ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

3 件の内 1 件目から 3件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0024 CoGNo. arcUY0024 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0024 Al重複: 1 出版年: 宝暦13 (1763) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 176302. )
絵師略称 清満〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清満画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百屋下女おすぎ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 134 1板元No. 911 1板元名 未詳 板元文字 喜板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0043 CoGNo. ROM-926.18.0043 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0043 Al重複: 1 出版年: 宝暦 (1751) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清満 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おすぎ 芳沢五郎市」「おたま 吾妻藤蔵」 ( おすぎ よしざわごろいち、おたま あづまとうぞう ) 1印No. 0376 1板元No. 0960 1板元名 未詳 板元文字 や 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お杉お玉  間の山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0044 CoGNo. ROM-926.18.0044 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0044 Al重複: 1 出版年: 宝暦11 (1761) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清満筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「北条四郎時政 市川団十郎」 ( ほうじょうしろうときまさ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0960 1板元名 未詳 板元文字 や 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0024 配役 八百屋下女おすぎ 〈2〉瀬川 菊之丞
興行名 封文栄曽我 よみ ふうじぶみさかえそが 場立 一番目
外題 封文栄曽我 よみ ふうじぶみさかえそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 宝暦13 02・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. ROM-926.18.0043 配役 おすぎ 〈2〉芳沢 五郎市 おたま 〈2〉吾妻 藤蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-926.18.0044 配役 北条四郎時政 〈4〉市川 団十郎
興行名 江戸紫根元曽我 よみ えどむらさきこんげんそが 場立
外題 江戸紫根元曽我 よみ えどむらさきこんげんそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 宝暦11 01・15 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUY0024  
画中文字
組解説 二代目瀬川菊之丞が八百屋下女おすぎを演じたのは、宝暦13(1763)年2月市村座、明和3(1766)年7月中村座の2回であるが、画風より前者と考えたい。宝暦13年3月刊の役者評判記『役者吉野山』菊之丞評には、「此度はめづらしくお杉の役、仙魚の俤有、お七に付そひ出恋の取持し、吉三に.方人<かたうと>して敵討の段も大てい」とあり、お七吉三郎の恋の件の後、お杉が小姓吉三郎実は善司坊に加担して敵祐経を討つという、お七もの・曽我ものを綯交ぜにした筋書であったらしい。絵師清満はこの時、初代中村松江のお七、二代目菊之丞のおすぎ、二代目吾妻藤蔵の吉三郎の三枚続も描いている。 個別解説
組備考 (参考図z158-28、27、31)『歌舞伎役者絵画集』第28図、27図、31図 個別備考
作品No. ROM-926.18.0043  
画中文字 けふへあしたのかねのこへしよ行 むじやうのひゞきありたまがこきうの しのびねはたがいとかけてゆみはりの 月にやごへのほとゝぎすない ているさの山たかみひときの すぎがねじめさへひく手に濡る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0044  
画中文字 .武士〈ものゝふ〉の .行儀〈ぎやうぎ〉 なるべき .牡丹〈ぼたん〉哉
組解説 個別解説 『役者一向一心』(宝暦11年03月刊)に「次に梅幸油みせの所へ出馬らうふのくはんぜをんより.主馬の判官もり久を見出し.ほうどう丸に対面の時北条四郎時政と実名をなのる迄.しつかりとしてよいぞ/\.」(市川団十郎の項)とあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-926.18.0043 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.43 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0044 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.44 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.