ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. K1021-070 CoGNo. 5714-C122-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C122-01 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 御好七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 松嶋彫政 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「柳街梨園全盛花一対」「清川に見たてる尾州楼うち当時の花もの長濱」「近世の稀もの厂かね文七にやくわる澤村曙山」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 萬町、平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N164-001 CoGNo. N274-002 Co重複: 1 AlGNo. N274-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道神奈川程ヶ谷間 志んまち 雁金文七」 ( ) 1印No. 702 1板元No. 328 1板元名 佐々木 豊吉ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43287 CoGNo. MFA-11.43296 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43296 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道 神奈川 程ヶ谷 間 しんまち」 ( ) 1印No. 900 1板元No. 4023 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「雁金文七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4991.1 CoGNo. MFA-2009.4991.1 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4991.1 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185409. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅九 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「雁金文七」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.60 CoGNo. MFA-2009.5007.60 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.60 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「雁金文七」「極印千右衞門」「雷庄九郎」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1311144 CoGNo. NDL-1311144 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1311144 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185608. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:062/01;01 異版
作品名1 「七伊呂波拾遺」 ( ななつ いろは しゅうい ) 1印No. 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 三喜
作品名2 「五五五伍吾伍伍」「五人をとこ」 ( ご、ごにんおとこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  「収載資料名:俳優似顔東錦絵」  画題 雁金五人男  足揃  シリーズNo. 清書七ツ伊呂波 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7738 CoGNo. arcUP7738 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7738 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 立川焉馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「見立五人男」 ( みたてごにんおとこ ) 1印No. 0359 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 (二引)江崎屋
作品名2 「雁金文七 岩井半四郎 杜若」 ( かりがねぶんしち いわいはんしろう とじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 五人男  シリーズNo. 見立五人男 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1796-3a CoGNo. RV-1796-3a Co重複: 1 AlGNo. RV-1796-3a Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185706 )
絵師略称 国貞〈2〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、玄魚(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「雁金文七」 ( かりがねぶんしち ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤岡
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五人男  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-070 配役 雁金文七 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 04・ 場所 劇場 (見立)
作品No. N164-001 配役 雁金文七 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43287 配役 雁金文七 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4991.1 配役 雁金文七 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.5007.60 配役 雁金文七 〈3〉岩井 粂三郎 極印千右衞門 〈8〉市川 団十郎 雷庄九郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. NDL-1311144 配役 雁金文七 〈3〉岩井 粂三郎 極印千右衛門 〈2〉片岡 我童 雷庄九郎 〈4〉市川 小団次 布袋市右衛門 〈1〉中村 福助 安の平兵衛 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7738 配役 雁金文七 〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1796-3a 配役 雁金文七 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. K1021-070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N164-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43287  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4991.1  
画中文字 「つきつめてあとにかまはぬ男気に切ツてくれたる一輪牡丹 月の屋」
組解説 故人を五人男にした「其俤五人男」シリーズ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.60  
画中文字
組解説 個別解説 落款・改印・版元印がそれぞれに付いているので、大判一枚を三分割できるように作られたものヵ。
組備考 二枚続となるヵ。 個別備考
作品No. NDL-1311144  
画中文字
組解説 個別解説 「五にんをとこ」「足ぞろへ」(目録)
組備考 個別備考
作品No. arcUP7738  
画中文字 「しら雲をつばさにかけて行雁の。門田の面の友したふなり 西行法師の身はすみ染。そめかげんよりできかげん。雁かね紺屋の若むすこ。生れついたる下染から。きかぬきがら茶そうでん茶。とふしにもんのかんしやく若衆。こつぱきおひのあたまのまげふしはけついでに。のびたを横にくり梅や。きくたぞめなるそつぽうをはつてはりまのかちんぞめ。かちんはゐながら高砂ぞめ。あいに相生あいがめへ。たゝきこんたらとふ鼠。ちいもいたちはなるまいぞ。たゞなりこんのうるほへる。浅黄の手拭二尺五寸のだんびらもの。ぬくとたちまちべにぞめとび色まつぷたつに。片身替りの用心して。人ぞよめきの。あんだらことばのあまいそのうちに。こゝをこんやのあさつてうせろヤイ」「右ふるき狂言のせりふをうつす 立川焉馬」「五人男狂言の始は享保十五戌年秋中村座ニ而名月五人男 雁かね文七元祖萩野伊三郎勤ル 其時のせりふ委くは ○かぶき年代記にあり 今文政壬午迄九十三年ニ成」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1796-3a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-070 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-070 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N164-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N164-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.43287 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43287 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4991.1 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4991.1 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.60 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.60 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. NDL-1311144 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. arcUP7738 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1796-3a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1796-3a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.