ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2013-0066_1 CoGNo. GNV-E_2013-0066 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0066 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184107. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「とんびの身振」 ( とんびのみぶり ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「たびあめうり 実ハ佐藤与茂七 市村羽左衛門」 ( たびあめうり じつは さとうよもしち いちむらうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵書替  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0026-03 CoGNo. AkoGA-G0026-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0026-01 Al重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士本望遂酒店会賀引取図」) ( ぎしほんもうをとげ さかやにあつまり いわいてひきとるのず ) 1印No. 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 (二引)
作品名2 「武森定七」「大高源吾」「佐藤与茂七」「間十次郎」「岡島八十右衛門」「早野勘平」「堀部弥兵衛」 ( たけもりさだしち、おおたかげんご、さとうよもしち、はざまじゅうじろう、おかじまやそえもん、はやのかんぺい、ほりべやへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0063-01 CoGNo. AkoRH-R0063-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0063-01 Al重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵義士四十七騎両国揃退図」 ( ちゅうしんぐらぎししじゅうしちきりょうごくそろいしりぞくのず ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「大鷲文吾」「佐藤与茂七」「奥田定右衛門」「矢間重太郎」「志摩三郎兵衛」 ( おおわしぶんご、さとうよもしち、おくださだえもん、やざまじゅうたろう、しまさぶろうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0085-02 CoGNo. AkoRH-R0085-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0085-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「佐藤与茂七 市村羽左衛門」 ( さとうよもしち いちむらうざえもん ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0219-01 CoGNo. AkoRH-R0219-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0219-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義徒等本望を遂墓前へ手向けの図」 ( ぎしらほんもうをとげぼぜんへたむけのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字
作品名2 「菅屋三之丞」「徳田彦太夫」「和勢久太夫」「佐藤与茂七」「大星清左衛門」「角野十平次」「矢間喜兵衛」「小寺孝右衛門」「粕田真右衛門」「芳田貞右衛門」「富守捨右衛門][小寺重内」「若島弥三右衛門」「片岡伝五右衛門」「礒合十郎左衛門」「大鷲源五」 ( すがやさんのじょう、とくだひこだゆう、わせきゅうだゆう、さとうよもしち、おおぼしせいざえもん、すみのじゅうへいじ、やざまきへえ、おでらこうえもん、かすだしんえもん、よしださだえもん、とみもりすけえもん、おでらじゅうない、わかじまやそえもん、かたおかでんごえもん、いそあいじゅうろうざえもん、おおわしげんご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0204 CoGNo. AkoRH-R0204 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0204 Al重複: 1 出版年: 文政  (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 後期頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵夜討人数ノ内」 ( かなでほんちゅうしんぐら ようちにんずうのうち ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「小寺千内肖像」「佐藤与茂七肖像」 ( おでらせんないしょうぞう、さとうよもしちしょうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵十一段目夜討人数ノ内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8251 CoGNo. arcUP8249 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8249 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士十八箇条之申開」) ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「荒智十左衛門」「倉橋全助」「堀部矢兵衛」「岡野金右衛門」「岡島八十右衛門」「千葉三郎兵衛」「矢間重治郎」「佐藤与茂七」「間瀬久太夫」「早野和助」「潮田又之丞」「吉田定右衛門」「大星脊左衛門」「杉野十平治」「矢間真六」「間瀬孫九郎」「横川三平」「寺岡平右衛門」 ( あらちじゅうざえもん、くらはしぜんすけ、ほりべやへえ、おかのきんえもん、おかじまやそえもん、ちばさぶろべえ、やざまじゅうじろう、さとうよもしち、ませきゅうだゆう、はやのわすけ、うしおだまたのじょう、よしださだえもん、おおぼしせざえもん、すぎのじゅうへいじ、やざましんろく、ませまごくろう、よこかわさんぺい、てらおかへいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0040 CoGNo. AkoRH-S0040 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0040 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186512 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立五節句」 ( みたてごせっく ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「七月」「佐藤与茂七 大谷友右衛門」 ( しちがつ、さとうよもしち おおたにともえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立五節句 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0066_1 配役 たびあめうり 実ハ佐藤与茂七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 花菖いろは連歌 よみ はなあやめいろはれんが 場立
外題 花菖いろは連歌 よみ はなあやめいろはれんが 場名
所作題 よみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保12 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoGA-G0026-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0063-01 配役 大鷲文吾 〈7〉市川 団十郎 奥田定右衛門 〈3〉嵐 三五郎 矢間重太郎 〈3〉尾上 菊五郎」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0085-02 配役 佐藤与茂七 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0219-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0204 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8251 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0040 配役 佐藤与茂七 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_2013-0066_1  
画中文字 「名代 うす飴」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0026-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0063-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0085-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0219-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0204  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8251  
画中文字 「じられ手強く立向はれ候ゆゑ 無拠相手に相成申候 さるによつて止めをさしたる死がひは壱つも無之 御吟味被下候へば相分り申候」「(十六) 上野介屋敷破逆に及び候事 (答)其儀は私共裏門より押入候て高声に主人の仇敵の由を呼はり打入候故 彼方御家来の方々あはてふためき戸を押破り壁をふみこはし諸方へ散乱なされ候ゆゑ大破に及び候訳 私共方にては決て破逆仕らず候」「(十七)連中の外手引の者これ有哉申上候べく事 (答)此儀は最初此大義を見合せ候節 臆病者は一切加入仕らず 其余亡主長のり親類等へは私共出入の儀一切とゞめられ候事故 四十七人の外手引の者且は助力等の者一切無御座候」「(十八)去年赤穂の城引払の節心底にまかせざる事これ有 大勢人を集る事左右によせ 上野介を討取乱をまねぐの様子赤穂退散の首尾公儀へ対し存念これある哉 不届のこらず申上へく事 (答)是は又重々下恐入奉り候 私共いかでか上を恨み奉る存念のこれ有べき哉 又大勢の奔走致候儀は家中の諸士にはかに主人を失ひ録にはなれ諸方へ退去仕り候故にて 私共儀は只々亡主の仇たる上野介様を討奉る所存の外決て他事無御座候。」「小傘原殿曰 上野介屋敷へ武具を忘れしはいかに  (答)此儀は忘しにあらず 古法にならひ庭に差置しにて 扣書是に御座候」「○鑓壱本 ○矢の根八本 ○斧一挺 ○笛一かん ○細引三つ ○鑓さや五表 ○鑓一本 ○刀一腰 ○如此に御座候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0066_1 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0199 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AkoGA-G0026-03 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0063-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0085-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0219-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0204 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUP8251 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-S0040 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.