ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

110 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1091 CoGNo. arcUP1091 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1091 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英、目吉、豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 春英画、泉目吉筆、豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  勝川派  絵馬  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0007 CoGNo. Ebi0007 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0007 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 雪☆(せっきょう) 絵師Roma 落款印章 雪☆画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  劇場図  浮絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0307 CoGNo. GNV-E_2013-0307 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0307 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊広 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0668 CoGNo. kuni80-0668 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0668 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182710 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 芦ゆき画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 763 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版印№190の版印もあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0721 CoGNo. kuni80-0721 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0721 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15148 CoGNo. MFA-11.15148 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15148 Al重複: 1 出版年: 文政初年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15149 CoGNo. MFA-11.15149 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15149 Al重複: 1 出版年: 文化末年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0212_0213 CoGNo. BM-1902_0212_0213 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2194 Al重複: 2 出版年: 天明初期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春常 絵師Roma 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  勝川派  立役  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0212_0218 CoGNo. BM-1902_0212_0218 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0212_0218 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 可笑斎春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0212_0220 CoGNo. BM-1902_0212_0220 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0212_0220 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈2〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 可笑斎春扇画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市ヵ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1091 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_2013-0307 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0668 配役 おとわ 〈2〉沢村 国太郎 岩川 〈2〉嵐 橘三郎
興行名 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場立
外題 関取千両幟 よみ せきとりせんりょうのぼり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. kuni80-0721 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15148 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15149 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1902_0212_0213 配役  〈2〉市川 門之助  〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明02 ~03 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BM-1902_0212_0218 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1902_0212_0220 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 朝日に鶴、三番叟、菊児童
作品No. Ebi0007  
画中文字
組解説 Artist's name determined from Waseda Theatre Museum 118-0020 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0307  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0668  
画中文字 「いろ/\の 影にかはるや 夏の雲 小六」「案しくれて かゝみにむかふ 暑さ哉 璃鶴」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0721  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15148  
画中文字
組解説 個別解説 屋形船での夕涼みの図。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15149  
画中文字
組解説 個別解説 川岸に設けた床で遊興の図。
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0212_0213  
画中文字
組解説 〈2〉門之助と〈3〉宗十郎が同座したのは天明2~3年度と寛政3年度のみ。春常の作画期は安永後期~天明初期であるから、これと重なる天明2~3年頃ヵ。また二人の衣装に蝶と千鳥が見え、曽我狂言との関係が考えられる。 個別解説
組備考 個別備考 BN01320283-02(Z0176)-095『秘蔵浮世絵大観2』  右の門之助は安永・天明の人気役者で、立役に女方をも兼ねた。左の宗十郎は天明・寛政を代表する立役である。この二人は意外なほどに一座共演していない。安永中期以後、門之助の没する寛政六年(一七九四)までには、頭書の時期以外には寛政二年(一七九〇)十一月からの一年間しかない。作画期を定めた理由である。劇場は中村座。  両者とも同じ蝶と鳥の模様の袢纏を引っ掛けて右肩を脱ぎ、下には腹掛けが見える。この姿は、職人等の町人で、二人が同職のような関わりの深い役であることを示している。髷の相異が役の性格の別を表現しているのであろう。蝶と鳥の模様は、曾我兄弟との関係を暗示しているのかもしれない。兄の曾我十郎は鳥の、弟の五郎は蝶の模様の衣裳が約束である。天明二、三両年の正月曾我狂言には、いずれも門之助が五郎、宗十郎が十郎を演じている。曾我狂言の二番目以後の役であろうか、現段階では役名は特定できない。  本作で注目すべき点は様式と構図であろう。大首絵である。大首絵の先蹤的作品はすでに享保(一七一六~三六)の鳥居派役者絵に見られるが、その最盛期は寛政に入ってからである。大首絵の展開の中でも注目すべき時期の作品であろう。そして、画面を横位置にとり、二人を描いた構図は他にあまり類例を見ない。 (池上文男)
作品No. BM-1902_0212_0218  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0212_0220  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1091 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0007 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2013-0307 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 2013-0307 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. kuni80-0668 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0668 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0721 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0721 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.15148 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15148 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15149 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15149 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1902_0212_0213 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0212,0.213 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1902_0212_0218 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0212,0.218 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1902_0212_0220 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0212,0.220 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.