ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0229-11 CoGNo. AkoRH-R0229-11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0229-11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:024/01;01 異版
作品名1 「十一」「奥田定右衛門行高」「不破勝右エ門正種」 ( おくださだえもんゆきたか、ふわかつえもんまさたね ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-11  
画中文字 「行高は孫太夫の忰也 いまだ部屋住にて在けれども常に書をよむことをこのみ寐食をわすれて昼夜をわかたず ゆへに大星暫く勤めをゆるして彼が学力文才を励ませしといへり 赤穂落去して京都に素読指南をなしけれ共門弟に密事を知るゝことを厭ひて関東に下りて義士に列す」「正種は故ありて勘気を蒙り浪人して尼が崎に住す 赤穂の大変をきゝ鎧又鎗を引提て城門に馳付人数に加はり亡君の為に討死せん事を願ふといへ共大星是をゆるさず 其後密意の赴きをきゝ江都に下り義士に列す 其頃狂言に鎌倉営中の騒動を仕組しを憤りて頭取花井才三郎を打擲して大に見物をさはがせしと也」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.