ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2816 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0510 Al重複: 1 出版年: 天保 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:011/01;01 異版
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「七段目」 ( しちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  見立絵  画題 忠臣蔵  七段目  延鏡  シリーズNo. 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00256 CoGNo. LOC00256 Co重複: 1 AlGNo. LOC00256 Al重複: 1 出版年: 弘化初年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 国貞改名年次 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需  国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 楽亭 西馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「浮世五色合」 ( うきよごしきあわせ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「白」 ( しろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 化粧    シリーズNo. 浮世五色合 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0526 CoGNo. AkoRH-R0526 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0526 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:011/01;01 異版
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「七段目」 ( しちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  見立絵  画題 忠臣蔵  七段目  延鏡  シリーズNo. 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0971 CoGNo. BAMPFA-1919.0971 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0971 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中老尾上」 ( ちゅうろうおのえ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2816 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00256 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0526 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0971 配役 中老尾上 〈4〉尾上 梅幸
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立 一番目
外題 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場名 御殿試合の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 03・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2816  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00256  
画中文字 「白き物を精浄潔白といへれば。万色白きを素とするゆゑに。先神前に白幣ありて。供物の白米を洗よねと唱へ。白馬の節会白書院。内裏雛には白酒の。硝子鉤した美女あれば。色の白ひは七難を。かくや姫やら衣通やら。おきまどはせる白菊の。花にて作る富士の雪。諸人市を巣鴨なる。先々評判見せものは。伊勢に白子の観世音。福寿かいこの絹糸も練ては[]賈人の。白壁作り賑はひて。白木を見ればよく売る。市の谷には白旗の。誉れを上る魁に。忠義を四郎忠信が。碁盤も白を上手として。向ふ島の白髭より。おわたし申す封彊の船。竹屋[]呼で暮六ツ前。廓人這入ば白玉が。[]に八朔の白無垢出立。こはばかされん[]面九尾。光明放つて白昼と。鼠[]きする願込も。利益は正に妙見の。[]に白蛇の番ありて。朝から支度も[]卯行。土産に買ふたまゆ玉の。襟を直すは薄化粧。白粉少し眉はきに。素人[]かす拵を。白眼で詠て。白つぽい怯文を[]るものは 楽亭西馬述(★)」
組解説 青・赤・黄・白・黒 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0526  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0971  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. LOC00256 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. AkoRH-R0526 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0971 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.971 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.