ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0717-C009-004 CoGNo. 008-C003 Co重複: 1 AlGNo. 008-C003 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 應需大蘓芳年、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立多以盡」「はやくひらかせたい」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大傳馬町二丁目十四番地井上茂兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  風俗史及資料  明治以後の風俗  流行    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1990.607.181. CoGNo. AIC-1990.607.181. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1990.607.181. Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1877 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年画(「善悪」)、根津宮永丁卅五バンチ 画工 月岡米治郎 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治十 年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新柳二十四時」 ( しんりゅう にじゅうよじ ) 1印No. 1板元No. 0518 1板元名 中村 ミツ 板元文字 小伝馬町三丁目十二バンチ 出板人 中村みつ
作品名2 「午後四時」 ( ごごよじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 新柳二十四時 資料部門 浮世絵
作品No. MU0574 CoGNo. MU0574 Co重複: 1 AlGNo. MU0574 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「はやくひらかせたい」 ( はやくひらかせたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0577 CoGNo. MU0577 Co重複: 1 AlGNo. MU0577 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「芳年」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治 年 月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「はんだんをしてもらひたい」 ( はんだんをしてもらいたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0588 CoGNo. MU0588 Co重複: 1 AlGNo. MU0588 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「芳年」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「さかりをおめにかけたい」 ( さかりをおめにかけたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0589 CoGNo. MU0589 Co重複: 1 AlGNo. MU0589 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「とりけしたい」 ( とりけしたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   新聞  シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. MU0590 CoGNo. MU0590 Co重複: 1 AlGNo. MU0590 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: ~明治11(1878)頃 順No.:( 1878 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年(「芳年」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 御届 明治 年一月四日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:020/01;01 異版
作品名1 「見立多以尽」 ( みたてたいづくし ) 1印No. 1板元No. 0109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 大伝馬町二丁目十四番地 出板人 井上茂兵衛
作品名2 「かほが見たい」 ( かおがみたい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 見立多以尽 資料部門 浮世絵
作品No. 0717-C009-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. AIC-1990.607.181. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0574 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0577 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0588 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0589 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0590 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0717-C009-004  
画中文字 「耐忍さしゃんせあの梅乃木も雪の中から花が咲。と古く聞こえし都ゝ一の。意は適く穿ち得し。若木の花乃未開紅。雨風の夜の出稼に褄は濡ても唯一重。二夫せぬ季咲の鉢もの。堅固い蕾と人々に。いはれて操立通す。末は#たく歯も青花?の。盆栽ならぬ本妻と。風聴も済で賣る身は結びし神の縁日の梅 南茅場町の隠士 轉々堂主人」
組解説 個別解説 定價二銭五厘
組備考 個別備考
作品No. AIC-1990.607.181.  
画中文字 .蝉〈せみ〉の.羽〈は〉におきそふ.露〈つゆ〉のそれならで。 .薄〈うす〉き.衣装〈いしやう〉に.透〈す〉く.肌〈はだ〉は。.涼〈すゞ〉しく .見〈み〉ゆる.夏〈なつ〉の.富嶽〈ふじ〉。.高〈たか〉く.持挙〈もたけ〉て .盃〈さかづき〉を.受〈うけ〉ねど.強〈しひ〉て.酌〈つ〉ぐ.野夫〈やぼ〉を。 .放下〈てづま〉で。.欺〈だま〉す.汗〈あせ〉.拭〈ぬぐ〉ひ。.染〈しみ〉こませては .絞〈しぼ〉らせて。.又〈また〉.引換〈とりかへ〉る.種〈たね〉.運〈はこ〉びは。.著〈き〉 .替〈がへ〉を.畳〈たゞ〉むて.引熨斗〈ひきのし〉の。.水〈みづ〉を.噴〈ふく〉 にも.妙〈めう〉を.得〈え〉て。.大夫〈たいふ〉が.身支〈みじ〉 .度〈たく〉.畢〈おはり〉ては。.蟇〈かへる〉の.如〈ごと〉く.酒席〈しゆせき〉 に.出〈いで〉。.纏頭〈しうき〉の.礼〈れい〉の.口上〈こうしやう〉を.述〈の〉ふ           転々堂主人酔題 .
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0574  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0588  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0589  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0590  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0717-C009-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0717-C009-004 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AIC-1990.607.181. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1990.607.181. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. MU0574 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650686 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0577 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650710 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0588 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650827 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0589 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650835 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0590 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110650843 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.