ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

169 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 008-C002-001 CoGNo. 008-C002-001 Co重複: 1 AlGNo. 008-C002-001 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 03・18 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187803.18 )
絵師略称 年信〈1〉 絵師Roma 落款印章 應需年信、蛎売町三丁目九番地画工山﨑徳三郎 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治十一年三月十八日御届 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 353:999/01;01 異版
作品名1 「朝野新聞」「第千三百五十三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南傳馬町一丁目ニ番地林吉藏
作品名2 「岩﨑弥太郎」「澁沢栄一」「益田孝」「笠野熊吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   新聞紙  画報    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 008-C004-001 CoGNo. 008-C004-001 Co重複: 1 AlGNo. 008-C004-001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 08・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188008.03 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政圖、長谷川丁廿三番地画工竹内栄久 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届明治十三年八月三日 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京各社撰抜新聞」「多賀之丞のはなし」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 新葭町二番地山本平吉
作品名2 「片岡我童 小栗判官を扮ず」「尾上多賀之丞 照手姫を扮ス」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   新聞紙  画報    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 008-C004-002 CoGNo. 008-C004-001 Co重複: 1 AlGNo. 008-C004-001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 08・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188008.03 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政圖、長谷川丁廿二番地画工竹内栄久 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届明治十三年八月三日 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京各社撰抜新聞」「繪入お濵のはなし」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 新葭丁二番地 山本平吉
作品名2 「おはま」「花娵」「お幸」「秀吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   新聞紙  画報    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-009 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 9・ 地: 出版備考: 順No.:( 18969 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 009:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 快樂亭ブラック ビラ辰」「八百膳」「赤坂 春本秀吉 蛭間そめ」「見立模様山王星ヶ岡織」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-031 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 もとめによりて綾岡画(「櫻堂」印)、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 030:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 歌澤芝喜太夫」「呉服太物商 竺仙金屋仙之助」「よし原仲の丁 藤井なを」「見立模様上野動物院染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-058 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 189609 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 057:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 邑井」「茶問屋卸小賣豊田園本圃 豊田甚右衛門」「柳はし いせき千吉 橋本こと」「見立模様照降町そめ」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-089 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案 ([蘭洲]印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 088:103/01;01 異版
作品名1 「東京じまむめいぶつ會 桜川勇孝」「さくらか 守田重兵衛(化粧品小間物)」「新吉原仲之町 大黒屋さだ 清水さだ」「見立模様向嶋長命寺染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 169    通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 026-C001-003 CoGNo. 026-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 026-C001-001 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 広重〈3〉、重政、豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一笑斎、重政図、豊国画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:071/01;01 異版
作品名1 「江戸廼花名勝會」 ( ) 1印No. 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「二番組」「せ」「中ばし」「古法眼元信 坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   江戸  名所  品物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 026-C001-005 CoGNo. 026-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 026-C001-001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 改印裁ち落としのため他本による 順No.:( 186311 )
絵師略称 都山、豊国〈3〉、暁斎 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 都山画、豊国画、惺々狂斎 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:071/01;01 異版
作品名1 「江戸乃華名勝會」 ( ) 1印No. 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「五番組」「麹町」「直助権兵衛 関三十郎」「麹町平川天神」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 [版元印]破損のため他本による。
分類   江戸  名所  品物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 026-C001-007 CoGNo. 026-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 026-C001-001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 改印裁ち落としのため他本による 順No.:( 186311 )
絵師略称 豊国〈3〉、暁斎、広重 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 狂斎、廣重筆、豊国画 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:071/01;01 異版
作品名1 「江戸廼花名勝會」 ( ) 1印No. 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 -
作品名2 「五番組」「ま」「喰違」「赤坂喰違乃土橋」「民谷伊右衛門 片岡仁左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 [版元印]破損のため他本による
分類   江戸  名所  品物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 008-C002-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 008-C004-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 008-C004-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-058 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-089 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 026-C001-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 026-C001-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 026-C001-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 008-C002-001  
画中文字 「價二銭」
組解説 個別解説 岩﨑弥太郎(郵便気船三菱) 澁沢栄一(第一国立銀行) 益田孝(三井物産) 笠野熊吉(廣業商会)
組備考 個別備考
作品No. 008-C004-001  
画中文字 「價一銭六厘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 008-C004-002  
画中文字 「價一銭六厘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-009  
画中文字 咲いた桜が岡なら八百膳花見がてらに繋ぐ馬車
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-031  
画中文字 光琳小袖もやう
組解説 個別解説 P.86
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-058  
画中文字 BEST TEA J.TOYODA Terifuricho TOKYO JAPAN 明治十年内國勧業博覧會賜鳳紋賞牌 明治十四年第二回内國勧業博覧會賜有功賞牌 明治廿三年第三回内國勧業博覧會賜有功賞牌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-089  
画中文字 正直の頭に髪のつやあふらもとめる人の櫛のはをしく
組解説 個別解説
組備考 個別備考 P.102
作品No. 026-C001-003  
画中文字 「#田彫長」 上:桜の下 馬 下右:山王祭 猿の山車 下左:「古法眼元信 坂東三津五郎」(3) 三つ大の紋 ##### 枠のもよう★-何と呼ぶかしら★坂東家のしるしではある 上 九馬の賛 元信の筆は名馬の古法眼 是は古法家悪馬なるらん 元#の里#川の旧跡御傳馬為也 馬゛かし 狩野繪中馬詩南題傳 馬悟#はしめは賛すへは悟 中ばしと云橋もなく川も身もちへもなき ○駒也只野暮臺ニ向ひてやみくものいつるを見ておさきまつくらに叙す 野馬台をもじっているか 下右 ##### 中橋山王祭の猿 淀の車#猿の車は氏子をまはる わたしやりん月て血がまはる ほんにのぼせがくるわいな じつ#実母散があるぞへ 下左 春の野にあれ行駒のかけ消て霞のおくに声の聞ゆる 関防 「ニ番#」「せ」「山川」「大寄さの」「ふじよし」「風月堂」「かんきく」「#席千代」「奇妙丸」「實母散」
組解説 個別解説 坂東三津五郎<3> 関防「小川」「大寄さの」「ふじよし」「風月堂」「かんきく」「定席千代」「奇妙丸」「實母散」
組備考 個別備考
作品No. 026-C001-005  
画中文字 上:棺桶、坊主と木魚、鬼火 下右:「直助権兵衛 関三十郎」(3) 右三階松の紋 三十郎格子の枠 下左:「麹町平川天神」 △たちおとし 上 拙僧もまだ題目講中と木魚の#町 江城草創の町也初て東への小路を本町と云西への小路を麹町のいふ 下左 當社の神体銅の五本ほねの扇といふ秋風にさそわれわたる初雁もこの宮所にて鳴とかやよりて初雁天神と云 関防 「五番#」「##」「岩仕入」=岩井#屋?「菊一」菊一文字?「乙女寿し」「#さくら」
組解説 個別解説 関三十郎<3> 関防「おてつ牡丹餅」「岩仕入」「菊一」「乙女寿し」「丼さくら」
組備考 個別備考
作品No. 026-C001-007  
画中文字 「#田彫長」 上:お岩 下右:「赤坂喰違い乃土橋」 下左:「民谷伊右衛門 #岡仁#衛門」(8) 丸にニ引の紋 銀杏鶴ちらしの枠 △たちおとし 上 はておそろしきお岩かじうねん也することなすことみんな喰違 関防 「三色ぼたん餅」「御休和いせ卯」「伊吹#」「五番#」「ま」
組解説 個別解説 片岡仁左衛門<8> 関防「三色ぼたん餅」「御休所いせ卯」「伊吹艾」
組備考 個別備考
作品No. 008-C002-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 008-C002-001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 008-C004-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 008-C004-001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 008-C004-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 008-C004-002 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-009 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-031 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-031 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-058 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-058 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-089 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-089 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 026-C001-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 026-C001-003 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 026-C001-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 026-C001-005 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 026-C001-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 026-C001-007 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.