ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1014 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0840 Al重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉
作品名2 「杜若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. MM0617_33 CoGNo. MM0617_33 Co重複: 1 AlGNo. MM0617_33 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁() 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一?月一日印刷 同年同月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉()
作品名2 「杜若」「シテ 杜若精霊」「ワキ 僧」「処ハ 三河」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽図  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1949_0409_0019 CoGNo. BM-1949_0409_0019 Co重複: 1 AlGNo. BM-1949_0409_0019 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 09・15 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189909.15 )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十二年九月十日印刷、仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「杜若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.167. CoGNo. AIC-1939.2258.167. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.167. Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十二年九月十日印刷、同年同月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「杜若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0617_33 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1949_0409_0019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.167. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1014  
画中文字 「業平杜若の古跡を伊勢物語ニ依りて述べ経文の功徳ニて花の精まで成仏する事を作れり「むかし男ありけり その男身をえうなきものニ思ひなして京にはあらじ東の方ニ住むべき国もとめニとて行きけり 三河国八橋といふところニ至り此八橋と云は水行く川の蜘蛛手なれば橋を八つ渡せるニ依て名づく そのほとりの木陰ニゐて飯くひけり その沢ニ杜若面白く咲きたり それを見てある人かきつばたと云ふ五文字を句の上ニすへて旅の心をよめといひければよめる 唐衣きつつなれニし妻しあれば はる/\来ぬる旅をしぞ思ふ とよめり はれば皆人かれいひの上ニ涙をとしてほとびニけり」と太夫面 深女 若女 小面の類」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0617_33  
画中文字 「からころも着つゝなれにし妻しあれば はる/\来ぬる旅をしぞ思ふ」「業平杜若の古跡を伊勢物語ニ依りて述べ経文の功徳ニて花精まで成仏する事を作れり「むかし男ありけり その男身をえうなきものニ思ひなして京にはあらじ 東の方ニ住むべき国もとめニとて行きけり 三河国八橋といふところニ至り此八橋と云は水行く河の蜘蛛手なれば橋を八つ渡せるニ依て名づく そのほとりの木陰ニゐて飯くひけり その傍ニ杜若面白く咲きたり それを見てある人かきつばたと云ふ五文字を句の上ニすへて旅の心をよめといひければよめる 唐衣きつゝなれニし妻しあればはる/\来ぬる旅をしぞ思ふとよめりければ 皆人かれいひの上ニ涙をとしてほとびニけり」と」「太夫面 深女 若女 小面の類」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1949_0409_0019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.167.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1014 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MM0617_33 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. BM-1949_0409_0019 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1949,0409,0.19 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. AIC-1939.2258.167. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.167. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.