ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 572-C021(02) CoGNo. 572-C021 Co重複: 1 AlGNo. 572-C021 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「大黒舞三蔵 市川九蔵」「大こくまい音吉 中村歌右衛門」「近江の小藤 坂東しうか」「大黒舞音松 市村羽左衛門」「八幡の小ゆき 尾上菊治郎」 ( ) 1印No. 746 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大、上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N270-005(01) CoGNo. N270-005 Co重複: 1 AlGNo. N270-005 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千歳 市村羽左衛門」「引ぬき 放下師こび八」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  三番叟  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N270-005(02) CoGNo. N270-005 Co重複: 1 AlGNo. N270-005 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「翁 市川九蔵」「引ぬき 放下師三蔵」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  三番叟  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N270-005(03) CoGNo. N270-005 Co重複: 1 AlGNo. N270-005 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三番叟 中村歌右衛門」「引ぬき 放下師音吉」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  三番叟  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. PCA001 CoGNo. PCA001 Co重複: 1 AlGNo. PCW001 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184100f )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 なし 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 (猫シリーズ)「猫のおどり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 団扇絵猫シリーズ 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21955 CoGNo. MFA-11.21957 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21957 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101u )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三番叟 引ぬき放下師音吉 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21956 CoGNo. MFA-11.21957 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21957 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101u )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「翁 引ぬき放下師三蔵 市川九蔵」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21957 CoGNo. MFA-11.21957 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21957 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101u )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千歳 引ぬき放下師こび八 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40668a CoGNo. MFA-11.40668a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40668a-b Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101u )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大こくまいめざめの音吉 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40668b CoGNo. MFA-11.40668a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40668a-b Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101u )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女太夫重扇のおきく 尾上菊治郎」 ( ) 1印No. 771 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C021(02) 配役 大黒舞三蔵 〈2〉市川 九蔵 大こくまい音吉 〈4〉中村 歌右衛門 近江の小藤 〈1〉坂東 しうか 大黒舞音松 〈12〉市村 羽左衛門 八幡の小ゆき 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N270-005(01) 配役 千歳 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N270-005(02) 配役  〈2〉市川 九蔵
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N270-005(03) 配役 三番叟 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. PCA001 配役  
興行名 筆始曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21955 配役 三番叟・放下師音吉 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保12 01閏08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21956 配役 翁・放下師三蔵 〈2〉市川 九蔵
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保12 01閏08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21957 配役 千歳・放下師こび八 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 一番目四立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 舞奏いろの種蒔 よみ まうておりそえいろのたねまき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保12 01閏08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40668a 配役 大こくまいめざめの音吉 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立 五立目
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01閏08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40668b 配役 女太夫重扇のおきく 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場立
外題 筆魁曽我福贔屓 よみ ふではじめそがのふくびき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01閏08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 572-C021(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N270-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N270-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N270-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. PCA001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21955  
画中文字
組解説 個別解説 「梅咲や人の居あまる芝の上 有松」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21956  
画中文字
組解説 個別解説 「おきなの文字を五七五の頭におきて 音高ふ行儀にはやすなつ菜哉 東舎」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21957  
画中文字
組解説 個別解説 「鴬や京の人にも誉るゝ 霞嬰」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40668a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40668b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C021(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C021(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N270-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N270-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N270-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N270-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N270-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N270-005(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. PCA001 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. BN07055527-001 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.21955 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21955-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21956 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21955-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21957 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21955-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40668a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40668a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40668b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40668a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.