ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C101 CoGNo. 5714-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C101 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「中宵宮五人侠客」「不忍弁吉 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 321 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 萬孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-065(01) CoGNo. M348-015 Co重複: 1 AlGNo. M348-015 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「中宵宮五人侠客」「不忍弁吉 岩井半四郎」「一」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-015-01 CoGNo. M348-015 Co重複: 2 AlGNo. M348-015 Al重複: 2 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「中宵宮五人侠客」「不忍弁吉 岩井半四郎」「一」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 万孫
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-80 CoGNo. AkoRH-RG001-78 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-78 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906.10 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印)、長谷川町廿四バンチ 画工 竹内栄久 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 明治十二年六月十日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「劇場花☆(首+力)競」) ( かぶきのはなちからくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢 久次郎 板元文字 亀井町廿六バンチ 出板人 沢久次郎
作品名2 「片岡我当」「中村宗十郎」「市川左団次」「中村仲蔵」「市川団蔵」「市川小団次」 ( かたおかがとう、なかむらそうじゅうろう、いちかわさだんじ、なかむらなかぞう、いちかわだんぞう、いちかわこだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C101 配役 不忍弁吉 〈8〉岩井 半四郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 二番目大切
外題 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場名
所作題 中宵宮五人侠客 よみ なかもよいみやごにんおとこ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-065(01) 配役 不忍弁吉 〈8〉岩井 半四郎  
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 中宵宮五人侠客 よみ なかもよみやごにんおとこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-015-01 配役 不忍弁吉 〈8〉岩井 半四郎
興行名 鏡山錦☆葉 よみ かがみやまにしきのもみじば 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 中宵宮五人侠客 よみ なかもよみやごにんおとこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治12 10・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-80 配役  〈3〉片岡 我当  〈3〉中村 仲蔵  〈5〉市川 小団次  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉市川 左団次  〈〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C101  
画中文字 「梅の社の神垣へけふ参詣に連立し五人男の真魁け名も雁がねの額ひ際まだ前髪も其まゝに若衆達いとお叱りもかへり三橋へ上方なら出て松源の達引にもつれた猪口のやつとりもおよばぬ腕にしのぶ川腹の立のもどん/\の水にながして池ぎはへ植た柳の風吹次第元より力も中嶋に四人の衆をうしろ立かずくはゝる不忍弁吉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-065(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-015-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-80  
画中文字 「価六銭」「宗 ☆(庵点)一ばんどうだ」「仲 ☆(庵点)すねんのこうでうごくのではない」「小 ☆(庵点)どつこい/\ むかふは大勢だからほねがをれる」「左 ☆(庵点)なるほどたいそうなちからになつた」「団 ☆(庵点)おもつたよりはなか/\つよいぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C101 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C101 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-065(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-065(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-015-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-015-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-RG001-80 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.