ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5970 CoGNo. arcUP5970 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5970 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこう あだうち ずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 団仙堂(三引)
作品名2 「金比羅利生記」「乳母おつぢ」「田宮坊太郎」 ( こんぴらりしょうき、めのと おつじ、たみやぼうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  芝居絵  画題 金比羅利生記  田宮坊太郎  シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30437 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 藤原 道信朝臣、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「藤原道信朝臣」「およね」「太平次」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30439 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 清少納言、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 062:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「清少納言」「判官代輝国」「菅丞相」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834 CoGNo. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 藤原 義孝、柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐら なぞらえ ひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「藤原興風」「樋口次郎兼光」 ( ふじわらの おきかぜ、ひぐち じろう かねみつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0952 CoGNo. ROM-926.18.0952 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0952 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこう あだうち ずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 団仙堂(三引)
作品名2 「金比羅利生記」「乳母おつぢ」「田宮坊太郎」 ( こんぴらりしょうき、めのと おつじ、たみやぼうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  芝居絵  画題 金比羅利生記  田宮坊太郎  シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-453 CoGNo. RV-1353-453 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-453 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこう あだうち ずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 団仙堂(三引)
作品名2 「金比羅利生記」「乳母おつぢ」「田宮坊太郎」 ( こんぴらりしょうき、めのと おつじ、たみやぼうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  芝居絵  画題 金比羅利生記  田宮坊太郎  シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2928-99 CoGNo. RV-2928-99 Co重複: 1 AlGNo. RV-2928-99 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこうあだうちずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎(団扇堂) 板元文字 団扇堂(三引)
作品名2 「伊賀越」「渡辺志津摩」「荒木政右衛門」「石留武助」「池添孫八」「越合官四郎」「桜田林左衛門」「桜田弟蔵」「沢井又五郎」「竹内伝内」 ( いがごえ、わたなべしづま、あらきまさえもん、いしどめぶすけ、いけぞえまごはち、こしあいかんしろう、さくらだりんざえもん、さくらだていぞう、さわいまたごろう、たけうちでんない ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 伊賀越敵討  シリーズNo. 忠孝仇討図絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5970 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.30437 配役 太平次 〈6〉松本 幸四郎 およね 〈1〉岩井 紫若ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30439 配役 判官代輝国 〈3〉嵐 吉三郎 菅丞相 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0952 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-453 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2928-99 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5970  
画中文字    金毘羅利生記  柳下亭種員記 .我〈わが〉.子〈こ〉.房崎〈ふささき〉と.夫〈をつと〉の.為〈ため〉に.海底〈かいてい〉に.身〈み〉を.投〈とう〉じて .竜〈たつ〉の.都〈みやこ〉の.玉〈たま〉を.得〈え〉し .夫〈それ〉は.讃州〈さんしう〉.志渡〈しど〉の.海士〈あま〉 .是〈これ〉さへ.所〈ところ〉はかはらで.育〈そだ〉し.若〈わか〉のいとしさに .象頭山〈ざうづさん〉の.権現〈ごんげん〉に.命〈いのち〉を.捧〈さゝ〉げし.捨身〈しやしん〉の .行〈ぎやう〉 .神明〈しんめい〉いかで.加護〈かご〉なからん .坊〈ばう〉太郎は.幼〈えう〉 .稚〈ち〉にて.青柳〈あをやぎ〉.左次馬〈さじま〉が.開伝〈かいでん〉を.受〈うけ〉.念〈ねん〉なく .敵〈かたき〉.森口〈もりぐち〉を.討〈うち〉けり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30437  
画中文字
組解説 個別解説 「柳下亭種員筆記」。左に「五十二」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30439  
画中文字
組解説 個別解説 「柳下亭種員筆記」。左に「六十八」とあり。
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0952  
画中文字    金毘羅利生記  柳下亭種員記 .我〈わが〉.子〈こ〉.房崎〈ふささき〉と.夫〈をつと〉の.為〈ため〉に.海底〈かいてい〉に.身〈み〉を.投〈とう〉じて .竜〈たつ〉の.都〈みやこ〉の.玉〈たま〉を.得〈え〉し .夫〈それ〉は.讃州〈さんしう〉.志渡〈しど〉の.海士〈あま〉 .是〈これ〉さへ.所〈ところ〉はかはらで.育〈そだ〉し.若〈わか〉のいとしさに .象頭山〈ざうづさん〉の.権現〈ごんげん〉に.命〈いのち〉を.捧〈さゝ〉げし.捨身〈しやしん〉の .行〈ぎやう〉 .神明〈しんめい〉いかで.加護〈かご〉なからん .坊〈ばう〉太郎は.幼〈えう〉 .稚〈ち〉にて.青柳〈あをやぎ〉.左次馬〈さじま〉が.開伝〈かいでん〉を.受〈うけ〉.念〈ねん〉なく .敵〈かたき〉.森口〈もりぐち〉を.討〈うち〉けり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-453  
画中文字    金毘羅利生記  柳下亭種員記 .我〈わが〉.子〈こ〉.房崎〈ふささき〉と.夫〈をつと〉の.為〈ため〉に.海底〈かいてい〉に.身〈み〉を.投〈とう〉じて .竜〈たつ〉の.都〈みやこ〉の.玉〈たま〉を.得〈え〉し .夫〈それ〉は.讃州〈さんしう〉.志渡〈しど〉の.海士〈あま〉 .是〈これ〉さへ.所〈ところ〉はかはらで.育〈そだ〉し.若〈わか〉のいとしさに .象頭山〈ざうづさん〉の.権現〈ごんげん〉に.命〈いのち〉を.捧〈さゝ〉げし.捨身〈しやしん〉の .行〈ぎやう〉 .神明〈しんめい〉いかで.加護〈かご〉なからん .坊〈ばう〉太郎は.幼〈えう〉 .稚〈ち〉にて.青柳〈あをやぎ〉.左次馬〈さじま〉が.開伝〈かいでん〉を.受〈うけ〉.念〈ねん〉なく .敵〈かたき〉.森口〈もりぐち〉を.討〈うち〉けり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2928-99  
画中文字 「従是東南上野領 伊賀国」「某侯の藩士和田志津摩伊賀国上野の城下鍵屋が辻といふ所にて父の讐沢井又五郎を討 志津摩が姉聟唐木政右衛門は剣法の達人にて 是に助太刀なし 敵の与力一流の極意を得たる者三十六人を討取 従者石留池添も諸共に勇をふるひ 首尾よく本意を遂たりける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5970 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MFA-11.30437 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30437 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30439 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30439 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p400-kuniyoshi-fujiwara-no-okikaze-6834 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. ROM-926.18.0952 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.952 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-453 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-453 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2928-99 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2928-99 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.