ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

20 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0087 CoGNo. arcUP0087 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0087 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181505 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「筆助 関三十郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0618 CoGNo. arcUP0618 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0618 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182609 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五大力 茶屋場之段」「廻し弥介 大谷友右衛門」「源五兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-53 CoGNo. H-22-1-1-53. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-53. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「箱根」「初花」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-62 CoGNo. H-22-1-1-62. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-62. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 「小田原」「飯沼勝五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-76 CoGNo. H-22-1-1-76. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-76. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「箱根駅」「其二」「下部筆助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0509 CoGNo. kuni80-0509 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0509 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183306 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤屋伊左衛門 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0510 CoGNo. kuni80-0509 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0509 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183306 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「扇屋夕ぎり 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821 CoGNo. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182609. )
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 豊川よし国画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勝間伝五兵衛 中村歌右衛門」「廻し弥介 浅尾奥山」 ( かつま でんごべえ なかむら うたえもん、まわし やすけ あさお おうざん ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2045 CoGNo. RV-1353-2045 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2045 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 柳斎重春(柳) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[]いこきくの 沢村国太郎」「勝間伝五兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8915 CoGNo. arcUP8915 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8915 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 里の家芳滝(「一養」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「伊勢おんど」 ( いせおんど ) 1印No. 1板元No. 5073 1板元名 江戸庄 板元文字 江戸庄
作品名2 「福岡みつぎ」 ( ふくおかみつぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊勢音頭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0087 配役 筆助 〈2〉関 三十郎
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 05・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0618 配役 源五兵衛 〈3〉中村 歌右衛門 廻し弥介 〈2〉大谷 友右衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. H-22-1-1-53 配役 初花 〈6〉岩井 半四郎
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-62 配役 飯沼勝五郎 〈11〉森田 勘弥
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-76 配役 下部筆助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0509 配役 藤屋伊左衛門 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立 二番目大切
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 廓文章 よみ くるわぶんしょう 音曲種 常磐津、義太夫
細目種 よみ 上演年 天保04 06・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0510 配役 扇屋夕ぎり 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立 二番目大切
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 廓文章 よみ くるわぶんしょう 音曲種 常磐津、義太夫
細目種 よみ 上演年 天保04 06・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821 配役 勝間伝五兵衛 〈3〉中村 歌右衛門 廻し弥介 〈2〉浅尾 奥山
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立 切狂言
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2045 配役 []いこきくの 〈2〉沢村 国太郎 勝間伝五兵衛 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立 切狂言
外題 五大力恋☆ よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 09・15 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8915 配役 福岡貢 〈2〉中村 翫雀
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立 切狂言
外題 伊勢音頭恋寝刃 よみ いせおんどこいのねたば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 07・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP0087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0618  
画中文字
組解説 個別解説 五大力の上演記録から考えて、文政9年上演のものに取材したと考えるのが妥当ながら、大谷友右衛門は同座しておらず、実際の上演では弥介役は浅尾奥山が勤めている。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-53  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-62  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-76  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0509  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0510  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8915  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0618 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-53 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-62 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-76 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. kuni80-0509 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0509 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0510 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0510 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p285-yoshikuni-kabuki-actor-nakamura-utaemon-8821 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. RV-1353-2045 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2045 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8915 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.