ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

31 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-18-22 CoGNo. H-22-1-18-22. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-22. Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 187011. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 日本橋通一丁目 万孫
作品名2 「日本はし小菊」「日本橋 千栄楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芸妓  料理茶屋  画題   シリーズNo. 東京三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-23 CoGNo. H-22-1-18-23. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-23. Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 187011. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東けゐ三十路久会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 日本橋通一丁目 万孫
作品名2 「中はし小金」「かじ丁 梅松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芸妓  料理茶屋  画題   シリーズNo. 東京三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-33 CoGNo. H-22-1-18-33. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-33. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186912. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「たのしみ相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武家の女  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-34 CoGNo. H-22-1-18-34. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-34. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「舟があたり相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  市井美人  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-35 CoGNo. H-22-1-18-35. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-35. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「はつかし想」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  市井美人  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-36 CoGNo. H-22-1-18-36. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-36. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「放してやりた相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  市井美人  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-37 CoGNo. H-22-1-18-37. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-37. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫舛吉 画中文字人名 改印 巳九?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「寝むた相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-38 CoGNo. H-22-1-18-38. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-38. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工卯多 画中文字人名 改印 巳六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「剪がきれ相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  市井美人  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-39 CoGNo. H-22-1-18-39. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-39. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186912. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「風がほし相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  市井美人  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-40 CoGNo. H-22-1-18-40. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-40. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186912. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「飾つて見た相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-33 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-35 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-36 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-37 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-38 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-39 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-40 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-23  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-33  
画中文字
組解説 個別解説 「皆はやしきの奥勤めもいつ迄年季の長局 やがて暇をとりのかご 出るはその日のそれの月 つひやくそくのむことりと 母が知らせの玉づさを たまたまえたる心のよろこび ゆびを折もや双六の お相手に出てふる賽も 三つあまればみなくちぐちに 今にお前はおむことり めでためでたの若松さまとなふらるゝさへたのしくて はれて寝の日をまつにやあらん 有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-34  
画中文字
組解説 個別解説 「天に辰星の光を奪うものは鍵屋の竜勢と並び茶屋の軒提灯にして 地に震雷の轟きを伝ふものは両国橋を往来人と面楫取楫の声なり 用刀甚九は橋間出ず 陰芝居は岸を巡り うろうろ舟は川仲を漂ひ さしもの大河戸隠の錐を立るに所もなければ桟橋に着く舟は 皆当ますとし祝すなるへし 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-35  
画中文字
組解説 個別解説 「おのが姿の肥えしおいとい初手はひたすら呑し酢をいつしが恋におもひ痩 その前呑しを恨しが太る生根の楽しみに再ひこのむ酢の味しの すいな母子の喜ひに眉を払はせ初かねと倶に祝ひの笑を含むなるへし 山々亭記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-36  
画中文字
組解説 個別解説 「粘をなめられて雀の舌を切りし昔はなしにさも髴たる ばゝあには似ぬ鳶が鷹の子 母が後世をも助けんと法の恵みを自ら嘗て常に小鳥を放生会 其奇特以て往々はお宿も何所かしれがたき裏家住居のはかなきも 枝ぶり高き人に思はれ 上見ぬ鷲のきままにやならん 有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-37  
画中文字
組解説 個別解説 「打水の夜雨に石菖の青嵐を喜ひ 金魚鉢に屋根板舟の帰帆を愛せしも 風鈴の夕風晩鐘を告てより 寝ぐらを急ぐ雅子に目覚しの落雁宛れどもせんなきものから 鏡台の秋の月を片寄身化粧の暮雪を打棄 志賀の花莚敷ひろげ そつと釣りたる近江蚊帳に団扇の風の小々波や立けん 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-38  
画中文字
組解説 個別解説 「能ある鷹の夫ならで柱の本に爪を磨は猫のはてとぞしられける そもそもこれが良人とたのむ男の父は一生涯爪に火燈して世の財は他人のものをも鷹の爪 掻きあつめたるむくひとて 其が倅は夕飯の茶づけにすらも鷹の爪 稽古所這入の爪弾を習ひ覚て芸者買 親は吝嗇子は間萍と爪はじきして人は忌みたり 山々亭有人」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-39  
画中文字
組解説 個別解説 「阿まりつらさの酔ざまし 風にふかれに端居するはお軽にあらぬ愛妾 手のなる方へ珍器宝自由自在も 岡目のみまたつらまへて 酒にする否な風にも柳ごし 意を砕く玉の輿より瓦焼なる片里に全かるこそ増よしありなん 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-40  
画中文字
組解説 個別解説 「玉山が作に掌の内の玉なりとしられ 舟月が口に姿もの眉なるを思はる てふよはなよともてはやせば 五人はやしも手持なく 乳母や端女のつきしたがえば 随身さへもあるにかひなし 斯深窓に成長る娘も誰爪琴となる身とて 幕のもやうの取だすき みは貝桶のかひがひ敷 雛の膳部の調理をなすも いはゆる世帯の雛がたといふべし 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-22 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-23 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-33 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-34 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-35 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-36 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-37 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-38 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-39 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-40 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.