ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0173 CoGNo. Ebi0173 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0173 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182011 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賤の方 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「ふり込めや雪の顔見勢花乃鎗 梅我書」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0293 CoGNo. Ebi0173 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0173 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182011 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「森ひめ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「ふところへこほれ入けり冬の月 路考」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0319 CoGNo. Ebi0173 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0173 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182011 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小猿の日吉 市川団十郎」 ( ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「顔見せや海老か夜食の種瓢子 七代目三升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M938-001-02 CoGNo. M938-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M938-001-01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「天竺徳兵衛 不破伴左衛門 座頭菊市 狩野四郎次郎 木下川与右衛門 女房かさね 累霊こん 右七役 尾上菊五郎」「古今大当り」 ( ) 1印No. 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  江戸絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-047 CoGNo. N041-047 Co重複: 1 AlGNo. N041-047 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182001 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小林朝比奈 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0689 CoGNo. kuni80-0689 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0689 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「菊月入船噺 碇七挺」 ( ) 1印No. 761 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「浮世又平 大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0690 CoGNo. kuni80-0689 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0689 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 761 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「[天]竺徳兵衛 [不]破伴左衛門 [座]頭菊市 [狩]野四郎次郎 [木]下川与右衛門 [女]房かさね [累]霊こん 右七役 尾上菊五郎 古今大當り/\」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0691 CoGNo. kuni80-0689 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0689 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 761 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「駒形蔵之進 中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39475 CoGNo. MFA-11.39475 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39475 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182011. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「森ひめ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-49.1287 CoGNo. MFA-49.1287 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1287 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182007. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「駒形蔵之進 中村歌右衛門」「当時大坂道頓堀角の芝居ニ而相勤申候」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0173 配役 賤の方 〈2〉 岩井 粂三郎
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場立 一番目三立目
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場名
所作題 [外題不明] よみ 音曲種 唄浄瑠璃
細目種 よみ 上演年 文政03 1101 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0293 配役 森ひめ 〈5〉 瀬川 菊之丞
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場立 一番目三立目
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場名
所作題 [外題未詳] よみ 音曲種 唄浄瑠璃
細目種 よみ 上演年 文政03 1101 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0319 配役 小猿の日吉 〈7〉市川 団十郎
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場立 一番目五立目ヵ
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごのぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 1101 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M938-001-02 配役 天竺徳兵衛・不破伴左衛門・座頭菊平・狩野四郎次郎・木下川与右衛門・女房かさね・累霊こん 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. N041-047 配役 小林朝比奈 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 仕入曽我雁金染 よみ しいれそがかりがねぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0689 配役 浮世又平 〈2〉大谷 友右衛門
興行名 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場立
外題 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. kuni80-0690 配役 木下川与右衛門 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場立
外題 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. kuni80-0691 配役 駒形蔵之進 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場立
外題 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. MFA-11.39475 配役 森ひめ 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごぐんばい 場立
外題 猿若瓢軍配 よみ さるわかひさごぐんばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-49.1287 配役 駒形蔵之進 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場立
外題 菊月入船噺 よみ きくづきいりふねものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. Ebi0173  
画中文字
組解説 個別解説 この三立目の唄浄瑠璃の所作題は未詳。通称「小倉山」と称される(日本戯曲全集27巻)。役割番付では「久吉妹賎の方」。扮装や役名から考えてこの興行の該当場面で間違いないと思われるが、絵本番付では役名が「そのぎく」になっている(但し、衣装に瓢の模様があり)。
組備考 個別備考
作品No. Ebi0293  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0319  
画中文字
組解説 個別解説 役名、役割番付では「雑兵小猿の日吉」。
組備考 個別備考
作品No. M938-001-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-047  
画中文字 「雨かせもおつこてエろや朝桜」
組解説 N041-36(文政5年)男女蔵の版木流用か 個別解説 落款から文政6年以前で他に該当なし。但し後摺か。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0689  
画中文字 「木下川堤 大叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0691  
画中文字 「当時大阪道頓堀 [角の芝居ニて相勤申候]」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39475  
画中文字
組解説 個別解説 「ふところへこほれ入けり冬の月 路考」
組備考 個別備考
作品No. MFA-49.1287  
画中文字
組解説 3枚続の左図。右図は浮世又平<2>大谷友右衛門、中図は<3>尾上菊五郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0173 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0293 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0319 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. M938-001-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M938-001-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-047 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-047 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0689 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0689 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0690 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0690 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0691 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0691 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39475 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39475 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-49.1287 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 49.1287 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.