ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3781 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「茶屋廻り竜頭の金 尾上松助」「山谷の鉄 関三平」「竹門の定 関松三郎」「入谷の辰 浅尾鬼右衛門」「みのわの六 坂東新作」 ( ちゃやまわりりゅうずのきん おのえまつすけ、さんやのてつ せきさんぺい、たけもんのさだ せきまつさぶろう、いりやのたつ あさおおにえもん、みのわのろく ばんどうしんさく ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C031(03) CoGNo. 572-C031 Co重複: 1 AlGNo. 572-C031 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182610 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「東下り」「尾上松助」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0196 CoGNo. GNV-Est_0196 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0196 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座三階図」) ( なかむらざさんがいず ) 1印No. 0164 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本錦吾」「尾上菊五郎」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「鎌倉平九郎」「三枡源之助」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」 「中村森五郎」 ( まつもときんご、おのえきくごろう、なかむらでんくろう、おのえまつすけ、かまくらへいくろう、みますげんのすけ、せきそうたろう、せきじゅうざ、おのえかにじゅうろう、なかむらもりごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39466 CoGNo. MFA-11.39466 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39466 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1825. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上まつ助」「瀬川菊之丞」「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 567 1板元No. 683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40696a CoGNo. MFA-11.40696a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40696a-b Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1823. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「寺島松隠居梅幸別荘雪の景」「尾上三朝」「瀬川菊之丞」「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43435a CoGNo. MFA-11.22790 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22790 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本錦吾」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「尾上菊五郎」「鎌倉平九郎」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」「三枡源之助」「中村森五郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-94a CoGNo. RV-1327-94a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-94a Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「桃の井わかさの介 尾上松助」 ( もものいわかさのすけ おのえまつすけ ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  松伐  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2353m CoGNo. RV-360-2353m Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2353m Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 01.04a.1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「禿千鳥 尾上松助」「十郎すけ成 尾上菊五郎」 ( かむろちどり おのえまつすけ、じゅうろうすけなり おのえきくごろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3781 配役 茶屋廻り竜頭の金 〈3〉尾上 松助 山谷の鉄 〈〉関 三平 竹門の定 〈〉関 松三郎 入谷の辰 〈〉浅尾 鬼右衛門 みのわの六 〈〉坂東 新作
興行名 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場立 二番目
外題 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場名
所作題 助六曲輪菊 よみ すけろくくるわのももよぐさ 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 572-C031(03) 配役  〈3〉尾上 菊五郎  〈3〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0196 配役  〈1〉松本 錦吾  〈3〉尾上 菊五郎  〈5〉中村 伝九郎  〈3〉尾上 松助  〈〉鎌倉 平九郎  〈1〉三枡 源之助  〈1〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-11.39466 配役  〈3〉尾上 松助  〈5〉瀬川 菊之丞  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40696a 配役  〈3〉尾上 松助  〈5〉瀬川 菊之丞  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 冬頃 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43435a 配役  〈〉松本 錦吾  〈5〉中村 伝九郎  〈〉尾上 松助  〈3〉尾上 菊五郎    〈〉鎌倉 平九郎  〈〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈1〉三枡 源之助  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-94a 配役 桃の井わかさの介 〈3〉尾上 松助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 08・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-360-2353m 配役 禿千鳥 〈3〉尾上 松助 十郎すけ成 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場立
外題 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場名
所作題 鴫立沢虎礎 よみ しぎたつさわとらがいしずえ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文政05 02・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C031(03)  
画中文字 「尾上菊五郎荷物」
組解説 <3>関三十郎(文政9年9月御名残)と<3>尾上菊五郎(文政9年11月下り)が大井川で出会う図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0196  
画中文字 「勝源」「幸三」「羽助」「金」「伝八」 「しんば 同 []組 丈」「かたばみ連 []拾駄 丈」 「魚かし」「しんは」 「楽屋しん道 おとりや」 「三枡源之助」 「進上 ひゐき 一 傘  三百本 一 剣菱 壱駄 一 鰹節 壱連 源之助丈」 「京枡屋 かつら箱」 「上下板」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39466  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40696a  
画中文字
組解説 『五渡亭国貞』所収図では<3>市川門之助の名前が画中にあり。本図は門之助(文政7年7月27日没)の没後以後の再板ヵ。 個別解説
組備考 個別備考 3枚続の中・左図。
作品No. MFA-11.43435a  
画中文字
組解説 中村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-94a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2353m  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 572-C031(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C031(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-Est_0196 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0196 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. MFA-11.39466 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39466 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40696a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40696a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43435a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43435a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. RV-1327-94a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-94a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2353m 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2353m 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.