ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

3 件の内 1 件目から 3件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2002-1010 CoGNo. GNV-E_2002-1010 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2002-1010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「百色面相」) ( ひゃくいろめんそう ) 1印No. 1板元No. 0081 1板元名 伊勢屋 三次郎 板元文字
作品名2 (「けむり」)(「ぜうるり」)「はみがき」「みゝかき」「きもつぶし」「おはぐろ」「子どもあやし」「うでおし」 ( けむり、じょうるり、はみがき、みみかき、きもつぶし、おはぐろ、こどもあやし、うでおし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 百色面相 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0723 CoGNo. kuni80-0723 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0723 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184004 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六代目岩井半四郎七回忌追善」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 「お乳人重の井 岩井紫若」「じねんじょの三吉 岩井粂三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「若狭屋 与市」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1484 CoGNo. kuni80-1484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1484 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「元祖市川団十郎百九十年の寿歌舞伎十八番の内勧進帳」 ( がんそ いちかわ だんじゅうろう ひゃくきゅうじゅうねんの ことぶき かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋正蔵 板元文字
作品名2 「河原崎座ニて興行仕候」「市川海老蔵」 ( かわらざきざにて こうぎょうつかまつりそろ いちかわ えびぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳/kanjinchō  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2002-1010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0723 配役 お乳人重の井 〈1〉岩井 紫若 じねんじょの三吉 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立 二番目
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1484 配役 富樫の左衛門 〈2〉市川 九蔵 番卒兵当 〈1〉尾上 菊四郎 番卒権当 〈0.2〉大谷 万作 番卒番当 〈〉市川 箱猿
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と第二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. GNV-E_2002-1010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1484  
画中文字 80-1484 元祖市川團十郎 百九十年の壽 歌舞妓十八番の内    勧進帳 河原嵜座二て 興行仕候 市川海老蔵 80-1485 七代目白猿 ありかたき 江戸乃恵みの 御贔屓が 勧進 てうど 百九十年
組解説 個別解説
組備考 「勧進帳」は、五代目市川海老蔵[七代目市川団十郎]が、「元祖市川団十郎才牛百九十年之寿歌舞妓十八番之内」として、天保11年3月(1840年)河原崎座で初演した。五代目市川団十郎が初演を祝して詠んだ歌が載っている。「七代目白猿 ありかたき 江戸の恵みの御贔屓が 勧進てうど百九十年」 個別備考
作品No. GNV-E_2002-1010 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0235 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. kuni80-0723 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0723 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1484 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1484 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.