ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

661 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0058 CoGNo. arcUP0058 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0058 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「加古川本蔵 坂東亀蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0076 CoGNo. arcUP0076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0076 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「石堂右馬之丞 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0077 CoGNo. arcUP0076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0076 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ゑん谷判官 沢村訥升」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0078 CoGNo. arcUP0076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0076 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大星力弥 沢村田之助」「大星由良之助 片岡我童」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0181 CoGNo. arcUP0181 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0181 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野かん平」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0182 CoGNo. arcUP0181 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0181 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房おかる」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0339 CoGNo. arcUP0339 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0339 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0340 CoGNo. arcUP0339 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0339 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「桃井 市川左団次」「師直 河原崎三升」 ( ) 1印No. 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0341 CoGNo. arcUP0339 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0339 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187205 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「顔世 岩井半四郎」「判官 中村翫雀」「画工 豊原国周」「板元 桐谷堂丸甚」 ( ) 1印No. 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八ヵ 板元文字 板元桐谷堂丸甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0479 CoGNo. arcUP0479 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma Utagawa Kuniaki 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 越嘉、深川高ばし
作品名2 「大序」「高野師直 坂東亀蔵」「桃之井若狭之助 片岡仁左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  揃物  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(竪絵揃物・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0480 CoGNo. arcUP0479 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 越嘉、深川高ばし
作品名2 「第四段目」「塩谷判官 沢村訥升」「大星由良之助 片岡仁左衛門」 ( だいよだんめ、えんやはんがん さわむらとっしょう、おおぼしゆらのすけ かたおかにざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  揃物  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(上演・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0481 CoGNo. arcUP0479 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 第十二段目」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 越嘉、深川高ばし
作品名2 「大星由良之助 片岡仁左衛門 忰力弥 沢村田之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  揃物  画題 忠臣蔵  十二段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(上演・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0508 CoGNo. arcUP0508 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0508 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝十二支之内」 ( ) 1印No. 上83a 1板元No. 1板元名 京伊三 板元文字 京伊三
作品名2 「亥」「早野勘平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0664 CoGNo. arcUP0664 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0664 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 637 1板元名 本利 板元文字 本利板
作品名2 「定九郎 歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1093 CoGNo. arcUP1093 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1093 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵六だんめ」「早の勘平 尾上紋三郎」「女房おかる 大谷春次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1094 CoGNo. arcUP1093 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1093 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵九段め」「お石 尾上紋三郎」「本蔵 沢村源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1095 CoGNo. arcUP1095 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1095 Al重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 六段目」「勘平 坂東彦三郎」「おかる 瀬川菊三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1109 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1109 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵 巻ノ六」「百姓弥作」 ( ) 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  義士外伝  弥作の鎌腹  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1110 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1109 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎」 ( ) 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  義士外伝  弥作の鎌腹  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1111 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1109 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「女房おかよ」 ( ) 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  義士外伝  弥作の鎌腹  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1114 CoGNo. arcUP1114 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1114 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳雪 絵師Roma 落款印章 芳雪 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「上之巻」)「高師直 嵐吉三郎」 ( じょう の まき、こうのもろなお あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  役者絵  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 忠臣蔵(芳雪) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1115 CoGNo. arcUP1114 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1114 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳雪 絵師Roma 落款印章 芳雪 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「上之巻」「かほよ 荻野扇女」 ( じょう の まき、かおよ おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  役者絵  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 忠臣蔵(芳雪) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1117 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 九段目ノ下」「大星由良之助 尾上多見蔵」「一」 ( ) 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1118 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 「於いし 片岡松太郎」「二」 ( ) 1印No. 上69n 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1119 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;06 異版
作品名1 「加古川本蔵 実川八百蔵」「三」 ( ) 1印No. 上107c 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1120 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 「大星力弥 中村駒之助」「四」 ( ) 1印No. 上98a 1板元No. 1板元名 本為 板元文字 本為板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1121 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 「となせ 嵐璃寛」「五」 ( ) 1印No. 上107c 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1122 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/06;06 異版
作品名1 「娘小浪 尾上多賀之丞」「六」 ( ) 1印No. 上69n 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1130 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1130 Al重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「新板 忠臣蔵十一段続」「大序」「二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  通し絵  大序  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1131 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1130 Al重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180102 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「四段目」「三段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  通し  三段目  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0058 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 二段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0076 配役 石堂右馬之丞 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0077 配役 ゑん谷判官 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0078 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童 大星力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0181 配役 早野かん平 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0182 配役 女房おかる 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0339 配役 桃井 〈1〉市川 左団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0340 配役 師直 〈7〉河原崎 権之助 顔世 〈8〉岩井 半四郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0341 配役 判官 〈3〉中村 翫雀
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 05・04 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP0479 配役 高野師直 〈1〉坂東 亀蔵 桃之井若狭之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 大序
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0480 配役 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0481 配役  〈〉 小野寺半右衛門 〈1〉嵐 冠五郎 大星由良之助 〈2〉片岡 我童 忰力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0508 配役 早野勘平 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0664 配役 定九郎 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 五段目
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 03・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP1093 配役 早の勘平 〈2〉尾上 紋三郎 女房おかる 〈3〉大谷 春次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和01 場所 江戸 劇場 結城
作品No. arcUP1094 配役 お石 〈2〉尾上 紋三郎 本蔵 〈1〉沢村 源之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和01 場所 江戸 劇場 結城
作品No. arcUP1095 配役 おかる 〈1〉瀬川 菊三郎 勘平 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政12 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1109 配役 百姓弥作 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1110 配役 千崎弥五郎 〈1〉三枡 梅舎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1111 配役 女房おかよ 〈4〉山下 金作
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1114 配役 高師直 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1115 配役 かほよ 〈1〉荻野 扇女
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1117 配役 大星由良之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1118 配役 於いし 〈0〉片岡 松太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1119 配役 加古川本蔵 〈1〉実川 八百蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1120 配役 大星力弥 〈6〉中村 駒之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1121 配役 となせ 〈4〉嵐 璃寛
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1122 配役 娘小浪 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1130 配役 高師直 〈4〉市川 団蔵 塩冶判官 〈1〉市川 荒五郎 桃井若狭之助 〈2〉市川 門三郎 顔世御前 〈2〉瀬川 菊三郎 小浪 〈2〉小佐川 七蔵 水無瀬 〈1〉市川 おの江 加古川本蔵 〈4〉市川 団蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1131 配役 山名次郎左衛門 〈1〉沢村 東蔵 石堂右馬之丞 〈1〉市川 男女蔵 塩冶判官 〈1〉市川 荒五郎 お軽 〈1〉瀬川 菊三郎 早野勘平 〈1〉市川 男女蔵 鷺坂伴内 〈2〉嵐 音八
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0076  
画中文字
組解説 個別解説 番付では、石堂は片岡我当。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0078  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0181  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0182  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0339  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0340  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0341  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0479  
画中文字
組解説 個別解説 画中には「仁左衛門」と記されているが、この時期、仁左衛門は前名の我童を名乗っている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0480  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 画中には「仁左衛門」と記されているが、この時期、仁左衛門は前名の我童を名乗っている。
作品No. arcUP0481  
画中文字
組解説 個別解説 画中には「仁左衛門」と記されているが、この時期、仁左衛門は前名の我童を名乗っている。実際の上演では、この場面は上演されていない。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0508  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0664  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1093  
画中文字
組解説 『歌舞伎年表』享和元年の典拠不明の記事に「秋、葺屋町、結城座、子供芝居興行。団三郎、源之助、紋三郎、春次等にて、浄るり狂言をする。中にも「忠臣蔵」大入。」とあり、このシリーズの取材した興行に該当するものと考えられる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1094  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1095  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1114  
画中文字
組解説 揃物ヵ。(判明分)上之巻・二段目・(三段目)・五段目・六段目・七段目・八段目・九段目 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1115  
画中文字
組解説 揃物ヵ。(判明分)上之巻・二段目・(三段目)・五段目・六段目・七段目・八段目・九段目 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1118  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1119  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1120  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1121  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1130  
画中文字
組解説 「仮名手本忠臣蔵」の大序から十一段目までの通しを五枚続に描いたもの。通しの続き絵を描くにあたり、特定の興行に取材し配役どおりの役者似顔を用いた点に、絵師豊国の工夫が見られる。また作品全体に緑の縁取りを施し、芝居の絵看板めかしている。なお当該興行の眼目は、市川団蔵が早替りを含む七役を勤めた点にあり、そのうちの六役が本作品に描かれている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1131  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0076 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0077 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0078 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0181 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0182 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0339 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0341 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0479 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0480 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0481 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0508 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0664 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1095 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1114 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1115 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1117 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1118 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1120 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1121 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1131 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.