ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

15 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 026-C001-001 CoGNo. 026-C001-001 Co重複: 1 AlGNo. 026-C001-001 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 芳年、竹堂、豊国〈3〉、北# 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年筆、竹堂書、七十八翁豊国画(年玉枠)、北#画 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 竹堂、鴬宿園 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:071/01;01 異版
作品名1 「江戸乃花名勝會」 ( ) 1印No. 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「ぬ」「十番組」「吉原」「白酒賣 市村竹之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   江戸  名所  品物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-023 CoGNo. M144-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M144-014-02 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「当櫓看板揃」「曙源太 市村家橘」「前がみ佐吉 坂東三津五郎」「幻谷蔵 市川九蔵」「紅うら甚三 沢村訥升」「腕ノ喜三郎 市川小団次」 ( ) 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平のやはん
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  腕の喜三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0352 CoGNo. AkoRH-R0352 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0352 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( りえんきょうかくでん ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「天川屋義平 市かは団ぞう」 ( あまかわやぎへい いちかわだんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 梨園侠客伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42489 CoGNo. MFA-11.42482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42482 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、竹堂、北栄 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八翁 豊国画(年玉枠)、竹堂、北栄画 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 竹堂、鴬宿園 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花名勝会」 ( ) 1印No. 1262 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「白酒売 市村竹之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  風景画  画題   シリーズNo. 江戸の花名勝会 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42497 CoGNo. MFA-11.42482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42482 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、竹堂、蔵松斎、北栄 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、卍楼北栄絵、竹堂画、蔵松斎うつす 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 竹堂、猿蛙 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花名勝会」 ( ) 1印No. 1262 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「石亀屋次団太 坂東村右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  風景画  画題   シリーズNo. 江戸の花名勝会 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42517 CoGNo. MFA-11.42482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42482 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉、貞秀、為斎 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、貞秀画、為斎画 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 智月、竹堂 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸廼華名勝会」 ( ) 1印No. 1262 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「荒獅子男之助 市川海老蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42871 CoGNo. MFA-11.43026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43026 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「土左衛門伝きち ばん東かめ蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42880 CoGNo. MFA-11.43026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43026 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「釣ふねのさふ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42894 CoGNo. MFA-11.43026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43026 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「花川戸幡隨長兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43020 CoGNo. MFA-11.43026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43026 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「天川屋義平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 026-C001-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. M244-023 配役 曙源太 〈4〉市村 家橘 前がみ佐吉 〈6〉坂東 三津五郎 幻谷蔵 〈3〉市川 九蔵 紅裏甚三 〈2〉沢村 訥升 腕ノ喜三郎 〈4〉市川 小団次
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 二番目
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0352 配役 天川屋義平 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42489 配役 白酒売 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42497 配役 石亀屋次団太 〈1〉坂東 村右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42517 配役 荒獅子男之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42871 配役 土左衛門伝きち 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42880 配役 釣ふねのさふ 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42894 配役 花川戸幡隨長兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43020 配役 天川屋義平 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 026-C001-001  
画中文字 「彫太田多七」 上:「山川白酒」とある樽と子犬 下右:茶屋の店先 夜桜 # 下左:「白酒賣 市村竹之#」(5) 石持梧橘の紋 うず巻き紋ちらしの枠  上 白酒の名物根元はふじの吉原 元和三年大門通に御ゆるしありて始る明暦大火より葭芦生?りたる今の地に引うつりて新吉原と呼ぶ 夜さくらのけしき#一にして遊女君たち全盛花美を尽せり 闇の夜も吉原はせり月夜かな  下右 新吉原月夜桜 本調子#春雨のはれて朧に月のさすすいな桜の(→できれば出典)色よりもほろ酔いさめの仲の町一ふさほしき花の露 下左 道中も花の江戸町すれ違ふ春の参勤冬の交代 鴬宿園 関防 「ぬ」「十番#」「五笹##」「御茶漬###せ」「仲の町竹村」「袖の梅」「〔おかめ〕寿し」「百〔目〕米吉」「茶めし吉」「油揚」
組解説 個別解説 市村竹之丞<5> 関防「五葉松」「御茶漬はりまや」「仲の町竹村」「袖の梅」「おかめ寿し」「百目米吉」「茶めし吉」「油揚」
組備考 個別備考
作品No. M244-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0352  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42489  
画中文字
組解説 個別解説 吉原。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42497  
画中文字
組解説 個別解説 池の端。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42517  
画中文字
組解説 個別解説 袖の浦。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42880  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42894  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 026-C001-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 026-C001-001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-023 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-023 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0352 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.42489 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42489 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42497 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42497 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42517 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42517 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42871 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42871 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42880 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42880 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42894 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42894 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43020 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43020 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.