ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

54 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-21.10392 CoGNo. MFA-21.10392 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.10392 Al重複: 1 出版年: 文化初期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「いしべ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (鶴屋金助) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932 CoGNo. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四ツ切判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 052:056/01;01 異版
作品名1 「東海道」「五拾三次之内」 ( とうかいどう、ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門(有永堂) 板元文字
作品名2 「五十二」「石部」 ( いしべ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道・五拾三次(広重〈1〉・有永堂) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731 CoGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0898 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 「石部」「おはん」 ( いしべ、おはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 CoGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「石部草津間」「八重ノ里」「桜丸」 ( いしべ くさつ かん、やえ の さと、さくらまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220 CoGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次ノ内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「水口 おはん」「石部 蝶右衛門」 ( みなくち おはん、いしべ ちょうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者東海道 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189 CoGNo. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 -- 改印 村田、米良 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 051:054/01;01 異版
作品名1 「東海道」「五十三次之内」 ( とうかいどう、ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「五十一」「石部」「名ぶつな飯てんがく」(「女川の里」) ( いしべ、めいぶつ なめしでんがく、(めがわ の さと) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次(蔦屋吉蔵版) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249 CoGNo. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185402 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 重宣画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅二 判型 小判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 052:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五十二」「石部」 ( いしべ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. mia-34742 CoGNo. mia-34742 Co重複: 1 AlGNo. mia-34742 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 末頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 頭巾亭 鈴掛 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 052:056/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「石部」 ( いしべ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  狂歌  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(狂歌入) 資料部門 浮世絵
作品No. mia-60864 CoGNo. mia-60864 Co重複: 1 AlGNo. mia-60864 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五十三次名所図会」 ( ごじゅうさんつぎめいしょずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「五十二」「石部」「旅舎泊客」 ( いしべ、りょしゃとまりきゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 五十三次名所図会 資料部門 浮世絵
作品No. mia-61132 CoGNo. mia-61132 Co重複: 1 AlGNo. mia-61132 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八(保永堂) 板元文字 保永堂
作品名2 「石部」「目川ノ里」 ( いしべ、めがわのさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(保永堂版) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.10392 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731 配役 おはん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 配役 桜丸 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220 配役 おはん 〈3〉岩井 粂三郎 蝶右衛門 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-34742 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-60864 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-61132 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.10392  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932  
画中文字 二リ廿一丁
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-34742  
画中文字      頭巾亭鈴掛 都女のはらをかゝへてわらふめり  はらみ村てふこゝの名ところ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-60864  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-61132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.10392 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.10392 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p225-hiroshige-ishibe-4932 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-ohan-at-ishibe-6731 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p235-toyokuni-iii-sakura-maru-at-yaezato-6744 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-toyokuni-iii-minakuchi-and-ishibe-8220 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p325-hiroshige-ishibe-9189 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p98-shigenobu-ishibe-10249 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-34742 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-60864 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-61132 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.