ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

29 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3491 CoGNo. arcUP3491 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3491 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「伊東潮花」「大星由良之助良雄」 ( いとうちょうか、おおぼしゆらのすけよしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4262 CoGNo. arcUP4262 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4262 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「桃川燕山」「箱王丸」「八幡七郎」 ( ももかわえんざん、はこおうまる、やわたのしちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5241 CoGNo. arcUP5241 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5241 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「一立斎文車」「薮原検校」 ( いちりゅうさいぶんしゃ、やぶはらけんぎょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5246 CoGNo. arcUP5246 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5246 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「邑井貞吉」「鈴木主水」 ( むらいさだきち、すずきもんど ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0070-001 CoGNo. GNV-E_68-0070-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0070-001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186708. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 卯八改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「犬山道節忠興」 ( いぬやまどうせつただとも ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0070-003 CoGNo. GNV-E_68-0070-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0070-001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186704. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 卯四改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「白縫」 ( しらぬい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 白縫姫  シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0070-007 CoGNo. GNV-E_68-0070-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0070-001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186704. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 卯四改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「魔陀羅丸」 ( まだらまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0070-008 CoGNo. GNV-E_68-0070-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0070-001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186708. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 卯八改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「倶利伽羅剣五郎」 ( くりからけんごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_68-0070-010 CoGNo. GNV-E_68-0070-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0070-001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186704. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 - 改印 卯四改、慶応三卯歳吉日 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「美勇水滸伝」 ( びゆうすいこでん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・近江屋 久次郎 板元文字 近久、願主 近久
作品名2 「宮本武蔵政名」 ( みやもとむさしまさな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 美勇水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0246 CoGNo. AkoRH-R0246 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0246 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186711. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「伊東潮花」「大星由良之助良雄」 ( いとうちょうか、おおぼしゆらのすけよしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3491 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5241 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_68-0070-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_68-0070-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_68-0070-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_68-0070-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_68-0070-010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3491  
画中文字 .身〈み〉を.捨〈すて〉てこそ.浮〈うか〉む.瀬〈せ〉に。.呑〈の〉めや.唄〈うた〉へや.一寸先〈いつすんさき〉は .闇〈やみ〉にきらめく.北斗〈ほくと〉の.大星〈おほゞし〉。.光〈ひか〉りを.隠〈かく〉す.心〈こゝろ〉の.山科〈やましな〉。 .風雅〈ふうが〉でもなく.洒落〈しやれ〉でもなく.大志〈たいし〉を.抱〈いだ〉く.秘〈ひ〉 .密〈みつ〉の.謀計〈ぼうけい〉。.妓院〈ぎいん〉の.濁江〈にごりえ〉.河竹〈かはたけ〉の。.流〈なが〉れに.漂〈たゞよ〉ふ .翡翠〈かはせみ〉も。.底〈そこ〉にひそめる.魚〈うを〉を.得〈う〉る。.宿意〈しゆくい〉は .後〈のち〉に.顕〈あらは〉れたり .是〈これ〉.此〈この〉.一個〈いつこ〉の.誠忠〈せいちう〉.義頭〈きとう〉。.士中〈しちう〉 の.士〈し〉とや.称〈たゝ〉えなん           魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4262  
画中文字 .河津〈かはつ〉が.胤〈たね〉の.蝌斗子〈たまじやくし〉。.箱根〈はこね〉の.湖水〈こすい〉に.成長〈ひとゝなり〉。.手足〈てあし〉 の.生〈しやう〉するころよりも。.父〈ちゝ〉の.仇〈あだ〉たる.蒼蛇〈くちなは〉を.睍〈ねら〉ふ.宿意〈しゆくい〉 の.失〈うせ〉やらぬは。.彼〈かの〉.合戦〈たゝかひ〉をいどむに.似〈に〉たり。.勇勢〈ゆうせい〉すこぶる .兄〈あに〉にこへ.猛気〈もうき〉おさ/\.父祖〈ふそ〉におとらず。.敵〈てき〉の.刺客〈しかく〉 .八幡〈やわた〉の七郎。.箱王丸〈はこわうまる〉が.行中〈きやうちう〉をうたんとせしを そが.孝道〈かうだう〉にかんたんして。.却〈かへつ〉て.箱王〈はこわう〉に .討〈うた〉れたり      填詞  仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5241  
画中文字 .雷鳴〈らいめい〉.一声〈いつせい〉.香具師〈かうぐし〉の.肝〈きも〉をひらき。.気息〈きそく〉をとむる.箱根〈はこね〉 の.山中〈さんちう〉。.旅〈たび〉は.道連〈みちづれ〉なさけの.治療〈ぢれう〉。よくに.眼〈まなこ〉も.木下〈こした〉 .闇〈やみ〉。さぐる.手先〈てさき〉に.胴〈とう〉まきの。.重〈をも〉き.罪〈つみ〉ともしら.波〈なみ〉や。 .湖水〈こすい〉に.風〈かぜ〉の.荒〈あら〉りやうぢ。.寨〈さい〉の.河原〈かはら〉の.地名〈ちめい〉に.拠〈よ〉 らで。.行手〈ゆくて〉は.小地〈こぢ〉ごく.大地獄〈おほぢごく〉。.畢〈つい〉に.閻羅〈ゑんら〉の.帳〈てう〉 .前〈ぜん〉に。かの.浄破離〈じやうはり〉のかゞみにかけては.盲目〈めしい〉の .罪〈つみ〉もあきらかなるべし      填詞  仮名垣魯文記  
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5246  
画中文字 .盲女〈ごぜ〉が.鄙曲〈ひきよく〉の.陰声〈くとき〉に.唄〈うた〉へる。.放蕩〈はうとう〉.浮気〈うはき〉 の.淫士〈いんし〉にあらず。.父子〈ふし〉.志〈こゝろさし〉をおなしうし。.君〈きみ〉を .諫〈いさ〉めて.容〈いれ〉られず .故〈ゆゑ〉に.佞臣〈ねいしん〉.奸妾〈かんしやう〉を。.害〈かい〉して .主家〈しうか〉を.立退〈たちのき〉つ。.浮世〈うきよ〉を.避〈さく〉る山の.手〈て〉に.身〈み〉の .隠家〈かくれか〉の.一人〈ひとり〉.住〈すみ〉。.男鰥〈をとこやもめ〉のわびしきも。.春〈はる〉は .花〈はな〉.咲〈さく〉.新宿〈しんじく〉.通〈かよ〉ひ。.紺〈こん〉の.暖簾〈のれん〉に.桔梗〈きゝやう〉の.紋〈もん〉。 .染〈そめ〉て.色〈いろ〉.濃〈こ〉き.白糸〈しらいと〉に。.浮名〈うきな〉を.流〈なか〉せし .起原〈おこり〉になん           仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_68-0070-001  
画中文字 道節は犬山道策の嫡子也 主家一族の仇扇か谷定正を打んと大義を企て 仮に修験者に身をやつし遁火の術を行ふ 武蔵国丸塚山に妹の仇たる網干左母二郎を討
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_68-0070-003  
画中文字 為朝が妻白縫は筑紫の軍に身をのがれ讃岐にありけるが 武藤太が訴人にて為朝伊豆へ流さる後 石山寺に武藤太を生捕 五体へ釘を打て責殺せしとなり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_68-0070-007  
画中文字 羅漢寺の住侶竜琴禅師実は伊吹山の強盗にて希代の猫術を行ひ人の目をおとろかせし事金鈴善悪譚に見へたり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_68-0070-008  
画中文字 剣五郎は下野国江戸川の辺 親の井村倶利伽羅不動の神力により力量万人にこへて強傑なり 自ら倶利伽羅剣五郎と名乗 尺余の青竹を捩切て勇力をためせしと也
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_68-0070-010  
画中文字 石川軍東斎巌流の高弟にしてよく両刀を遣ふ 諸国修行の時山路に迷ひ幽谷に至るに妖物にあふ 宮本手★切先難なく是を打 世に云野衾也とぞ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0246  
画中文字 .身〈み〉を.捨〈すて〉てこそ.浮〈うか〉む.瀬〈せ〉に。.呑〈の〉めや.唄〈うた〉へや.一寸先〈いつすんさき〉は .闇〈やみ〉にきらめく.北斗〈ほくと〉の.大星〈おほゞし〉。.光〈ひか〉りを.隠〈かく〉す.心〈こゝろ〉の.山科〈やましな〉。 .風雅〈ふうが〉でもなく.洒落〈しやれ〉でもなく.大志〈たいし〉を.抱〈いだ〉く.秘〈ひ〉 .密〈みつ〉の.謀計〈ぼうけい〉。.妓院〈ぎいん〉の.濁江〈にごりえ〉.河竹〈かはたけ〉の。.流〈なが〉れに.漂〈たゞよ〉ふ .翡翠〈かはせみ〉も。.底〈そこ〉にひそめる.魚〈うを〉を.得〈う〉る。.宿意〈しゆくい〉は .後〈のち〉に.顕〈あらは〉れたり .是〈これ〉.此〈この〉.一個〈いつこ〉の.誠忠〈せいちう〉.義頭〈きとう〉。.士中〈しちう〉 の.士〈し〉とや.称〈たゝ〉えなん           魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3491 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5246 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_68-0070-001 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0070-001 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_68-0070-003 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0070-003 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_68-0070-007 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0070-007 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_68-0070-008 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0070-008 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_68-0070-010 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0070-010 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AkoRH-R0246 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.