ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0439 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0435 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「五」「同 はぐんの清兵衛 中村芝翫」 ( おなじく はぐんのせいべえ なかむらしかん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3731 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈3〉坂東 三津五郎(秀佳) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「五」「喜撰 秀佳」 ( きせん しゅうか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6679-16 CoGNo. arcUP6679-16 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6679-13 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国富〈1〉 絵師Roma 落款印章 花川亭国富画 彫師摺師 画中文字人名 あづまや 可辻 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「見立江戸の花五人男」 ( みたて えどのはな ごにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越喜 板元文字 江戸 喜 四日市 越喜板
作品名2 「五」「浮世渡平 坂東三津五郎」 ( うきよとへい ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 浮世渡平  シリーズNo. 見立江戸の花五人男 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-218 CoGNo. RV-1327-218 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-218 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政07年夏 順No.:( 1823 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:007/01;01 異版
作品名1 「七賢人之見立」 ( しちけんじんの みたて ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「五」「尾上梅幸」 ( おのえばいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 七賢人之見立 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0439 配役 はぐんの清兵衛 〈2〉中村 芝翫
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3731 配役 喜撰 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6679-16 配役 浮世渡平 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1327-218 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 ~文政07夏 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP0439  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3731  
画中文字 我が庵は  江戸の辰巳ぞ   年わすれ      しうか(「●」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6679-16  
画中文字 「.世〈よ〉の.中〈なか〉をこうも。.気〈き〉 らくになりひさご いさんで.出〈いで〉しけんくは ざた。.心〈こゝろ〉の.駒〈こま〉に .尺八〈しやくはち〉の。むちは あてねど。人 さきへとんで .北〈きた〉とは吉原の ふてうにいふか .浮草〈うきくさ〉の。.根〈ね〉もなき ことの。よこ引に.根引〈ねびき〉は .金〈かね〉づく。みじんほど。てこでも うごかぬ立引を。おつにかぢとる.梶〈かぢ〉の .葉〈は〉の.紋〈もん〉と見たならなら。.遠目〈とふめ〉から こしをこゞめて。.頭〈づ〉をさげて 浮世をわたれ うづむしめら      あづまや可辻述(「可辻」) たてひきの言葉の角は  つぶれねど丸く浮世を     わたる男気
組解説 01幡随長兵衛(松本幸四郎)・02白井権八(岩井半四郎)・03梅野由兵衛(尾上菊五郎)・04花川戸助六(市川団十郎)・05浮世渡平(坂東三津五郎) 個別解説
組備考 個別備考 山田道夫氏寄贈
作品No. RV-1327-218  
画中文字
組解説 岩井梅我(〈2〉岩井粂三郎)・市川新車(〈3〉市川門之助)・市川三升(〈7〉市川団十郎)・岩井杜若(〈5〉岩井半四郎)と市村羽左衛門(〈12〉市村羽左衛門)・尾上梅幸(〈3〉尾上菊五郎)・瀬川路考(〈5〉瀬川菊之丞)・坂東秀佳(〈3〉坂東三津五郎)と市川高麗蔵(〈5〉市川高麗蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0439 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3731 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6679-16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1327-218 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-218 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.