼ばれる布目の質感をだすための、特殊な技法が用いられている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0248  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0674  
画中文字
組解説 個別解説 「るいわとも」(目録)
組備考 個別備考
作品No. arcUP0076 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0183 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0469 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0472 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0693 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1706 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2374 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2882 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3579 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4203 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4258 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4664 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0070 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0166 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0032 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0041 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0075 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0248 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0255 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0674 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.