ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 4715-S001 CoGNo. 4715-S001 Co重複: 1 AlGNo. 4715-S001 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 歌川豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 錦絵(73×72) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「草紙合高評双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋与市 板元文字
作品名2 「草紙合高評双六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  文学  語学  小説  史伝  草双紙    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-S022 CoGNo. 572-S022 Co重複: 1 AlGNo. 572-S022 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 歌川豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国(三世) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 錦絵(50×74) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「踊形容見立寿語六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 「踊形容見立寿語六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  美術  演劇  各家(伝記  似顔  筆蹟  追善  死陰当り狂言  逸話)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C047-02(01) CoGNo. 5721-C029-01 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C029-01 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;02 異版
作品名1 「花揃の内 詠の花」「捨若丸」 ( ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 三喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44161b CoGNo. MFA-11.44161a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44161a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;01 異版
作品名1 「和歌三街」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字
作品名2 「筒木 弥惣兵衛」「男達 提婆の仁三」「万里の 愛妾此村」「医者 藻苅竹庵」「敵 松田政兵衛」「色悪 万里野弥四郎」「秋月 娘深雪」「花徳 木浦新吾」「政談 大森彦七」「竹庵」「此村」「弥惣」「弥四郎」「彦七」「新吾」「仁三」「深雪」「政兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 4715-S001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 572-S022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5722-C047-02(01) 配役 捨若丸 〈1〉中村 福助
興行名 木下蔭硯伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44161b 配役 竹庵 〈2〉大谷 徳次 此村 〈1〉吾妻 市之丞 弥惣 〈1〉中山 市蔵 弥四郎 〈4〉市川 小団次 彦七 〈11〉森田 勘弥 新吾 〈2〉片岡 我童 仁三 〈1〉大谷 友松 深雪 〈2〉尾上 菊次郎 政兵衛 〈1〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 4715-S001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】梅素亭玄魚【備考6】児雷也豪傑譚 S55・10 第八回資料展 三五 童謡妙妙々車 弓張月 → 弓張月春宵栄 世話情浮名横櫛 琴声美人録 春雨草紙 → 遊仙沓春雨草紙 北雪美談時代加々見 雑談雨夜質庫 倭文庫 → 釈迦八相倭文庫 白縫 → 白縫譚 牡丹園娘荘子 犬のさうし → 雪梅芳譚犬の草紙 竹取物語 → 梅若 松若 竹取物語 南柯夢 → 南柯夢女舞衣 個別備考
作品No. 572-S022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】ふり出し 坂東竹三郎、岩井粂三郎(3) 上り(右から) 坂東竹三郎、尾上菊三郎(4)、片岡我竜(2)、中村福助(1)、岩井粂三郎(3)  役者名ウラへ【備考6】############################################################################################################################################################################################################################################################### 個別備考
作品No. 5722-C047-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44161b  
画中文字
組解説 安政2年に三座で上演された配役を並べたもの。 個別解説
組備考 個別備考 もともと11.44161aだったもの。
作品No. 4715-S001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4715-S001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-S022 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-S022 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C047-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C047-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.44161b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44161a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.