ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

3 件の内 1 件目から 3件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_1075_d3 CoGNo. GNV-E_1075_d3 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_d3 Al重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 08-・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181708- )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「座頭徳市 尾上菊五郎」 ( ざとうとくいち おのえきくごろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0050 CoGNo. GNV-Est_0050 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4353 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 178007 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;07 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    扇子  所作事  七変化  座頭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0197 CoGNo. GNV-Est_0197 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0197 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182609. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 歌山(〈2〉関 三十郎) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「御名残大津絵所作事の内」 ( おなごり おおつえ しょさごとのうち ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「座頭 関三十郎」「いぬ 山科甚吉」 ( ざとう せきさんじゅうろう、いぬ やましなじんきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 変化物  五変化  大津絵  シリーズNo. 御名残大津絵所作事 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_d3 配役 座頭德市 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 追善累扇子 よみ ついぜんかさねおうぎ 場立 一番目大詰
外題 追善累扇子 よみ ついぜんかさねおうぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化14 08・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0050 配役 浮れ座頭 〈4〉岩井 半四郎
興行名 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場立 一番目
外題 妻婦迎越路文月 よみ つまむかえこしじのふみづき 場名
所作題 其姿秋七種 よみ そのすがたあきのななくさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 07・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. GNV-Est_0197 配役 座頭 〈2〉関 三十郎 いぬ 〈4〉山科 甚吉
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立 二番目大切
外題 けいせい返魂香 よみ けいせいはんごんこう 場名
所作題 歌へす/\余波大津画 よみ かえすがえすおなごりおおつえ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 09・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_1075_d3  
画中文字 「☆(庵点)かねて手くだと わしやしりながら くどき上手に だまされて」「☆(庵点)きれてみれんで 又 立かへり こんどあふのは わしや命がけ/\」
組解説 演博物館100-9203座頭菊市 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0050  
画中文字
組解説 本作は背景が同じであることから、〈4〉半四郎の絵が続く続絵であるとわかる。特に一枚は座頭の姿をしており、女方の半四郎としては珍しい。これを頼りに〈4〉半四郎が出演した興行の番付を確認すると、安永9.7中村、天明1.9中村、天明7.3桐、寛政4.4河原崎で座頭を含む変化物の所作を披露している。この内団扇太鼓を持つ役柄でありそうなのは安永9.7中村の手遊売のみであるように見受けられる。背景もぴったり一致していないことから他の役柄の絵も存在するものと思われ、それらも確認する必要があるが、ひとまず安永9.7中村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0197  
画中文字 「御ひいきお杖にたとりぬ山紅葉 歌山」
組解説 個別解説 藤娘・座頭・天神・奴・船頭
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_d3 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0104 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0050 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0050 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0197 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0197 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.