ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0251 CoGNo. shiUY0251 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0251 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十七年六月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「母お千代 市川寿美蔵」「一子宗太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 辻岡文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-012(02) CoGNo. N008-012 Co重複: 1 AlGNo. N008-012 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0215 CoGNo. kuni80-0213 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0213 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188607 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 画工橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「宿屋徳右衛門 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 神田区本銀丁二丁目十六バンチ 出板人 武川清吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1158 CoGNo. kuni80-1156 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1156 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 06・03 地: 出版備考: 順No.:( 188706. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新富座新狂言 勧進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 園吉 板元文字
作品名2 「源義経 中村福助」「亀井六郎 市川寿美蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0251 配役 母お千代 〈5〉市川 寿美蔵 一子宗太郎 〈〉? 勝栗
興行名 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場立 一番目四幕目
外題 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場名 惣吾内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・05 場所 東京 劇場 市村座
作品No. N008-012(02) 配役 藤原時平 〈5〉市川 寿美蔵 松王丸 〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-0215 配役 岩代多喜太 〈5〉市川寿美蔵 宿屋徳右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 花競東錦絵 よみ はなくらべあづまにしきえ 場立 一番目
外題 花競東錦絵 よみ はなくらべあづまにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 07・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-1158 配役 源義経 〈4〉中村 福助 亀井六郎 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 よみ 場立
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 06・03 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUY0251  
画中文字
組解説 本作は、<9>市川団十郎のために、<3>河竹新七が新たに脚色した実録風の佐倉宗吾物。先の図と同じ子別れの場面を描くが、ここでは新たに宗吾の姑お千代が加わる。この芝居で宗吾役を勤めた<9>市川団十郎は当初様々に工夫しながら稽古していたが、ある人が領主の非行を暴いて直訴するの宗吾は不義の人物だと評したために熱が冷め、以降舞台を疎かにしたので不評の内に幕を閉じた。当時の評では百姓風の宗吾ではなく元が武士という心持ちの学問も分別も有る大庄屋風で、ここで描かれている妻子との別れの場も大変あっさりしたものであったという。 個別解説 『年代記』にあらすじとその時の内幕の記事あり。『年代記』では惣吾長男惣平。
組備考 個別備考
作品No. N008-012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0215  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0251 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. N008-012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-012(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0215 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0215 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1158 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1158 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.