ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

71 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0454 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小糸」「佐七」 ( こいと、さしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 小糸佐七  お祭佐七  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0457 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小むらさき」「権八」 ( こむらさき、ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 権八小紫  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0468 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小万」「三五兵衛」 ( こまん、さんごべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 五大力  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0474 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186011 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与
作品名2 「宗貞」「小町姫」 ( むねさだ、こまちひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 関の扉  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0478 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄づくし」 ( うたあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「あさがほ」「阿曽次郎」 ( あさがお、あそじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 朝顔話  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4673 CoGNo. arcUP4664 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4664 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185703 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、巳三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内 「舞坂 春月尼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「東海道五十三次ノ内 荒井 天竺徳兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0155 CoGNo. arcUY0151 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0151 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「湯島ノ三吉」 ( ) 1印No. 392 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07654-C013(01) CoGNo. 07654-C013 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C013 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「夕涼永代橋遊漁の図」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07685-C002(01) CoGNo. 07685-C002 Co重複: 1 AlGNo. 07685-C002 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立蛍狩夜光玉揃」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C163-28 CoGNo. 5714-C163-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C163-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:036/01;01 異版
作品名1 「当盛見立三十六花撰 謡曲の釣鐘艸」「妖賊大蛇丸」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  児雷也  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0454 配役 佐七 〈3〉市川 市蔵 小糸 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0457 配役 権八 〈3〉市川 市蔵 小むらさき 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0468 配役 三五兵衛 〈3〉市川 市蔵 小万 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0474 配役 宗貞 〈3〉市川 市蔵 小町姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0478 配役 阿曽次郎 〈3〉市川 市蔵 あさがほ 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4673 配役 春月尼 〈3〉片岡 愛之助 天竺徳兵衛 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUY0155 配役 湯島ノ三吉 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 07654-C013(01) 配役  〈3〉岩井 粂三郎  〈3〉市川 市蔵  〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 05・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 07685-C002(01) 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C163-28 配役 妖賊大蛇丸 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 04・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP0454  
画中文字 本てうしうた あれみやしや んせかいあんじ まゝよ たつ たのたかをでもおよびない そへもみじかり きやりくずし 「たまくらの ナア/\ねや のむつことにそら みゝたてゝひとの なかさくつらにくや かわいからすと ナア/\みないふけれどぬしのわか れのきぬ/\は ヨヲのこりおし きやりくずし 「ちよいとみそめて ナア/\すいたすかたに きもうかれたち とふかめうとゝかみ/\ かけておかほみたさに ナア/\ヨヲ/\日はいくたび いつたりきたり百度まいりもヨヲなんのその
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0457  
画中文字 本うた 「.仇〈あだ〉なゑがほについ ほれこんでつま こふきじのほろゝ にもちひろの.海〈うみ〉に.雁金〈かりかね〉の.言伝〈ことつて〉たのむ .燕〈つばめ〉の.便〈たより〉 うそならほんに.皃鳥〈かほとり〉 見てとはがいの.肌〈はだ〉にいだき しめ それなりそこへ とまり山 うれしいしゆびじやないかいな 同かへうた 「すいな浮世を恋ゆへにやぼにくらすも心から梅が香 そゆる春風に二まい屏風を押へだて朧月夜の うすあかり しのび/\てあいぼれのくぜつの床の泪雨 池の蛙のよもすがらしんになくではヱヽないかいな 同かへうた 「あぢな事からついほれすぎてそこの神さま仏さん かなはぬ恋もかながき文 ことつてたのむまかせるたより あはれぬつらさに又のむ酒は あたゝめもせずあをりつけ 其侭そこへひれふして ふと目がさめりや火の用心さつしやりましよう
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 万延01年閏03月守田座「花摘籠五十三駅」一番目五立目の浄瑠璃「縁結柏丸いろは」において、〈3〉市川市蔵が白井権八役を、〈3〉沢村田之助が小紫役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0468  
画中文字 本てうし元うた 「はぎきゝやう なかに玉づさ しのばせて 月に野末のつゆ君を まつむし夜毎に すだくふけゆく 鐘に雁の声 恋はこふしたものかいな 同かへうた 「神かけてちぎる二人りが恋中を鍋?で じやまして水さして月にむら くも あらしのさくら しんじつそうした わけしやない はれには やうすがあるわいな
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 万延01年05月守田座「忠臣曙金鶏」の二番目「五大力色〆」において、〈3〉市川市蔵が笹野三五兵衛を、〈3〉沢村田之助が芸者小万を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0474  
画中文字 本てうし 「ゆきは.巴〈ともへ〉にふりしきり .屏風〈びやうぶ〉かこいのなかたちに てう と.千〈ち〉とりの三ッふとん もと.木〈き〉にかへる ねぐら.鳥〈とり〉 まだ.口〈くち〉.青〈あを〉きじやないかいな かへうた 「月は.雲間〈くもま〉にいり.汐〈しほ〉の あいつは.恋〈こひ〉の.道〈みち〉しるべ ちよいとかりねのなげ ぶとん .人目〈ひとめ〉をかねるしのび ぢに まだいつあおふじやないかいな かへうた 「.花〈はな〉のおもひは.雪〈ゆき〉の中 ほんの里みゆる ふくみづに あたとなさけを.白梅〈しらうめ〉に .恋〈こひ〉 にはぬけぬ.水仙〈すいえん〉も まだおくをひとへの かさやどり
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 万延01年11月守田座「太鼓櫓恵礎」大切「積恋雪関戸」において、〈3〉沢村田之助が小町姫役を演じている。宗貞役は〈3〉市川市蔵ではなく〈7〉嵐雛助が勤めている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0478  
画中文字 本うた 本てうし 「.宇治〈うぢ〉は.茶所〈ちやどころ〉 さま/゛\の中に .噂〈うはさ〉の .大吉山〈だいきちやま〉と人の.気〈き〉にあふ水にあふ いろも.香〈か〉もあるすいたとし すいな うきよにやぼらしい こちや/\こいちやの なかじやいな 本てうし 「あさがほにつるべとられて ものおもひ 人の.心〈こゝろ〉と.淀〈よと〉のみづ はやあけちかき.鳥羽〈とば〉の.船〈ふね〉もやひ はなれしつたかつら こゑもやさしき 田うゑうた
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4673  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0155  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07654-C013(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07685-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C163-28  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0454 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0457 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0468 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0474 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0478 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4673 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0155 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 07654-C013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07654-C013(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07685-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07685-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C163-28 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C163-28 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.