ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP9150 CoGNo. arcUP9150 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「十」「竹林定七の母」 ( たけばやしさだしち の はは ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9150 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9150  
画中文字 .竹林〈たけばやし〉の.母〈はゝ〉は.塩谷〈ゑんや〉.高貞〈たかさだ〉の.乳母〈めのと〉にて.定七〈さだしち〉は.乳兄弟〈ちけうだい〉なり .此度〈こんど〉 .君〈きみ〉の.凶変〈けうへん〉にて.遺骸〈ゆいがい〉.菩提所〈ぼだいしよ〉へ.送〈おく〉りしと.聞〈きゝ〉て.老母〈らうぼ〉は.狂乱〈きやうき〉のごとく .忙然〈ぼうぜん〉として.人事〈じんじ〉を.弁〈わきま〉へざりしが定七に.対〈たい〉して.言〈いひ〉けるは .君〈きみ〉.幼〈いとけな〉く .御坐〈おわ〉せしより.懐〈ふところ〉に.抱〈いだ〉き.育〈そだて〉まゐらせ.斯〈かく〉.恙〈つゝが〉なくいませしに .不慮〈ふりよ〉の.事〈こと〉より.生害〈しやうがい〉あり .相手〈あいて〉は.無事〈ぶじ〉にて.嘸〈さぞ〉 .口惜〈くちをし〉く.思召〈おぼしめす〉べし .我〈われ〉.老年〈らうねん〉の.身〈み〉 .殊〈こと〉に.女〈をんな〉の .事〈こと〉なれば.君父〈くんふ〉の.讐〈あだ〉には.倶〈とも〉に.天〈てん〉を.戴〈いたゞか〉ずと .聞〈きけ〉ども.詮方〈せんかた〉なし .汝〈なんじ〉は.我身〈わがみ〉に.代〈かは〉りて .弓矢〈ゆみや〉.取〈とる〉.家〈いへ〉に.生〈うま〉れし.男子〈なんし〉 なれば.君〈きみ〉の.為〈ため〉.親〈おや〉の.為〈ため〉.忠孝〈ちうかう〉を .全〈まつた〉くすべし .是〈これ〉たゞ.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉を .討〈うつ〉て.亡君〈ぼうくん〉の.御墓〈おんはか〉に.備〈そな〉へ.草場〈くさば〉 の.蔭〈かげ〉の.御心〈おんこゝろ〉を.休〈やすめ〉まゐらすの.外〈ほか〉 なし .戦場〈せんじやう〉にて.討死〈うちじに〉なすとも .其〈その〉.用〈よう〉は.異〈ことな〉れども.其〈その〉.理〈り〉は.倶〈とも〉に .同〈おな〉じかるべし .一命〈いちめい〉を.投〈なげ〉うち.多〈た〉 .年〈ねん〉の.厚恩〈こうおん〉を.報〈ほう〉ぜよと.頻〈しきり〉に.諫〈いさめ〉ければ 定七も.涙〈なみだ〉を.押〈おさ〉へ .仰〈おふせ〉にや.及〈およ〉べき.不肖〈ふせう〉なれども.某〈それがし〉.天〈てん〉に.誓〈ちかひ〉ても .主君〈しゆくん〉の.仇〈あだ〉を.報〈ほう〉じ.奉〈たてまつ〉り候まゝ.御心〈おんこゝろ〉.易〈やす〉くおぼさるべしと.老母〈らうぼ〉を.慰〈なぐさめ〉ければ .頻〈しきり〉に.悦〈よろこ〉び.其〈その〉.夜〈よ〉は.閨室〈ねや〉に.入〈いり〉て.休〈やすみ〉しが.翌朝〈よくてう〉.日〈ひ〉.高〈たか〉く.登〈のぼ〉れども.起出〈おきいで〉ざり ければ 定七.母〈はゝ〉の.臥度〈ふしど〉に.至〈いた〉りみれば.書置〈かきおき〉を.残〈のこ〉して.自害〈じがい〉しけり .其〈その〉.文〈ぶん〉にいはく    .君〈きみ〉の.為〈ため〉に.命〈いのち〉を.捨〈すて〉て.我〈わが〉.子〈こ〉に.義〈ぎ〉を.進〈すゝ〉む   なきあとにかたみとも見よ.袖〈そで〉の.露〈つゆ〉.涙〈なみだ〉にかすむ.朧夜〈おぼろよ〉の.月〈つき〉 《.竹林〈たけばやし〉.隆重〈たかしげ〉.母〈はゝ〉|   行年七十二才》 と.記〈しる〉せしを.見〈み〉るより.驚〈おどろ〉き.愁傷〈しうしやう〉なせども.無念〈むねん〉.骨随〈こつずい〉に.徹〈てつ〉し.憤〈いきどほ〉りにたへず .是〈これ〉より.勇気〈ゆうき〉いよ/\.増〈まし〉て.復讐〈ふくしう〉の.志〈こゝろざ〉し.片時〈へんし〉も.止〈やむ〉.時〈とき〉なかりしとぞ .誠〈まこと〉に.武門〈ぶもん〉に.在〈あり〉とは .言〈いひ〉ながら.老母〈らうぼ〉の.節義〈せつぎ〉.男子〈なんし〉も.及〈およば〉ぬ.忠義〈ちうぎ〉なりと.聞〈きく〉.人〈ひと〉.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉しけり
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.