ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1082 CoGNo. arcUP1082 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1082 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-078 CoGNo. K1021-078 Co重複: 1 AlGNo. K1021-078 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-001 CoGNo. M237-001 Co重複: 1 AlGNo. M237-001 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  隅田川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-010-03 CoGNo. M237-010-03 Co重複: 1 AlGNo. M237-010-03 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N101-010 CoGNo. N101-010 Co重複: 1 AlGNo. N101-010 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  隅田川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1860_0414_0323 CoGNo. BM-1860_0414_0323 Co重複: 1 AlGNo. BM-1860_0414_0323 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「十二ヶ月之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「菊月」「坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-177 CoGNo. RV-1327-177 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-177 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181303 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「十二ヶ月之内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 「葉月」「坂東三津五郎」 ( はづき、ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  十二変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-180 CoGNo. RV-1327-177 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-177 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「十二ヶ月之内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)鶴金
作品名2 「極月」「坂東三津五郎」 ( ごくづき、ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  十二変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-181 CoGNo. RV-1327-177 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-177 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181303 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「十二ヶ月之内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)鶴金
作品名2 「青陽」「坂東三津五郎」 ( せいよう、ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  十二変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-182 CoGNo. RV-1327-178 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-178 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「十二ヶ月之内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)鶴金
作品名2 「文月」「坂東三津五郎」 ( ふみづき、ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 鶴金
分類 役者絵  画題 変化物  十二変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1082 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化年間 場所 江戸 劇場
作品No. K1021-078 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 有則恋重荷 よみ あるときはこいのおもに 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-001 配役 修行者大日坊 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目
外題 よみ 場名
所作題 垣衣草手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-010-03 配役 南方十次兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N101-010 配役 大日坊 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 場所 江戸 劇場
作品No. BM-1860_0414_0323 配役 菊月 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場立 二番目大切
外題 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場名
所作題 四季詠寄三大字 よみ しきのながめよせてみつだい 音曲種
細目種 菊月 よみ 上演年 文化10 03・07 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1327-177 配役 鹿島踊 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場立 二番目大切
外題 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場名
所作題 四季詠寄三大字 よみ しきのながめよせてみつだい 音曲種
細目種 八月 亀戸祭 鹿島踊 よみ 上演年 文化10 03・07 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1327-180 配役 金太郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場立 二番目大切
外題 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場名
所作題 四季詠寄三大字 よみ しきのながめよせてみつだい 音曲種
細目種 十二月 豆蒔 金太郎 よみ 上演年 文化10 03・07 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-1327-181 配役 傾城 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場立 二番目大切
外題 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場名
所作題 四季詠寄三大字 よみ しきのながめよせてみつだい 音曲種
細目種 正月 吉書始 けいせゐ よみ 上演年 文化10 03・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-182 配役 田舎瞽女 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場立 二番目大切
外題 其面影伊達写絵 よみ そのおもかげだてのうつしえ 場名
所作題 四季詠寄三大字 よみ しきのながめよせてみつだい 音曲種
細目種 七月 踊 田舎瞽女 よみ 上演年 文化10 03・07 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP1082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-078  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-001  
画中文字
組解説 個別解説 「此時分座頭聖天町大日坊三津五郎三十七か八才」の書込あり。故人三津五郎二十七回忌追善
組備考 個別備考
作品No. M237-010-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N101-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1860_0414_0323  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-177  
画中文字
組解説 正月吉書始(けいせゐ)・二月初午(半田稲荷)・三月雛人形(業平)・四月初鰹(いさみ商人)・五月錺兜(正清公)・六月祭礼(台所唐人)・七月踊(田舎瞽女)、八月亀戸祭(鹿島踊)・九月月(木賊苅)・十月炉開使(雇奴)・十一月雪(鷺娘)・十二月豆蒔(金太郎) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-180  
画中文字
組解説 正月吉書始(けいせゐ)・二月初午(半田稲荷)・三月雛人形(業平)・四月初鰹(いさみ商人)・五月錺兜(正清公)・六月祭礼(台所唐人)・七月踊(田舎瞽女)、八月亀戸祭(鹿島踊)・九月月(木賊苅)・十月炉開使(雇奴)・十一月雪(鷺娘)・十二月豆蒔(金太郎) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-181  
画中文字
組解説 正月吉書始(けいせゐ)・二月初午(半田稲荷)・三月雛人形(業平)・四月初鰹(いさみ商人)・五月錺兜(正清公)・六月祭礼(台所唐人)・七月踊(田舎瞽女)、八月亀戸祭(鹿島踊)・九月月(木賊苅)・十月炉開使(雇奴)・十一月雪(鷺娘)・十二月豆蒔(金太郎) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-182  
画中文字
組解説 正月吉書始(けいせゐ)・二月初午(半田稲荷)・三月雛人形(業平)・四月初鰹(いさみ商人)・五月錺兜(正清公)・六月祭礼(台所唐人)・七月踊(田舎瞽女)、八月亀戸祭(鹿島踊)・九月月(木賊苅)・十月炉開使(雇奴)・十一月雪(鷺娘)・十二月豆蒔(金太郎) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1082 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. K1021-078 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-078 蔵印 日比谷図書館
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-010-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-010-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N101-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N101-010 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. BM-1860_0414_0323 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1860,0414,0.323 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. RV-1327-177 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-177 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-180 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-180 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-181 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-181 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-182 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-182 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.