ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

6 件の内 1 件目から 6件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcSP02-0424 CoGNo. arcSP02-0424 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 延三郎、我童、奧山、鰕十郎、大五郎、多見蔵、延若、七賀助、松録(松緑)、璃寛、友右衛門、宗十郎、彦三郎、手代中、三栄、八十翁、諺蔵、新七、荒五郎、九蔵、桃猿、美代蔵、桃十郎、団升、筆之助、門弟中、猿蔵、左団治、三紅、門之助、権之助、右団治 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題 孔雀  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0426 CoGNo. arcSP02-0426 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 応需写 天受玉園(「源成和字子礼」) 彫師摺師 画中文字人名 三枡 大五郎、中村 福助、扇女、駒之助、璃寛、宗十郎、雀右衛門、千之助、多見蔵、延若、団二郎、紫若、翫雀、七賀助、大吉、芝蔵、雛助、□吾市、赤穂屋、三河屋 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題   鳥籠  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0429 CoGNo. arcSP02-0429 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受玉園(「源成和字子礼」) 彫師摺師 画中文字人名 実川 延若、実川 延次郎、門弟中、延三郎、多見蔵、 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0448 CoGNo. arcSP02-0448 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 梅屋豊 絵師Roma 落款印章 戊子小春日仿方氏墨譜中図意写 于疑香小楼 梅屋豊(「豊印」「●●」) 彫師摺師 画中文字人名 福助、寿三郎、雀右衛門、正朝、延二郎、鶴輔、延三郎、八百蔵、雁次郎、荒五郎、宗十郎、我当、紫琴、右団治、小団治、時蔵、しうか、我童、菊五郎、福助、芝翫、右団治、家橘、団十郎、黙阿弥、新七、寿輔、勘弥、善四郎、諺蔵、大清、浅野、沢野、三栄、銭谷、吉岡、竹村、八千□、多川、璃寛、〈5〉嵐 徳三郎、橘三郎、三五郎、□□、みんし、吉三郎、門弟中 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳳凰来儀」 ( ほうおう らいぎ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  吉祥絵  上方絵  画題 鳳凰  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0554 CoGNo. arcSP02-0554 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信写(☆) 彫師摺師 画中文字人名 璃寛、右団治、芝翫、鶴助、仲蔵、福助、鰕十郎、橘三郎、与六、荒五郎、八百蔵、翫雀、嘉七、彦三郎、延若、多見蔵、芝雀、雀右衛門、門弟中、諺蔵、篤助、寿作、八十翁、河竹 新七、てる、大しげ、銭屋、佐吉、和三郎、三栄 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 清七 板元文字 置 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題 竹に雀  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0022-02_026 CoGNo. arcBK06-0022-02_026 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 上田公長 絵師Roma 落款印章 公長(「●●●●」) 彫師摺師 画中文字人名 璃寛、義三郎、大黒庵 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  追善摺物  花鳥画  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0429 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0448 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0554 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0022-02_026 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0424  
画中文字 色も香もおとらぬ庭の女郎花   延三郎 よき花のふたゝひ咲や菊の花   我童 目出たさにわするゝ二百十日哉  奥山 松を吹風の光りや秋の月     鰕十郎 四方に香のたつはしめなり菊の花 大五郎    ○ 目出たさの是よりはなし豊の秋  多見蔵    ○ 取入てみな誉あふや今年米    延若 此鳥のやうに広かる誉れ哉    七賀助 秋の来て栄る枝や桔梗哉     松録    ○ 家/\やすゝきは月の富貴草   璃寛 ひと田づゝ月見て登る山路哉   友右衛門    ○ との花もおろかとてなし秋の蝶  宗十郎 蝶まてが来てたわむれる萩の花  東京 彦三郎    ○ 小枝まて咲おしみせぬ萩の花   手代中 名を聞けは猶見事なりふぢ袴   三栄 男郎花硯見立るいしの傍     八十翁 たのもしき匂ひや秋の初嵐    諺蔵 かけ合に誉るもおかし稲の出来  東京 新七    未熟のやつかれに更名をせよとの御すゝめに    あづかりうれしさのあまりおこがましくも    御披露申上侍るとて 吹風になひくや萩の繁りかな   団次郎改 荒五郎    祖父の名跡を引おこさるゝを    嬉しさにとも/\に力をそへて そのはづた親の名もでるおとり哉 東京 九蔵    ○ 海越に見る遠富士の秋日和    東京 桃猿 枝ことに葉をのす庭の紅葉哉   同 美代蔵 手入したやうなそたちや菊の花  同 桃十郎 田も山もうるほふ秋の初あらし  団升 行ちがふ羽二重すれや萩の中   筆之助 日のさして一入ますや松の色   門弟中 見るものゝ眼によろこばし萩の花 猿蔵 かきりなき海のうねりやけふの月 東京 左団治 くる人も又くる人もふぢばかま  同 三紅 さし上て初花見せる手燭かな   同 門之助 市川の早瀬にのほる筏かな    同 権之助 照りかへす紅葉明りやきり通し  右団治
組解説 個別解説 市川団次郎の三代目市川荒五郎襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0426  
画中文字    門人他人事因ありて他家相続を    乞ふにまかせともに寿侍りて なるといふ日もよき桃の接木哉 三枡大五郎    師のいつくしみ深く御ゆるしを受て    中村家の相続をいたす事とはなりぬ とり立もまたかい/\し雀の子 三枡大五郎門弟 他人改 中村福助 蒔附て実のりも早し種はしめ 扇女 何処やらに色ふくみけり春の草 駒之助 さし木からきつと芽を吹柳かな 璃寛 是からの栄えを花の木振りかな 宗十郎 朝晴や旭に嘴向て啼雀 雀右衛門 きけんよくさへつる声や朝雀 千之助    ○ 岩角をくゝりおゝせよのほり鮎 多見蔵 咲と早もてはやさるゝさくらかな 延若 空高う声の届くや朝雲雀 団二郎 根配りもりゝしう見ゆるつはき哉 紫若 嘲りもひるむ隙なし日うけ山 翫雀 植かへて見増る色や鉢の梅 七賀助 このもしき色や桜の真盛り 大吉 曙の空引立るさくらかな 芝蔵 春風や追て祝ひの舟鱠 雛助    ○ 跡咲の花につやもつ椿かな □吾市 咲出すと空ものとけし初桜 赤穂屋 空高う登りおゝせよ奴凧 三河屋
組解説 個別解説 七代目三枡他人の中村福助襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0429  
画中文字    こたひ弟子なる若丸を    子に養ひておこかましくも    つたなき我幼名を接木の花の    御ヒイキやつかれとともに    ひたすらこひねかひ侍る うめ植て華の春まつ手いれかな 実川延若    この上なからたゞ/\    あつき御引立をめくみ玉へ 日の影をうけてさゝ鳴身振かな 若丸改 同 延次郎 つらなりてよろこひあふや冬の雁 門弟中 抽てまさる色香や冬の梅 延三郎    頌 寒咲の若芽延よと霜覆ひ 多見蔵
組解説 個別解説 実川若丸の二代目実川延次郎襲名披露。
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0448  
画中文字 □の鳥名に相応しきかをり成 福助 □□□□□□して月の昇りけり 寿三郎 和らかき風になひくやみのり稲 雀右衛門    ○ 日うけよき枝や熟せし柿の色 正朝 朝に矢のあたる音ある衣●哉 延二郎 身にしむや嬉しき事を見て聞て 鶴助 買人□□□せる人気や升の市 延三郎 味はひもかをりにしれる新酒哉 八百蔵    ○ 花壇にて見まさる□□や□花 雁次郎 露の玉千種の●もたちにけり 荒五郎 新米や精れは□うくひかり 宗十郎    ○    親族の改名を祝して よき節をこめて芽出たし竹の春 我当 名は替てかはらぬものは松の色 紫琴 熟したる●の眼たつや梅もとき 右団治    同 ○ 茸狩に約束の友揃ひけり 小団治 さき続く花の数あり菊の園 時蔵 遠くまて□□□□□□□ しうか 噂して釣得し鯉の走りかな 我童    ○ 水際のたつや浪速のあしの花 菊五郎 所望する人の顔ひしふくかな 福助 一列にわたる羽風や天津雁 芝翫    ○ 誰か眼にもよし新絹の染上り 右団治 茶の香も添ふてふくらし家の風 家橘 花も咲く中に笑みたる柘榴かな 団十郎    ○ 誉て□る月や□□に澄わたる 黙阿弥 てふも舞ふ程の日和や菊の花 新七 間近く□□に鳴子のひゝき哉 寿輔 引まはす幕もにしきや花紅葉 勘弥 うるはしき雲を払ふてのほる月 善四郎    ○ 川竹の賑はひ増して秋ゆたか 諺蔵    ○ 評判の古酒に劣らぬ新酒かな 大清 名を得たりをとこの中の男郎花 浅野 鯛花も黄金の色そ●遊隣 沢野 しりつゝも見勝る菊の盛かな 三栄 □ふもよく実の入てたねふくへ 銭谷    ○ □も高し眺望閣の月さやか 吉岡 新きぬや勝れし□□ともてはやし 竹村 みな見よと押合人や菊日和 八千□ 色も香も勝れしきくの育ち哉 多川    ひろく御贔屓の余沢に浴して数代    相続の□□□□□□をこかましくも    忰和三郎を徳三郎とあらため猶此上    にも御贔屓を□□奉る 莟から次第に咲てきくの華 璃寛    つたなきわれをも□□□□□    諸君の御すゝめによりて改名なし    ひたすら御引立を希ふのみ あたゝめていたゝく菊の名札かな 和三郎改 四代徳三郎    ○ 羽音して声も揃ふてわたり鳥 橘三郎    ○ なみならぬ今年の絹のひかり哉 三五郎 入船に□□□□秋の□かな □□ 誉合ふて盃さすや月見台 みんし □秋と世にしられたり此人気 吉三郎    ○ 咲栄えや名も結構な菊の花 門弟中    
組解説 個別解説 三代目嵐和三郎の嵐徳三郎(「四代」とあるが五代目ヵ)襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0554  
画中文字 百千鳥君によき日のはしめ哉 璃寛 小りゝしう見るやすゑの姿哉 右団治 見て嬉し同しゆかりの雀の子 東京 芝翫 よい風のけふよりかをる袂かな 同 鶴助 羽遣ひも竹にそなわる育かも 同 仲蔵 鳥もけふ出て気まかせや初桜 福助 其はつと勝手覚し村雀 鰕十郎 一□新芽てこもるさくらかな 橘三郎 □替た花をたのみのまゝゐかな 与六 改る山のけしきやはなの春 荒五郎 春風□□くらへる雀の子 八尾蔵 野□山□□□成にけり 翫雀 □かへぬ松もむかしの光かな 嘉七 □□さま□□□□雀の子 彦三郎 たのしみや花をかさしの□□□□ 延若 □□□□あいわするな春の山 多見蔵    おこがましくも    兄の名を譲り請て ゆるされて気のはる今日の花見哉 三之助改 三代目 中村芝雀    何れも様の御恵みにて    名をゆつりて悦はしさに 手を引て出ておこかまし花の中 中村雀右衛門 いつの間に此筋出来て春の水 門弟中 早蕨や京は角なき山はかり 諺蔵 入替た籠にもなじむ雀かな 篤助 やかて揚るそふりや丘の朝雲雀 寿作 □□へちからまかせの凧昇り 八十翁 雀子やまた顔見せてあいらしき 河竹新七 新らしき名を呼るや初桜 江戸屋 てる 芽をふいてうれしき庭の接木哉 九 大しげ いつまても老せぬ名なり花の春 銭屋 諸ともに木々の栄や松のはな 佐吉 松風に嬉しき花の高見哉 和三郎 いつの間に日影も長し土筆 三栄   
組解説 個別解説 中村三之助の三代目中村芝雀襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0022-02_026  
画中文字    今はの反故 けふは病つねよりも怠りぬ しかとてふたゝひ もとにかへらんことおもひもより侍らす 家事は 子にいひきかせたり 又たらちねの父が名は甥 てふものに継せたれは今はよみぢにさはる 事も侍らねと こたひあらためたる橘の一字 こをなきのち誰にかゆつらんとおもふもなか/\ につみふかしや 我門に入て採薪汲水の 功つみたるものすくなからずといへとも 各つとむる わさことにあれは 誰にかつかせん 我なき 後親疎の差別はさらにたちはなのつき木 とこしなへに守らん人をみさためて つかせ 給はんことを諸君にねかふ 何の木も栄ねかふや我は露 璃寛 たくひなき不幸にあひて 涙痕いゆる ひまなく 早一周の忌日となりぬ 諸君子懇に 訪ひたまひ 家門親しく慰めたまはれと 若輩のおのれ世中の様さへ弁ふる事 あたはす たゝに亡父かこゝろのかたはし なるはな橘のつき木を得は 此上にも己か ちからくさならんと思ひはへれと 又誰をかなと おもひまとふ こはよしやたつきもおほつかなき 孤 ひとへに諸君のあはれみをねかふ 去年の夢ことしのうつゝ月悲し 男 義三郎 とし/\九月廿七日此家の法筵を璃寛忌 となつけんに人ゆるさゝらんや 行秋の松よ松さへこゝろある 大黒庵
組解説 個別解説 初代嵐橘三郎(嵐璃寛一周忌追善摺物)
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0424 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0426 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0426 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0429 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0429 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0448 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0448 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0022-02_026 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.