ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

27 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2816 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0510 Al重複: 1 出版年: 天保 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:011/01;01 異版
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「七段目」 ( しちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  見立絵  画題 忠臣蔵  七段目  延鏡  シリーズNo. 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1832 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:100/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「七」「にし大谷めかねはし」 ( にしおおたに めがねばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  京都関連  画題 西大谷眼鏡橋(目録題)  シリーズNo. 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4907 CoGNo. arcUP4907 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4907 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 千秋庵千秋(斎藤幸元) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「時代かゞみ」 ( じだいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 「序詞」「目ろく」 ( じょことば、もくろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  序文  画題     シリーズNo. 時代かゞみ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4934 CoGNo. arcUP4934 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4934 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189611 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(楊洲玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿九年十一月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:050/01;01 異版
作品名1 「時代かゞみ」 ( じだいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉
作品名2 「安永之頃」「鏡磨」 ( あんえいのころ、かがみみがき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 鏡磨  シリーズNo. 時代かゞみ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6538 CoGNo. arcUP6538 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6538 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 189803 )
絵師略称 広瀬楓斎 絵師Roma 落款印章 楓斎春孝絵 彫師摺師 編輯兼彫刻者 大室音吉 画中文字人名 改印 明治卅一年三月廿日印刷、同年同月二十九日発行 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎 板元文字 印刷兼発行人 大坂東区備後町三丁目廿七番邸 古島竹治郎
作品名2 「清水舞台之図」「西大谷眼鏡橋之図」 ( きよみずぶたいのず、にしおおたにめがねばしのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 清水舞台  西大谷眼鏡橋  シリーズNo. 京都名所(楓斎) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6823 CoGNo. arcUP6823 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6823 Al重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 05・00 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 水野年方 絵師Roma 落款印章 (「年方」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/木版 続方向 作品位置 006:001/06;01 異版
作品名1 文芸倶楽部 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 博文館 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題 鏡裡の美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_052 CoGNo. arcBK06-0004_052 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_052 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工 浅草馬道七丁目一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 彫工朝二郎 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「局岩藤 片岡我童」「中老尾上 河原崎国太郎」「召仕お初 中村福助」 ( つぼねいわふじ かたおかがどう、ちゅうろうおのえ かわらざきくにたろう、めしつかいおはつ なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 作二郎 板元文字 出板人 通新石丁十二バンチ 長谷川作二郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7195 CoGNo. arcUP7195 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7195 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 九一 画中文字人名 大橋釣雪、大水堂狸昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板
作品名2 「婢女 おはつ」 ( はしため おはつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  上方絵  画題 鏡山  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7266 CoGNo. arcUP7266 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7266 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝? 絵師Roma 落款印章 芳滝画? 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/ 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「けいせい対彩梅」 ( けいせいついのかがもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「召仕はつ 嵐璃寛」 ( めしつかいはつ あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  版下絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7267 CoGNo. arcUP7266 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7266 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝? 絵師Roma 落款印章 芳滝? 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/ 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「けいせい対彩梅」) ( けいせいついのかがもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「中老尾上 中むら駒之助」 ( ちゅうろうおのえ なかむらこまのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  版下絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2816 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1832 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4907 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4934 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6538 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6823 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_052 配役 局岩藤 〈3〉片岡 我童 中老尾上 〈3〉河原崎 国太郎 召仕お初 〈4〉中村 福助
興行名 新清水花御所染 よみ しんきよみずはなのごしょぞめ 場立
外題 新清水花御所染 よみ しんきよみずはなのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP7195 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7266 配役 召仕はつ 〈4〉嵐 璃寛
興行名 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場立
外題 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・中 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7267 配役 中老尾上 〈〉中村 駒之助
興行名 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場立
外題 けいせい対彩梅 よみ けいせいついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・中 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2816  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1832  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4907  
画中文字 「世の開明に伴なはれ。人の風俗も日々に進作る中にも。取分け婦女の装飾は。古しえふりに今様に。其好む所は異なれど。菊の芳はしきと桜の美しきは。我敷島の大和錦。綾に妙なるさまにして。ものぞなき。こゝに楊洲周延ぬしは。能く其風俗の真を摸し。故を温ねて新らしく桜木に匂はせ。時代かゞみと号け。千歳の後に伝へんと。松木の肆より世に弘むるにあたり。はし書をと乞はる。する墨のあやめも分ねど。筆に任せて有のまゝを誌す」「美くしき花のすかたを筆のあやに うつしゑしまの大和にしき絵 千秋庵千秋(「千秋」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4934  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6538  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6823  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7195  
画中文字 「女は奸佞?の深きもの 忠臣たる人をそねみ無きものにせんとして 又それが為に我身をも亡なふ 局岩藤が悪計におつる泪の墨染みたる中老尾上が書置にそへし記念の上草履 つきつまりたる章筺のなか明けてゆかれぬおつかひに引返したる部家の内 身をかわしたる☆(石偏+辟)者のたしかにそれと奥庭に 意恨のぞうりで続けうち 打かへしたる鬢の観音さまを取得しうへ主人の仇を報ぜしは 名もお婢の初ならで二代につゞく中老職 実に誠忠の誉れなり 稲妻にはしりついたる別れかな 故人釣雪 大水堂狸昇記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1832 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4907 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4934 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6538 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.