ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0198 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0198 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「楽屋穴さがしひゐきあらそい」「沢村田之助」「中村芝翫」「桜川芝孝」「沢村訥升」「岩井粂三郎」「坂東三津五郎」「嵐吉六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40300 CoGNo. MFA-11.40300 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40300 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「祇園守の福松 中村芝翫」 ( ) 1印No. 814 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40343 CoGNo. MFA-11.40343 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40343 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、国久 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉印)(年玉枠)、国久画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「魁見立十翫」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 越嘉 高ばし
作品名2 「菅相丞 中村芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40347 CoGNo. MFA-11.40347 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40347 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186309. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉印 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美伊達五節句 花方揃侠気名弘 一名ほめことば」「弥生の雛太郎 中村芝翫 成駒屋」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄 錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五節句  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41329b CoGNo. MFA-11.41329a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41329a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳虎、国麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 国麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」 ( ) 1印No. 1140 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキシ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41749b CoGNo. MFA-11.41749a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41749a-c Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 186311. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川九蔵」「坂東三津五郎」「尾上菊次郎」「河原崎国太郎」「市川九蔵」「片岡十蔵」「中村芝翫」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42141e CoGNo. MFA-11.42141a-e Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42141a-e Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「布袋堂ノ市」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8071 CoGNo. arcUP8071 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8071 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 朝倉彫万 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「男達花唄を女達爪引に 端唄合文句色染」 ( おとこだてはなうたをおんなだてつまびきに おふてみすじあだなをいろそめ ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「月夜烏の時次 中村芝翫」「宇治茶の大吉 河原崎権十郎」「紫のお糸 坂東三津五郎」 ( つきよがらすのときじ なかむらしかん、うじちゃのだいきち かわらざきごんじゅうろう、むらさきのおいと ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  音曲  俗謡  端唄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8247 CoGNo. arcUP8247 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8247 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞筆(「国貞画印」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:048/01;01 異版
作品名1 「俳優蒔絵盃」 ( はいゆうまきえのさかづき ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「四十八枚重ノ内」「舎人松王丸 中村芝翫」 ( しじゅうはちまいがさねのうち、とねりまつおうまる なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 手習鑑  松王丸  シリーズNo. 俳優蒔絵盃 資料部門 浮世絵
作品No. MU0173_109 CoGNo. MU0173_107 Co重複: 1 AlGNo. MU0173_107 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「看客待八犬伝の初舞台」) ( みんなまつけんしのはつやく ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「犬塚信乃孝高 市村羽左衛門」「犬江新兵衛仁 坂東三津五郎」「犬村大学礼儀 沢村訥升」「犬田小文吾悌順 中村芝翫」 ( いぬづかしのたかたか いちむらうざえもん、いぬえしんべえまさし ばんどうみつごろう、いぬむらだいがくまさのり さわむらとっしょう、いぬたこぶんごやすより なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0198 配役  〈3〉沢村 田之助  〈4〉中村 芝翫  〈2〉沢村 訥升  〈3〉岩井粂三郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈1〉嵐 吉六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40300 配役 祇園守の福松 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40343 配役 菅相丞 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40347 配役 弥生の雛太郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.41329b 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈2〉尾上 菊次郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.41749b 配役  〈1〉河原崎 国太郎  〈3〉市川 九蔵  〈1〉片岡 十蔵  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42141e 配役 布袋堂ノ市 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8071 配役 月夜烏の時次 〈4〉中村 芝翫 宇治茶の大吉 〈1〉河原崎 権十郎 紫のお糸 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8247 配役 舎人松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0173_109 配役 犬坂毛乃胤智 〈3〉沢村 田之助 犬村大学礼儀 〈2〉沢村 訥升 犬田小文吾悌順 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0198  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40300  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40343  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40347  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41329b  
画中文字
組解説 背景の群衆は「一天四海皆帰妙法」を唱える法華宗の信者達。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41749b  
画中文字
組解説 画面上部は春亭京鶴による役者の評判。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42141e  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8071  
画中文字 「夜明ればの替唄☆(庵点) はるのけしきに坂東いちのひとのやま/\ 市村や成駒福助皆/\も権の字きめてまへりやしよ ぢつによいではないかいな」「ながきよかへ歌☆(庵点) あだなよの/\ おとにきこへし紀国や 大和や沢村見物は 坂東一の二人リづれ 音に聞へし紀国や 大和や沢村けんぶつはむつき二日のまひぞめに」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8247  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0173_109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0198 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-11.40300 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40300 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40343 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40343 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40347 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40347 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41329b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41329a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41749b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41749a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42141e 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42141a-e 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP8071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8247 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MU0173_109 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646783 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.