ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

6 件の内 1 件目から 6件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5892-C003-001 CoGNo. 5892-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 5892-C003-001 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186403. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 小泉彫子兼 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「横濵異人曲馬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「横浜異人曲馬」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  美術  娯楽  運動  見世物  其他興行物  競馬  曲馬    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5892-C003-002 CoGNo. 5892-C003-002 Co重複: 1 AlGNo. 5892-C003-002 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186403. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 小泉彫子兼 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「横濵異人曲馬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「横浜異人曲馬」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  美術  娯楽  運動  見世物  其他興行物  競馬  曲馬    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5892-C003-003 CoGNo. 5892-C003-003 Co重複: 1 AlGNo. 5892-C003-003 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186403. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆 彫師摺師 小泉彫子兼 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「横濵異人曲馬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「横浜異人曲馬」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  美術  娯楽  運動  見世物  其他興行物  競馬  曲馬    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-006(01) CoGNo. H029-006 Co重複: 1 AlGNo. H029-006 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186409. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一#斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「太平記稲葉山之城陥落千生瓢単由来之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「太平記稲葉山之城陥落壬生瓢単由来之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-006(02) CoGNo. H029-006 Co重複: 1 AlGNo. H029-006 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186409. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一#斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「太平記稲葉山之城陥落千生瓢単由来之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「太平記稲葉山之城陥落壬生瓢単由来之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-006(03) CoGNo. H029-006 Co重複: 1 AlGNo. H029-006 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186409. )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一#斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「太平記稲葉山之城陥落千生瓢単由来之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「太平記稲葉山之城陥落壬生瓢単由来之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5892-C003-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5892-C003-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5892-C003-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-006(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-006(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-006(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5892-C003-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】110【所載】阿久根巌『サーカスの歴史』口絵カラー【画面上テキスト】図柄は続いていないが、おそらく組になっていたものと思われる 『見世物研究』によれば、「元治元年の三月から、横浜で興行した洋人の見世物団は、曲馬を主とした・・・」とある。 『横浜浮世絵』P.338に同じ三枚の絵が出ている。又5892-C3(1)の男女の曲馬は、同書P.105の芳虎の曲馬の図と同じで、同図の解説(P.499)によれば、元治元年3月にリスレイという外人が香港から横浜に来て興行している。 個別備考
作品No. 5892-C003-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】110【所載】阿久根巌『サーカスの歴史』口絵カラー【画面上テキスト】図柄は続いていないが、おそらく組になっていたものと思われる 『見世物研究』によれば、「元治元年の三月から、横浜で興行した洋人の見世物団は、曲馬を主とした・・・」とある。 『横浜浮世絵』P.338に同じ三枚の絵が出ている。又5892-C3(1)の男女の曲馬は、同書P.105の芳虎の曲馬の図と同じで、同図の解説(P.499)によれば、元治元年3月にリスレイという外人が香港から横浜に来て興行している。 個別備考
作品No. 5892-C003-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】110【所載】阿久根巌『サーカスの歴史』口絵カラー【画面上テキスト】図柄は続いていないが、おそらく組になっていたものと思われる 『見世物研究』によれば、「元治元年の三月から、横浜で興行した洋人の見世物団は、曲馬を主とした・・・」とある。 『横浜浮世絵』P.338に同じ三枚の絵が出ている。又5892-C3(1)の男女の曲馬は、同書P.105の芳虎の曲馬の図と同じで、同図の解説(P.499)によれば、元治元年3月にリスレイという外人が香港から横浜に来て興行している。 個別備考
作品No. H029-006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】『絵本太閤記』初編巻之八「稲葉山之城陥落」 鳥羽・伏見・蛤門・境町門の戦い(この年7月)に関係あるか。 個別備考
作品No. H029-006(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】『絵本太閤記』初編巻之八「稲葉山之城陥落」 鳥羽・伏見・蛤門・境町門の戦い(この年7月)に関係あるか。 個別備考
作品No. H029-006(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】『絵本太閤記』初編巻之八「稲葉山之城陥落」 鳥羽・伏見・蛤門・境町門の戦い(この年7月)に関係あるか。 個別備考
作品No. 5892-C003-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5892-C003-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5892-C003-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5892-C003-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5892-C003-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5892-C003-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-006(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-006(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-006(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-006(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.