ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0168 CoGNo. arcUP0168 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0168 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千本桜椎の木場図」「六代君」「若葉の内侍」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  千本桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0170 CoGNo. arcUP0168 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0168 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185310 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画(松皮菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「権太女房小ぜん」「一子ぜん太」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵    画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0145 CoGNo. arcUY0145 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0145 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 御好ニ付 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「春狂言稽古の図」「見立」「岩井杜若」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0146 CoGNo. arcUY0145 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0145 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 御好ニ付 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「春狂言稽古の図」「見立」「松本錦升」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0147 CoGNo. arcUY0145 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0145 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 御好ニ付 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「春狂言稽古の図」「見立」「岩井紫若」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9688 CoGNo. arcUP9688 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9688 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高山大学 中村芝翫」 ( たかやまだいがく なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9689 CoGNo. arcUP9688 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9688 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼人於松 沢村田之助」 ( きじんおまつ さわむらたのすけ ) 1印No. 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9690 CoGNo. arcUP9688 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9688 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「天狗坊 市川小文次」「夏目千太郎 中村福助」 ( てんぐぼう いちかわこぶんじ、なつめせんたろう なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0170 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0145 配役  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0146 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0147 配役  〈1〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9688 配役 高山大学 〈4〉中村 芝翫
興行名 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場立
外題 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 劇場 守田
作品No. arcUP9689 配役 鬼人於松 〈3〉沢村 田之助
興行名 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場立
外題 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 劇場 守田
作品No. arcUP9690 配役 天狗坊 〈1〉市川 小文次 夏目千太郎 〈2〉中村 福助
興行名 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場立
外題 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 劇場 守田
作品No. arcUP0168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0170  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0145  
画中文字
組解説 新藤茂氏の『五渡亭国貞ー役者絵の世界』によると、このシリーズは国貞の落款から文政6年に刊行された作品であると考証されているが、文政3年から上坂していた岩井半四郎が文政5年11月に約2年ぶりに江戸へ帰ってきたことや、父半四郎に同道して大坂に赴いていた岩井松之助が文政5年11月の森田座で岩井紫若と改名することなどから考えても、この新藤氏の説が肯定できる。画中に「春狂言稽古の図」とあるように各作品とも書抜きを手にして稽古をする普段着の役者達を描いており、それぞれを「曽我」の世界の主要な人物に見立てている。各図とも番号が入っており10枚前後の組物と考えられる。 個別解説 烏帽子や庵木瓜の紋の入った大紋、そしてそこに添えられた短刀と富士の狩場の切手の木札から、見立て工藤祐経であることがわかる。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0146  
画中文字
組解説 個別解説 百日に車鬢の鬘、鎧に墨の衣、そして薙刀から見立て悪七兵衛景清であることがわかる。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0147  
画中文字
組解説 個別解説 世話がかった鬘や、守袋、木瓜の紋の入った小袖などから見立て十六夜であることがわかる。十六夜は曽我家の家臣鬼王新左衛門の妻、月小夜の妹。
組備考 個別備考
作品No. arcUP9688  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9689  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0170 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0147 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.