ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

14 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2505 CoGNo. arcUP2505 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183001 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 加助彫 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四代目坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 上40c 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4554 CoGNo. arcUP4554 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 富雪 絵師Roma 落款印章 富雪画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「乍憚口上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5463 CoGNo. arcUP5463 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5777 CoGNo. arcUP5777 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 183312. )
絵師略称 国広 絵師Roma 落款印章 国広(「国広」) 彫師摺師 画中文字人名 芝翫 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸登リ 中村芝翫」 ( えどのぼり なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 5029 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6493 CoGNo. arcUP6493 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広貞(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 桜山人? 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流発句合」 ( ふうりゅうほっくあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6516 CoGNo. arcUP6516 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183207 )
絵師略称 国広 絵師Roma 落款印章 国広画(「国広」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸登リ 中村歌六」 ( えどのぼり なかむらかろく ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6550 CoGNo. arcUP6550 Co重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183808 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信画(★) 彫師摺師 画中文字人名 中村富十郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村玉助追善狂言」 ( なかむらたますけついぜんきょうげん ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「熊谷直実 三代目中村芝翫」 ( くまがいなおざね さんだいめなかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6573 CoGNo. arcUP6573 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185211 )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7253 CoGNo. arcUP7253 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昭皇亭貞広〈2〉 絵師Roma 落款印章 照皇亭広兼 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸登り 片岡我童」 ( えどのぼり かたおかがどう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9081 CoGNo. arcUP9081 Co重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183403. )
絵師略称 貞升 絵師Roma 落款印章 東都国貞門人 貞升画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 七代目白猿 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「登リ 市川海老蔵」 ( のぼり いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 5029 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  口上  役者俳諧  上方絵  画題 旅装の海老蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2505 配役  〈4〉坂東 彦三郎
興行名 鏡山故郷錦 よみ かがみやまこきょうのにしき 場立
外題 鏡山故郷錦 よみ かがみやまこきょうのにしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4554 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5463 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5777 配役  〈2〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 12・ 頃ヵ 場所 劇場
作品No. arcUP6493 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6516 配役  〈1〉中村 歌六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6550 配役 熊谷直実 〈3〉中村 芝翫 妻さがみ 〈2〉中村 富十郎
興行名 室町容笠播州廻 よみ むろまちがさばんしゅうめぐり 場立
外題 一谷嫩軍記・口上 よみ いちのたにふたばぐんき・こうじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 08・吉 場所 劇場
作品No. arcUP6573 配役  〈2〉中村 富十郎
興行名 よみ 場立
外題 口上 よみ こうじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 11・吉 場所 劇場 堺新地南
作品No. arcUP7253 配役  〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9081 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP2505  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4554  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5777  
画中文字 高ふは御座り升れど 乍憚口上ヲ以申上升る 先御町中旦那様方益御機嫌能御入らせ 大悦至極奉存升 随而私事去ル文政十亥年無拠わけ合 且は稽古修行の ためとて 生国江戸表へ罷下り升るよふ 師匠歌右衛門被申候ゆへ 彼の地へ下り 最早七年も相立升るも 全く御当地御ひゐきの余慶ヲ以たち行升る 身と 日々夜々難有仕合の程忘るゝひまも御座りませぬ 何卒今一度帰坂いたし 道頓堀の御目見へをことしは 来年はどふぞと 年/\存暮し升も 私江戸生国とは 申なから かほど御ひいきゆへ そだちましたるも全く 御当地旦那様方の御取立ゆへと 兼々そんじおり升れは 御当地を生国とも親とも存上升ル それにまた師匠 梅玉追々老権?の上近頃多病にも被相成候よし 毎々 文音にて承り 是も何とやら心掛りに存升る処 此度御当地御ひゐきの旦那様より厚キ御すゝめの 御言葉にすかり よふ/\久々の御目見江を 仕升間も 日頃の心願相届キ候故と 大悦に 存上升 しかし七年も彼の地相勤けるゆへ 芸道勝達と思召のほど なか/\さやうな 私めでは御座り升せぬ それては大きに 御当てちかひ 御知りの通未熟もの 矢はり 以前の芝翫やと思召くだされまして 初日より 相変らぬ御ひゐきの御目見江を幾重も/\ 希願上奉り升 浪花津の梅の 匂ひをちから草 芝翫
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6493  
画中文字 「いぬ雁にあと濁さしと思ひけり 桜山人?」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6516  
画中文字 「残暑之砌町中御贔屓様方いよ/\御機嫌よろしく御入らせ被遊 数ならぬ私迚御嬉敷存奉り升 随ひ升て私義先年江戸表へ罷下り升たる処 彼地にても御蔭を以て評判宜敷相勤升たる段 全く御当地御ひゐき厚キ御余光と 是のみ有難く早速罷帰り御礼も申上度 かつは故郷なつかしきの余リ此度久々にて罷登升たる所 師匠梅玉も兎やかく心配致され 取あへず角の芝居盆替リの一座の上にくわゝり出勤仕べくよふ御進に随ひ 有難き御目見へをつかまつり升段 いか計か有がたき仕合にそんじ奉り升 初日も出候はゝ 何卒前々に不相変御ひいきの程ひとへに希願ひ上奉り升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6573  
画中文字
組解説 個別解説 「憚ながら口上をもつて申上奉り升る 向寒の砌にムり升る所御旦那様方御連中様かた益御きげん潤しき御顔を拝し奉り いか計か有がたき仕合ニ存上奉り升る 附まして私事泉州堺表へ参り升て凡十ヶ年余りの年月を越升てムり升る所 かよふなる悦ばしゐお目見へ到升る事は相成升るまいと存升る所 神仏の御力にて念就のとゞき升て誠ニ再び開くうとん花の時節の巡る箭車のやはたやはづのつがひよくねらひのそれし不調法者と御しかりもかへり見ず 顔見世の折からなれば昔あんな役者があつたそふな見なじみになつてやろうかと外々の役者衆中お誉言ばのあまりには あしきところもおなさけによいや/\のお言葉をおかけ下され升て 隅からすみまで御ひゐきの程つらりと願ひ奉り升る」「まち得たる甲斐や日かげの冬の梅 各々噂」
組備考 個別備考
作品No. arcUP7253  
画中文字
組解説 個別解説 安政元年江戸下りからの帰阪。
組備考 個別備考
作品No. arcUP9081  
画中文字 駅路の日数ふりて山また 山を過るに 道守る人のもの とがめして わざをぎのまねび せではヤハカ過さじ もどれとあるに 此ざまがかんじんてうどむさし坊 旅のころもは煤かけながし 弁けいにこの一トさしは山(目)魚           七代目白猿       
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2505 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5463 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5777 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6493 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6516 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6573 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7253 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.