ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4512 CoGNo. arcUP4512 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「内国勧業博覧会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「製糸器械之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4513 CoGNo. arcUP4512 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4514 CoGNo. arcUP4512 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187710 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 応需 国明筆(卍) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十年十月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 多賀甚五郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5010 CoGNo. arcUP5010 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高貴ノ上覧石橋図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  座敷芸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5011 CoGNo. arcUP5010 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  座敷芸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5012 CoGNo. arcUP5010 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十三年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  明治天皇  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7424 CoGNo. arcUP7424 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信写(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 川柳 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今開化魁」 ( ここんかいかのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「文明瓦斯灯題」「夜桜の旧京」「桜井駅 楠公昔語」 ( ぶんめいがすとうだい、よざくらのきゅうきょう、さくらいえき なんこうむかしがたり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  開化絵  風俗画  武者絵  歴史絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7425 CoGNo. arcUP7425 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 鯛人耕 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開化魁」 ( かいかのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  武者絵  開化絵  風俗画  画題   鍾馗  洋傘  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8123 CoGNo. arcUP8123 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪花川崎 鋳造場の風景」 ( なにわかわさき ちゅうぞうばのふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大和屋 清兵衛 板元文字 大阪天満天神鳥居内 大和屋清兵衛梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 鋳造所  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8124 CoGNo. arcUP8123 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浪花川崎 鋳造場の風景」 ( なにわかわさき ちゅうぞうばのふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大和屋 清兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 鋳造所  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8125 CoGNo. arcUP8123 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「浪花川崎 鋳造場の風景」 ( なにわかわさき ちゅうぞうばのふうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大和屋 清兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 鋳造所  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8126 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8127 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8128 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿屋喜兵衛版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8159 CoGNo. arcUP8159 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 神戸・大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州 神戸海岸繁栄之図」「三枚続」 ( せっしゅう こうべかいがんはんえいのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柴屋 久四郎 板元文字
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 0741 2板元名 八尾屋 善助 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 神戸海岸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8160 CoGNo. arcUP8159 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 神戸・大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 未極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州 神戸海岸繁栄之図」「三枚続」) ( せっしゅう こうべかいがんはんえいのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柴屋 久四郎 板元文字
作品名2 「なだ」「甲山」「岡本」「御影山」「伝信機」 ( なだ、かぶとやま、おかもと、みかげやま、でんしんき ) 2印No. 2板元No. 0741 2板元名 八尾屋 善助 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 神戸海岸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8161 CoGNo. arcUP8159 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 地: 神戸・大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州 神戸海岸繁栄之図」「三枚続」) ( せっしゅう こうべかいがんはんえいのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柴屋 久四郎 板元文字 神戸東札場前 柴屋久四良、大坂新町東口 八尾屋善助板
作品名2 「有馬」「六甲山」「摩耶山」 ( ありま、ろっこうさん、まやさん ) 2印No. 2板元No. 0741 2板元名 八尾屋 善助 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 神戸海岸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8171 CoGNo. arcUP8171 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 引札  見本  開化絵  神仏絵  画題 蒸気機関車  七福神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4512 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4513 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4514 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8123 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8124 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8125 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8126 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8127 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8128 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8160 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8161 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8171 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4512  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4513  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4514  
画中文字
組解説 「価六銭」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7424  
画中文字 「明かき窓雪も蛍もいらぬなり 川柳」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7425  
画中文字 「豊秋や野飼慰む笛の音 鯛人耕筆」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8123  
画中文字 「金銀貨幣は世界の大宝なり 去により辱も今御一新の折柄 御仁恤を以て万民富殖の御聖慮あらせられ 去ル明治元辰春の頃より 坂府川崎西岸に西洋器械の鋳造場御経営まし/\ 地に鉄を敷石を畳み煙出し数十丈にして雲に聳へ 其大造美麗古今未曽有にて万代不朽の御仁徳なるべし 当淀川の流れ清く登り舟下り船ゆきこふ舟 亦川蒸気船美しく 荷物の運送遊参の家形舟数をしらず 両岸の桜楓数百樹色を争盛りを急き一宇の社祠あり 桜の宮と称ふ 花の盛り楓葉染し頃は遠近の雅君爰に群集して其風景言葉に述かたく大略を梓にちりはめ普く世に知らしめ 是偏に御聖恩泰平戸さゝぬ御代を仰き尊み奉らん事をねごふことしかり 明治四年未の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8124  
画中文字 「金銀貨幣は世界の大宝なり 去により辱も今御一新の折柄 御仁恤を以て万民富殖の御聖慮あらせられ 去ル明治元辰春の頃より 坂府川崎西岸に西洋器械の鋳造場御経営まし/\ 地に鉄を敷石を畳み煙出し数十丈にして雲に聳へ 其大造美麗古今未曽有にて万代不朽の御仁徳なるべし 当淀川の流れ清く登り舟下り船ゆきこふ舟 亦川蒸気船美しく 荷物の運送遊参の家形舟数をしらず 両岸の桜楓数百樹色を争盛りを急き一宇の社祠あり 桜の宮と称ふ 花の盛り楓葉染し頃は遠近の雅君爰に群集して其風景言葉に述かたく大略を梓にちりはめ普く世に知らしめ 是偏に御聖恩泰平戸さゝぬ御代を仰き尊み奉らん事をねごふことしかり 明治四年未の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8125  
画中文字 「金銀貨幣は世界の大宝なり 去により辱も今御一新の折柄 御仁恤を以て万民富殖の御聖慮あらせられ 去ル明治元辰春の頃より 坂府川崎西岸に西洋器械の鋳造場御経営まし/\ 地に鉄を敷石を畳み煙出し数十丈にして雲に聳へ 其大造美麗古今未曽有にて万代不朽の御仁徳なるべし 当淀川の流れ清く登り舟下り船ゆきこふ舟 亦川蒸気船美しく 荷物の運送遊参の家形舟数をしらず 両岸の桜楓数百樹色を争盛りを急き一宇の社祠あり 桜の宮と称ふ 花の盛り楓葉染し頃は遠近の雅君爰に群集して其風景言葉に述かたく大略を梓にちりはめ普く世に知らしめ 是偏に御聖恩泰平戸さゝぬ御代を仰き尊み奉らん事をねごふことしかり 明治四年未の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8127  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8128  
画中文字 「浪花長堀川に御架営ありし心斎鉄橋は古今無双の工夫也 橋板は概?にて高欄は鉄にて釣上け白ペンにて塗たり 四方にランプを★し目を驚かす計なり 実に便利自在万代不易といふへし 爰に万分一の大略を図して四方にしらしめん事しかり 長サ凡五十間余 高サ三間 巾三間余 橋杭なし 明治八酉年三月」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8159  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8171  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4512 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4513 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7425 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8124 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8125 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8126 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8127 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8128 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8171 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.