ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

35 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 575-C003 CoGNo. 575-C003 Co重複: 1 AlGNo. 575-C003 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 ヵ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843ヵ )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流十二月ノ内 仲冬」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k01(1) CoGNo. mai01k01 Co重複: 1 AlGNo. mai01k01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 東都馬喰町二丁目 板元森屋治兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k01(2) CoGNo. mai01k01 Co重複: 1 AlGNo. mai01k01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 酒呑童子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai01k01(3) CoGNo. mai01k01 Co重複: 1 AlGNo. mai01k01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大江山鬼人退治ノ図」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「座敷幟三本続」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  幟絵  画題 酒呑童子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0206-01 CoGNo. AkoRH-R0206-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0206-01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵夜討大手ノ義士廿四人搦手ノ義士廿三人弐国橋会合図」 ( ちゅうしんぐらようち おおてのぎしにじゅうよにん からめのぎしにじゅうさんにん りょうごくばしかいごうのず ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 馬喰町二丁目 錦森堂 森屋治兵衛版
作品名2 「堀辺弥次兵衛」「大星力弥」「前原弥助」「寺岡平右衛門」「不波数右衛門」「岡野銀右衛門」「磯谷十郎右衛門」「片谷市之丞」「千場三郎兵衛」「奥田定右衛門」「木村岡右衛門」「大星清右衛門」「杉野九平次」「村中勘助」「塩田政之丞」「芳田仲右衛門」「矢間喜内」「知賀松文六」「小寺久内」「赤垣延蔵」「浦松半大夫」 ( ほりべやじべえ、おおぼしりきや、まえばらやすけ、てらおかへいえもん、ふわかずえもん、おかのぎんえもん、いそあいじゅうろうえもん、かたやいちのじょう、ちばさぶろうべえ、おくださだえもん、きむらおかえもん、おおぼしせいえもん、すぎのくへいじ、むらなかかんすけ、しおだまさのじょう、よしだちゅうえもん、やざまきない、ちかまつぶんろく、おでらきゅうない、あかがきえんぞう、うらまつはんだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0206-02 CoGNo. AkoRH-R0206-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0206-01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/02;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵夜討大手ノ義士廿四人搦手ノ義士廿三人弐国橋会合図」) ( ちゅうしんぐらようち おおてのぎしにじゅうよにん からめのぎしにじゅうさんにん りょうごくばしかいごうのず ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「黒橋伝介」「間瀬彦九郎」「矢間新六」「早野嘉介」「竹森喜多八」「片若源吾右衛門」「加藤与茂七」「太田六右衛門」「吉田作右衛門」「堀辺弥兵衛」「海賀八郎右衛門」「浦松喜平」「速見宗右衛門」「原郷右衛門」 ( くらはしでんすけ、ませひこくろう、やざましんろく、はやのかすけ、たけもりきたはち、かたわかげんごえもん、かとうよもしち、おおたろくえもん、よしださくえもん、ほりべやへえ、かいがはちろうえもん、うらまつきへい、はやみそうえもん、はらごうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0206-03 CoGNo. AkoRH-R0206-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0206-01 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵夜討大手ノ義士廿四人搦手ノ義士廿三人弐国橋会合図」) ( ちゅうしんぐらようち おおてのぎしにじゅうよにん からめのぎしにじゅうさんにん りょうごくばしかいごうのず ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「大鷲文吾」「大星由良之助」「勝田信右衛門」「間瀬久太夫」「富盛祐右衛門」「味村三郎右衛門」「立川半平」「千崎弥五郎」「小寺孝左衛門」「奥田彦太夫」「矢間重太郎」「岡島惣右衛門」 ( おおわしぶんご、おおぼしゆらのすけ、かつたしんえもん、ませきゅうだゆう、とみもりすけえもん、みむらさぶろうえもん、たてかわはんぺい、せんざきよごろう、おでらこうざえもん、おくだひこだゆう、やざまじゅうたろう、おかじまそうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15466 CoGNo. MFA-11.15627 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15627 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 山東庵 京山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「浮世人精天眼鏡」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15625 CoGNo. MFA-11.15627 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15627 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 山東庵 京山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 1
作品名1 「浮世人精天眼鏡」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15626 CoGNo. MFA-11.15627 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15627 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 山東庵 京山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「浮世人精天眼鏡」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 575-C003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 ヵ・ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k01(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k01(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. mai01k01(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0206-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0206-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0206-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15466 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15625 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15626 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 575-C003  
画中文字
組解説 コマ絵に顔見世番付など 個別解説
組備考 個別備考 右上部にあるのは中村座の顔見世番付と市村座の?、市川団十郎から送られた顔見世番付。
作品No. mai01k01(1)  
画中文字
組解説 頼光山入と酒宴を描いた幟仕立ての武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k01(2)  
画中文字
組解説 頼光山入と酒宴を描いた幟仕立ての武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai01k01(3)  
画中文字
組解説 頼光山入と酒宴を描いた幟仕立ての武者絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0206-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0206-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0206-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15466  
画中文字 「つゝゐづの井筒がもとの花すゝきすこしほの字と見へていろつく 需に応じて山東庵京山戯題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15625  
画中文字 「はりてもねからおちざる白露をよく/\見れば玉のかんさし 需に応して山東庵京山題」
組解説 個別解説 針仕事
組備考 個別備考 11.15625と34.467では背景の色が異なる。
作品No. MFA-11.15626  
画中文字 「御かはりなく渡らせとかきさして草紙とゞめし初かりのふみ 需に応じて山東庵京山題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 575-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 575-C003 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai01k01(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k01(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai01k01(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. AkoRH-R0206-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0206-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0206-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.15466 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15466 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15625 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15625 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15626 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15626 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.