ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0914-2 CoGNo. Ebi0914 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0914 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0914-1 CoGNo. Ebi0914 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0914 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 琴雷舎国貞画図(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「さかい町 中村座 楽屋之図」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0196 CoGNo. GNV-Est_0196 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0196 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座三階図」) ( なかむらざさんがいず ) 1印No. 0164 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本錦吾」「尾上菊五郎」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「鎌倉平九郎」「三枡源之助」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」 「中村森五郎」 ( まつもときんご、おのえきくごろう、なかむらでんくろう、おのえまつすけ、かまくらへいくろう、みますげんのすけ、せきそうたろう、せきじゅうざ、おのえかにじゅうろう、なかむらもりごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22785.学 CoGNo. MFA-11.22785 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22785 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181111 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 鶴金 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市村座楽屋之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-00-1237 CoGNo. RV-00-1237 Co重複: 1 AlGNo. RV-00-1237 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「花井生五郎」「坂東吉次郎」「浅尾万吉」「市川三吉」「市川清次郎」「瀬川吉之助」「藤川友吉」「尾上雷助」「市村竹三郎」「浅尾国蔵」「嵐竜蔵」「嵐勇次郎」「中山岩次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-103a CoGNo. RV-1327-103a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-103a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」 ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 西村与八
作品名2 「関三十郎」「大和太夫」「嵐此五郎」「豊前太夫」「岩井粂三郎」「嵐雛助」「関松三郎」「市川松五郎」「市川朝太郎」「尾上雷太」「市川団之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-103b CoGNo. RV-1327-103a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-103a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「花井生五郎」「坂東吉次郎」「浅尾万吉」「市川三吉」「市川清次郎」「瀬川吉之助」「藤川友吉」「尾上雷助」「市村竹三郎」「浅尾国蔵」「嵐竜蔵」「嵐勇次郎」「中山岩次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-103c CoGNo. RV-1327-103a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-103a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 馬喰町 西村屋 板元 永寿堂
作品名2 「市川芳三郎」「中山門三」「市川照世」「あらしごち蔵」「松本秀十郎」「花井才三郎」「坂田半之助」「坂東大五郎」「芳沢稲三郎」「吾妻藤蔵」「松本玉三郎」「市川秀ノ助」「市川清三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-823a CoGNo. RV-1353-823a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-823a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」 ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 西村与八
作品名2 「関三十郎」「大和太夫」「嵐此五郎」「豊前太夫」「岩井粂三郎」「嵐雛助」「関松三郎」「市川松五郎」「市川朝太郎」「尾上雷太」「市川団之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-823b CoGNo. RV-1353-823a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-823a Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「花井生五郎」「坂東吉次郎」「浅尾万吉」「市川三吉」「市川清次郎」「瀬川吉之助」「藤川友吉」「尾上雷助」「市村竹三郎」「浅尾国蔵」「嵐竜蔵」「嵐勇次郎」「中山岩次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0914-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Ebi0914-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0196 配役  〈1〉松本 錦吾  〈3〉尾上 菊五郎  〈5〉中村 伝九郎  〈3〉尾上 松助  〈〉鎌倉 平九郎  〈1〉三枡 源之助  〈1〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-11.22785.学 配役 Seki Sanjuro II, Musician Tomimoto Yamatotayu, Actor Arashi Konogoro, Musician Tomimoto Buzendayu, Actors Fujima Kanjuro, Iwai Kumesaburo II, Arashi Hinasuke III, Seki Matsusaburo, Ichikawa Matugoro, Ichikawa Asataro, Onoe Raita, Ichikawa Dannosuke III (R);Hanai Ikugoro, Bando Kichijiro, Asao Mankichi, Ichikawa Sankichi, Ichikawa Seijiro, Segawa Kichinosuke, Fujikawa Tomokichi II, Onoe Raisuke I, Ichimura Takesaburo, Asao Kunizo, Arashi Ryuzo, Asao Yujiro I, Nakayama Iwajiro (C);Ichikawa Yoshisaburo, Nakayama Monzaburo I, Ichikawa Teruyo I, Arashi Gochizo, Matsumoto Hidejuro, Hanai Saizaburo IV, Sakata Hannosuke, Bando Daigoro, Yoshizawa Inazaburo, Azuma Tozo IV, Matsumoto Tamasaburo, Ichikawa Hidenosuke, Ichikawa 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-00-1237 配役  〈〉花井 生五郎  〈〉坂東 吉次郎  〈〉浅尾 万吉  〈〉市川 三吉  〈〉市川 清次郎  〈〉瀬川 吉之助  〈2〉藤川 友吉  〈1〉尾上 雷助  〈0〉市村 竹三郎  〈〉浅尾 国蔵  〈〉嵐 竜蔵  〈1〉浅尾 勇次郎  〈〉中山 岩次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-103a 配役  〈2〉関 三十郎  〈〉富本 大和太夫  〈〉嵐 此五郎  〈〉富本 豊前太夫  〈〉藤間 勘十郎  〈2〉岩井 粂三郎  〈3〉嵐 雛助  〈〉関 松三郎  〈〉市川 松五郎  〈〉市川 朝太郎  〈〉尾上 雷太  〈3〉市川 団之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-103b 配役  〈〉花井 生五郎  〈〉坂東 吉次郎  〈〉浅尾 万吉  〈〉市川 三吉  〈〉市川 清次郎  〈〉瀬川 吉之助  〈2〉藤川 友吉  〈1〉尾上 雷助  〈0〉市村 竹三郎  〈〉浅尾 国蔵  〈〉嵐 竜蔵  〈1〉浅尾 勇次郎  〈〉中山 岩次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-103c 配役  〈〉市川 芳三郎  〈1〉中山 門三郎  〈1〉市川 照世  〈〉あらし ごち蔵  〈〉松本 秀十郎  〈4〉花井 才三郎  〈〉坂田 半之助  〈〉坂東 大五郎  〈〉芳沢 稲三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉松本 玉三郎  〈〉市川 秀ノ助  〈〉市川 清三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-823a 配役  〈2〉関 三十郎  〈〉富本 大和太夫  〈〉嵐 此五郎  〈〉富本 豊前太夫  〈〉藤間 勘十郎  〈2〉岩井 粂三郎  〈3〉嵐 雛助  〈〉関 松三郎  〈〉市川 松五郎  〈〉市川 朝太郎  〈〉尾上 雷太  〈3〉市川 団之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-823b 配役  〈〉花井 生五郎  〈〉坂東 吉次郎  〈〉浅尾 万吉  〈〉市川 三吉  〈〉市川 清次郎  〈〉瀬川 吉之助  〈2〉藤川 友吉  〈1〉尾上 雷助  〈0〉市村 竹三郎  〈〉浅尾 国蔵  〈〉嵐 竜蔵  〈1〉浅尾 勇次郎  〈〉中山 岩次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Ebi0914-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0914-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0196  
画中文字 「勝源」「幸三」「羽助」「金」「伝八」 「しんば 同 []組 丈」「かたばみ連 []拾駄 丈」 「魚かし」「しんは」 「楽屋しん道 おとりや」 「三枡源之助」 「進上 ひゐき 一 傘  三百本 一 剣菱 壱駄 一 鰹節 壱連 源之助丈」 「京枡屋 かつら箱」 「上下板」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22785.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-00-1237  
画中文字 「忠次」「弥七」「次第不同御用捨可被下 月日 板元 画工」「七面山御守札」「吾妻市左衛門」「松井幸三」「亀山為助」「奈河三九助」「高麗全助」「千代田才一」「松井新幸」「篠田金治」「三九助」「新幸」「全助」「為助」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-103a  
画中文字 「ふじま 勘十」「浅尾勇次郎」「花井才三郎」「嵐雛助」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-103b  
画中文字 「忠次」「弥七」「次第不同御用捨可被下 月日 板元 画工」「七面山御守札」「吾妻市左衛門」「松井幸三」「亀山為助」「奈河三九助」「高麗全助」「千代田才一」「松井新幸」「篠田金治」「三九助」「新幸」「全助」「為助」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-103c  
画中文字 「仁」「篠金」「喜助」「月日 画工」「秋葉山権現」「大当餅番栄 古めかしくハ候得ども第一ばん目六建目幕明を相勤申候 来ル廿七日 松本秀十郎せりふ 大五郎」「日本六十余州しやあくの餅番 一 第一番目五建目 石段たての場 門三 一 第一ばん目六建目 上るり 竜蔵 大坂てんまのまん中で右両人ニ而相勤 来ル晦日奉入御覧候以上」「一 女中方并ニ他所之者二階へかたく無用 月日 頭取」「江戸三芝居楽屋之図追々出来仕候所大当り仕候段難有仕合奉存候 猶又図上にもれたる人物ハ追々新板差出し申候間不相替御評判宜敷奉希上候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-823a  
画中文字 「ふじま 勘十」「浅尾勇次郎」「花井才三郎」「嵐雛助」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-823b  
画中文字 「忠次」「弥七」「次第不同御用捨可被下 月日 板元 画工」「七面山御守札」「吾妻市左衛門」「松井幸三」「亀山為助」「奈河三九助」「高麗全助」「千代田才一」「松井新幸」「篠田金治」「三九助」「新幸」「全助」「為助」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0914-2 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0914-1 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-Est_0196 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0196 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. MFA-11.22785.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22785 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. RV-00-1237 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-00-1237 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-103a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-103a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-103b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-103b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-103c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-103c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-823a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-823a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-823b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-823b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.