ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

6 件の内 1 件目から 6件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 524-C006 CoGNo. 524-C006 Co重複: 1 AlGNo. 524-C006 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おしゃべり」「にくまれ盛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  書画  骨董  美人画  画題   シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. K538-018 CoGNo. K538-018 Co重複: 1 AlGNo. K538-018 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 歌麿筆 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( さきわけことばのはな ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おしやべり」「にくまれ盛」 ( おしゃべり、にくまれざかり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  画題   シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0370 CoGNo. ROM-926.18.0370 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0370 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03頃 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( さきわけことばのはな ) 1印No. 0158 1板元No. 0885 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「おかみさん」 ( おかみさん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  言語  画題 おかみさんの愚痴  シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0373 CoGNo. ROM-926.18.0373 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0373 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03頃 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( さきわけことばのはな ) 1印No. 0158 1板元No. 0885 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「おぼこ」「すけべへ」 ( おぼこ、すけべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  言語  画題 観音への願い事  シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0378 CoGNo. ROM-926.18.0378 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0378 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03頃 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( さきわけことばのはな ) 1印No. 0158 1板元No. 0885 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「たわいなし」 ( たわいなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  言語  画題 虎の噂話  シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-275A CoGNo. RV-1327-275A Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-275A Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03頃 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「咲分ケ言葉の花」 ( さきわけことばのはな ) 1印No. 0158 1板元No. 0885 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「手とり」 ( てとり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  言語  画題 遊女の手管  シリーズNo. 咲分ケ言葉の花 資料部門 浮世絵
作品No. 524-C006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K538-018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0370 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0373 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0378 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-275A 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 524-C006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】87 (東020-1「江戸物語」(大正5)の挿図16) 個別備考
作品No. K538-018  
画中文字 「おしやべり おやきついおてうしだの アイ しれねへからさきのつじばんできヽやしやう おめへもうちへおかへりならおとつさんにさういつておくれ おくらまへのくろふねてうのくら こめどんやのくらべへさんのおばアさんがくろいづきんがほしいといゝなすつた そしてせんぼこうだいじのおいちがおたすけおどりにでたからよんでごらんといつておくれ」 「にくまれ盛 わたしやいやなぜのかみがきつねにばかされたからさ アイ さやうさいんのはゞのねへところへそつくりとおいておくれ おめへのおせわにやア也?やせん いらぬおせわおかまひやるな」
組解説 個別解説
組備考 【備考4】137 個別備考
作品No. ROM-926.18.0370  
画中文字 「わたくしがさやうもふせは たゞやきもちとやらのよふにばかりおぼしめすから もふすもせんないこととぞんじておりますけれども どうもほうこうにんのてまへもすみませぬ 夜前もおつかさんがいろ/\のとうまはしをおつしやる ひるまはひるまとつておとつさんがとかくわたくしがこゝろつかぬから何事もうちがおさまらぬとおつしやるし 中にたつてわたくしひとりこんななんぎな事はござりません おとゝいもほんにおやしきへおいでなすつたことだとぞんして そのとうりにもふしておいたに きのふでさつぱりばけかあらわれて わたくしまてうそつきのよふになつて ほんに/\しみ/\あなへもへゝりてへほど そのつらさ/\ともふしては おりつももふ山田へつかはしますまい 琴どころでもござりません 花かたへも鳥渡かおゝたしてつかはさればいゝに モウ何から何までみんなわたくしばかり このせつたゞおもしろいものはおまへさんおひとりさ」  
組解説 個別解説
組備考 愛相善・仇者・おかみさん・おしやべりとにくまれ盛・おちやつぴい・ おぼことすけべへ・かゝア・たわいなし・手とり 個別備考
作品No. ROM-926.18.0373  
画中文字 「とうぞこのたびわたくしがかたつきます さきのおやたちもわたくしがおとつさんやおつかさんのよふにわたくしをかはいがつてくれますよふに そしてわたくしのおとつさんやおつかさんがどうぞそくさいで一生しにませぬよふに そしておあにさんのどうらくのやみますよふに」「なむおかんのんさま どうぞいゝ男のはたらきものをていしゆにもちますやうに 三八かん十良や音八がよふな男はいやでござりますから 源之介か栄三良がよふな男をおさづけなされてくださりまし そしてどうぞ二重どんすのおびとちりめんの下帯と小そてが弐まい こしおび一すじ 金を百両おさづけなされてくださりませ 百両できませぬならば当分三両ばかりおさづけくださりませ」「此両人の言葉は口之内ニて云ことゆへ こゞへにて御よみ」
組解説 個別解説
組備考 愛相善・仇者・おかみさん・おしやべりとにくまれ盛・おちやつぴい・ おぼことすけべへ・かゝア・たわいなし・手とり 個別備考
作品No. ROM-926.18.0378  
画中文字 「モシへ ゑちごのくにゝはネ いきたとらがたんといゝすとさ それでもいつぞやみめくりのかいてふのとき ゑちごやからほんとうのとらのかわでとらをこしらへてあけへしたよ こんどのぜんかうじのかいてふにやァ しなのやからおまんまをたんとあげへしやうねへ」
組解説 個別解説
組備考 愛相善・仇者・おかみさん・おしやべりとにくまれ盛・おちやつぴい・ おぼことすけべへ・かゝア・たわいなし・手とり 個別備考
作品No. RV-1327-275A  
画中文字 「きみがきうふにかへるをおくれば 名月ぜん川にみちておりいす みなんしいつそねるかおしゐよふでおつす 身がまゝになるならば これからすぐにむかふじまへいきとうをす じやうだんじやァおつせん そしていつおいでなんすへ おや/\ばからしい ちよつと見や いつそおじらしなんすよ」「にくいのふよふをすぬしがどのよふにおかくれなんしても 木下藤吉郎と云ちへをだして竹中半兵衛をつりだして おみせもふしんす いつそおなかゞへつてきた はづかしいのふ」
組解説 個別解説
組備考 愛相善・仇者・おかみさん・おしやべりとにくまれ盛・おちやつぴい・ おぼことすけべへ・かゝア・たわいなし・手とり 個別備考
作品No. 524-C006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 524-C006 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K538-018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K538-018 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. ROM-926.18.0370 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.370 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0373 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.373 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0378 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.378 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1327-275A 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-275A 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.