ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

31 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0479 CoGNo. Ebi0327 Co重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「当世押絵羽子板」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「市川団十郎 当リ狂言ノ内 矢の根五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 矢の根  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0148 CoGNo. Ebi0148 Co重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸 市川団十郎」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「身がわりもこれで三度や下誌栗 七代目三升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0156 CoGNo. Ebi0156 Co重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸 市川団十郎} ( ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 寺子屋 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0214 CoGNo. Ebi0214 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保三年壬辰正月六日 行年三十一歳 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「辞世 薺はやす音をとられつ松の風 路考」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0229 CoGNo. Ebi0229 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 02.03.182203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「白井権八 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0269 CoGNo. Ebi0229 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 02.03.182203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「揚巻の助六 松本幸四郎」 ( あげまきのすけろく まつもと こうしろう ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0252 CoGNo. Ebi0252 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「不波伴左衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上田
作品名2 「稲妻も数え重ねて九月かな 」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0300 CoGNo. Ebi0297 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183307 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「一の谷」 ( ) 1印No. 583 1板元No. 452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 竹、霊監竹内
作品名2 「熊谷直実 中村芝翫」「仙女香取次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0299 CoGNo. Ebi0297 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183309 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「御名残」 ( ) 1印No. 583 1板元No. 452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 竹、霊監竹内
作品名2 「藤原ノ時平公 中村芝翫」「仙女香取次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0298 CoGNo. Ebi0297 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「五大力」 ( ) 1印No. 583 1板元No. 452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 竹、霊監竹内
作品名2 「桜屋小万 岩井杜若 第弐番目相勤申候」「美玄香取次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0479 配役 矢の根五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 01・ 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0148 配役 松王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 四の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Ebi0156 配役 松王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 四の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Ebi0214 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0229 配役 白井権八 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場立 一番目三立目
外題 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 02・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Ebi0269 配役 揚巻の助六 〈5〉松本 幸四郎
興行名 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場立 二番目大切
外題 助六桜の二重帯 よみ すけろくさくらのふたえおび 場名 二番目大切
所作題 助六桜の二重帯 よみ すけろくさくらのふたえおび 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 文政05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Ebi0252 配役 不破伴左衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0300 配役 熊谷直実 〈2〉中村 芝翫
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名 三の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 07・29 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0299 配役 藤原ノ時平公 〈2〉中村 芝翫
興行名 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場立 一番目後三立目
外題 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 09・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0298 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0148  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「五月兵庫之助七月熊谷また松王御見物様の御気兼もおそれ入候」。似顔部分を改刻し、五代目松本幸四郎にすげ替えた後摺あり。
組備考 個別備考
作品No. Ebi0156  
画中文字 「やァ其手はくはぬしばしのやうしやと ひまどらせ にげじたく してもナうら 道へは数百人を 付おひたれば ありのはひ出る 所もない生がほと 死顔はそふごふがかわる などゝ身がわりのにせ くびそれもたべぬふる 手なことしてこうくはいすなヨ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0214  
画中文字 「美艶仙女香」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0252  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0300  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0299  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0298  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0479 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0148 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0156 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0214 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0229 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0269 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 -
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0252 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0300 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0299 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0298 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.