ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-1-236 CoGNo. H-22-1-1-236. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-236. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「越後新助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39023 CoGNo. MFA-11.39023 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39023 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「追善狂言口上」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111 CoGNo. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「越後新助」 ( えちご しんすけ ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎(林家 庄五郎) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160 CoGNo. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「越後新助」 ( えちご しんすけ ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎(林家 庄五郎) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-236 配役 越後新助 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39023 配役  〈4〉市川 小団次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111 配役 縮うり越後新助 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立 大切
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160 配役 縮うり越後新助 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立 大切
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-236  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39023  
画中文字 「東西/\御免蒙り奉り升て乍恐口上ヲ以奉申上候 先以御町中様益御機嫌克被為遊御座恐悦至極奉存候 此度兄三升七回忌追善ニ当升ニ付 去ル御贔屓様方より兄の俤と思ひ世話情浮名横櫛与三郎之役致し候様御すゝめニ候へ共 紫扇事数ならぬ私中々兄の大役ヲとたつて辞退仕候処 大江戸御引立の御場所の方々兄の大役ゆへ何も外々御ひゐき様より別段万障無之ぜひ相勤候様と御さしづニ付相勤候間 何卒八百八町之御客様方被仰合 兄三升追善方々初日より永当/\御来駕之程偏奉希上候 月日 紫扇 米升」
組解説 <8>市川団十郎の七回忌追善興行の口上図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-236 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MFA-11.39023 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39023 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p200-toyokuni-iii-shinsuke-8111 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-echigo-shinsuke-7160 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.