ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

105 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0793-C062 CoGNo. 0793-C062 Co重複: 1 AlGNo. 0793-C062 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:036/01;01 異版 1
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「九重の話」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原遊女(各地の遊女は0799)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_a3 CoGNo. GNV-E_1075_a3 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_a3 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 菱亭 栄中 改印 酉十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「廿五」「今むらさき」 ( いまむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_a4 CoGNo. GNV-E_1075_a4 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_a4 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 菱亭 栄中 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第三」「しづの尾」 ( しずのお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00002 CoGNo. LOC00002 Co重複: 1 AlGNo. LOC00002 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186112. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第四」「しら玉の話」 ( しらたま の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00254 CoGNo. LOC00254 Co重複: 1 AlGNo. LOC00254 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「二十九」「橋だての話」 ( はしだて の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00257 CoGNo. LOC00257 Co重複: 1 AlGNo. LOC00257 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十二」「小むらさきの話」 ( こむらさき の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00258 CoGNo. LOC00258 Co重複: 1 AlGNo. LOC00258 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第九」「わかむらさきの話」 ( わかむらさき の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00259 CoGNo. LOC00259 Co重複: 1 AlGNo. LOC00259 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十三」「九重の話」 ( ここのえ の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MMS145 CoGNo. MMS145 Co重複: 1 AlGNo. MMS145 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「十七」「八ツはしの話」 ( やつはし の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0275 CoGNo. AkoRH-R0275 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0275 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 豊国〈3〉、国貞〈2〉、芳秀 絵師Roma 落款印章 豊国翁 一世一代筆、国貞筆(☆)、紫衣堂(「雪窓?」) 彫師摺師 画中文字人名 一陽斎 豊国、菱亭 栄中 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字
作品名2 「豊国寿世七十七肖像」 ( とよくに じゅせい しちじゅうしち しょうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  目録  序文  肖像画  画題 豊国  シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. 0793-C062 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_1075_a3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_1075_a4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00254 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00257 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00258 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS145 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0793-C062  
画中文字
組解説 「三亭春馬記 栄中書」の讃あり 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_a3  
画中文字    今むらさき 全盛ならびなく みやびのこゝろふかく 御手にいけ花にこゝろをよせ 四季の 草木を日ことにさしかへ そのな がめせうちうにありと ひとり風 雅をかまへ  そのさしきのはしら かくしに みづからしたゝめし句に  いろ/\の花むつましき世也けり      菱亭栄中誌(「栄」)
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_a4  
画中文字    しづの尾 さる茶人のもとへおくりし文の すへにしたゝめたるをみるに 夕月よ海すこしみる木の間哉 といふ句のこゝろを 露次にもて 称美ありしとは いと高きこと也 いまつとめの身に茶といふことのわひ しけれは  吾か茶のゆ露次は   さくらのなかの町           菱亭栄中誌(「栄」)
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00002  
画中文字    しら玉の話 まだ雛妓のころほひよりそのこゝろ ざまいとすぐれ おのづとまつのくらゐ そなはり ひとの耳目をおとろかしし ことどもおほくありつるものから あるじは これをしら玉とかいめいさして 太夫となしたり そをしらたまは いたくはぢて  しら玉とよばれぬる身のはづかしく   つゆとこたへてきえもいりたし かくとりあへずよみたりとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00254  
画中文字    橋だての話 こゝろざまをしてひとにまけまじ とのをのこだましゐある大夫にて ゐきぢ はいにしへのたかをうすぐもにもをさ/\ おとらず ちや屋ふなやどはいふにおよ ばずした/゛\までゆきわたりよけれは たれありてほめざるはなし げに近代 まれの名妓なりとぞ  春の夜や大名衆もしらぬゆめ      三亭春馬(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00257  
画中文字    小むらさきの話 かぶき浄るりものゝ本につくりもう けてふるくよりかたりつたえしたいふ なるが いとたけのみちすぐれしかば ある夜の あめのつれ/゙\をなぐさむよすがに 八重梅 てふこうたのふしをつけつゝも ふかまの きやくのなにかしと 糸竹をあはして うたひしとぞ  ゆかりとはうれしきいろぞかいつばた とはある人にきゝしまゝ筆のついでに しるしはんべる      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00258  
画中文字    わかむらさきの話 けいせいの.意気地〈いきぢ〉といふものすたり たれば あまりつれなくなし給はで ちとはなさけもあきなひ給へといひ つる人にこたふるやう  「はる飛や花にははなのあひしらい ふるとふらぬはその時ときやくに よりてのかけひきにてはべれは ふるも 手くだの.秘事〈ひじ〉とこゝろえてはん べる またかならずあんじ給はるなと 右の 一句をさら/\とあふぎにしたゝめ あたえしとぞ           三亭春馬記(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00259  
画中文字    九重の話 ある.武家〈ぶけ〉にうばづとめせしころ わが あづかりのおさなご 人のこにけがさせしに そのこはてたるにぞ つゐにおほやけざたと なりけるが こはもとうばのおちどなれば みをかはたけへしづめてつみをあがなへ かしとて ことすみたれば しりぞくとき  「はてしなきうき世のすゑにすみだ川    ながれのみづをいつまでぞくむ かくよみたるはあはれなりけり      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS145  
画中文字    八ツ橋の話 ふかまのをとこにみさほをたて さのゝ大じんなにがしをきろうて つらくもてなしゝが ふかまのために 大しんをはかりてこがねをひき いだし そかあかつきににその人を つきだしものになしつるにぞ かの人いかりてある夜半やつ橋 はじめうらみあるをとこおみなを がいししとぞ またある時の句に  かいつばたみさほはかはじかくしもみ?      三亭春馬記(「三亭?」)      栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0275  
画中文字 高尾    ひな鶴 よそほひ  小いな 賤の尾   菊山 しら玉   若妙 小くるま  小式部 いく代   ひともと 花扇    小さん 長尾    今紫 若むらさき 瀬川 七越    玉きく 勝やま   歌の助 小紫    はし立 九重    花むらさき とこ夏   雲井 音羽    黛 蔦の助   薄雲 八ツはし  たき川       もろこし       総角      紫衣堂(「雪?窓?」)      一陽斎豊国誌(年玉印) .駿馬〈しゆんば〉も.老〈おひ〉ては.駑馬〈どば〉におとり.良材〈りやうさい〉もくちては.杉枝〈ざんし〉におよ ばすとひとりわびたるおりからに .紅英堂〈はんもと〉のあるしとひ .来〈きた〉りやつかれに.名妓〈めいき〉三十六.佳撰〈かせん〉の.絵〈ゑ〉を.揮〈ふるへ〉よともとめらるゝに いなふねのいなともいはすうけひきて .彼〈かの〉.仇英〈きうゑい〉が.百美人〈ひやくびじん〉.応挙〈おふきよ〉 が.仙女〈せんしよ〉の.図〈づ〉にもはぢざらめと.禿筆〈とくひつ〉をなめたつるはおのれが .画風〈がふう〉をまなべるものゝ.手本〈てほん〉にもと一世一代の.工枝〈こうし〉を きはめ.老木〈おひき〉の.花〈はな〉もまたさかる.一陽斎〈いちようさい〉の.春〈はる〉の日にやは .大低〈たいてい〉.成就〈じよじゆ〉せしかは.梓〈あつさ〉のもとへわたせしに .今〈いま〉またるふする .色絵〈いろゑ〉とはひとしからざる.彫摺〈ほりすり〉もいと.上品〈じやうほん〉に.製〈もの〉しはべれば .風雨〈ふうう〉.孤灯〈ことう〉の御.伽慰〈なくさみ〉に御もとめの.程〈ほど〉を.希〈こひねかふ〉になむ           菱亭栄中書(「栄」)
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0793-C062 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0793-C062 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_1075_a3 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0048 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_1075_a4 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0049 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC00002 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00254 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00257 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00258 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00259 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. MMS145 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. AkoRH-R0275 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.