ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0168 CoGNo. arcUP0168 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千本桜椎の木場図」「六代君」「若葉の内侍」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  千本桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0169 CoGNo. arcUP0168 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画(松皮菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「主馬ノ小金吾」「いがみの権太」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  千本桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0170 CoGNo. arcUP0168 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画(松皮菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「権太女房小ぜん」「一子ぜん太」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵    画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1127 CoGNo. arcUP1127 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、邑二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流美人絵兄弟」 ( ふうりゅう びじん えきょうだい ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「忠臣蔵八段目」 ( ちゅうしんぐら はちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  芝居絵  物語絵  見立絵  画題 忠臣蔵  八段目  シリーズNo. 風流美人絵兄弟 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7765 CoGNo. arcUP7765 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭斎貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「孝貞女鏡」 ( こうていおんなかがみ ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「妙女」 ( たえじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 孝貞女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0169 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0170 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1127 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7765 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0169  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0170  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1127  
画中文字
組解説 コマ絵に描かれるのは、道行の途中で富士山が見える峠にさしかかった八段目の一場面である。コマ絵の戸無瀬と小浪を、美人と子どもの姿に転じ、まったく異なる両者を同じ構図で描いたところに、この作品の趣向の面白さがある。美人が手にもつ長い巻物は、戸無瀬が腰にさす大小の刀を、子どもが手に持つ傘と小さな梵天は、小浪の傘と杖を、それぞれ暗示している。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7765  
画中文字 「孝女妙は橘の逸勢の女なり 承和九年逸勢罪ありて伊豆の国に流さるゝに妙別るゝに忍びず 泣/\跡を慕ひてゆく 警固の武士叱り留るといへども妙昼は止るやうにして夜/\追つきて父に離れず 逸勢遠江の国板築の宿にて病死す 妙彼処に尼となり妙冲と号して墓を守る事十年 帝その孝を感じまし/\て逸勢に勅免あつて正五位を追贈し給ひしとかや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0169 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0170 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1127 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7765 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.