ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2 件の内 1 件目から 2件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2928 CoGNo. arcUP2928 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2928 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188108 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かるかや 団十郎」「いしどう丸 林五」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 苅萱道心  石童丸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-73 CoGNo. H-22-1-21-73. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-73. Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、浜町一丁目三バンチ 画工 守川音次良 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川町十九バンチ 福田熊次良
作品名2 「桜川五郎蔵 市川権十郎」「おはな 沢村清十郎」「昔はなし 麗々亭柳橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2928 配役 かるかや 〈9〉市川 団十郎 いしどう丸 〈〉市川 林五
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場立
外題 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 08・ 場所 東京 劇場 新冨
作品No. H-22-1-21-73 配役 桜川五郎蔵 〈1〉市川 権十郎 おはな 〈〉沢村 清十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2928  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-73  
画中文字
組解説 個別解説 「麗々亭柳橋 本称富藤亀吉 号柳叟の実子たり 幼頃京橋水谷町なる時計師某へ奉公に出され共 亀吉職をきらいて父の名跡を相続せんことを深く望み 母に迫りて実家へ戻り父の一字を分て小柳と号 其名角力中の有名についして若衆出立の美しさは鯉江丈の桜川と花合似たる梅の魁四十八手 ふる舞は母水木某の教へによるといへど其才芸には老輩是か為に舌を巻座位を譲るは千歳の児のごとく 鳴呼三歳の翁とやいわん 只この末に用心あるは婦女子のひいきに気をつけて名家の名前を汚したもふなよ 異見にしとしき筆をとるも 同し柳の枝葉になる 燕枝記」
組備考 個別備考
作品No. arcUP2928 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-21-73 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.