ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. BM-1980_1022_0329 CoGNo. BM-1980_1022_0329 Co重複: 1 AlGNo. BM-1980_1022_0329 Al重複: 1 出版年: 大正13 (1924) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 光峨 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 俳諧摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1980_1022_0329 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1980_1022_0329  
画中文字 元朝や耳に井車眼に焚火   梅室 足袋はけば又川のある子の日哉 九起 鶯や梢伝ひに京めくり     素屋 咲満てよし野をかくすさくらかな 鼎左 こそくりて山笑はせよ天津かせ  一具 町筋やかすみわけ行人通り   為山 焚捨て人ちる雨のとんと哉   山子 ちる花やたしかにくるゝ月の色 祖郷 灯を置てあたりのくらし梅林  松什 身をわれとしはしおもはす着衣はしめ 由誓 はれ/\と起臥清しかさり七五三   多代 懐手しても折られす梅の花     黄山 連翹や人の見る時花さかり     御風 逢ふ声に似けなし猫の別れやう   雪解 ほのくらき間数ひらけは明のはる  蝶斎 武士の子とほめられて二日灸   素山 愛相にわさと斗や水祝ひ     唫風 蝶舞ふや不二の裾野はとこらまて 源雫
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1980_1022_0329 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1980,1022,0.329 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.