ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2929 CoGNo. arcUP2929 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185001 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「娘於そめ」「でつち久松」 ( ) 1印No. 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 お染久松  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5274 CoGNo. arcUP5274 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「口上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7157 CoGNo. arcUP7157 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「箱王丸祐経に対面せんと箱根山中不動の滝にて荒行之図」 ( はこおうまるすけつねにたいめんせんとはこねさんちゅうふどうのたきにてあらぎょうのず ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8294 CoGNo. arcUP8294 Co重複: 1 出版年: 嘉永初期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) 1印No. 0402 1板元No. 0696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 「犬塚信乃」 ( いぬづかしの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 八犬伝  芳流閣  シリーズNo. 里見八犬伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8295 CoGNo. arcUP8294 Co重複: 1 出版年: 嘉永初期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「里見八犬伝」 ( さとみはっけんでん ) 1印No. 0402 1板元No. 0696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 「犬塚見八」 ( いぬかいげんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 八犬伝  芳流閣  シリーズNo. 里見八犬伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2929 配役 娘於そめ 〈3〉岩井 粂三郎 でつち久松 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 山笑春清水 よみ やまわらうはるのきよみず 場立 二番目
外題 お染久松色読販 よみ おそめひさまつうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 01・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP5274 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7157 配役 祐経 〈5〉市川 海老蔵 箱王丸 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03  ・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8294 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8295 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2929  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5274  
画中文字 「高ふは御座り升れど是より口上をもつて/申上ます先は大江戸御街中様御きげんうるわしき/尊顔を拝しありがたき仕合にそんじ奉り升/付ましては私事去ル寅年中御いとまも/つかまつらず上坂いたしましてそのゝち/御当地御ひゐき様御仁恵をもちまして/みじくなるせがれ御とり立にあづかり/上方表にをりましても右の御れい/いつの世に申あぐべき時せつやあらんと/それのみ心ニかけまくもかしこき御代の/時つ風そのはつ東風のふく牡丹花のふうきを/かさり海老まがれるこしをのしいとめ凧のもやうの/三すじより一筋道の街道をとるものもとりあへず/下りまして此御め見へ早速三升いたせしは/久々にての御きけんうかゞひ御礼かた/\申訳/猶又あいかはらず御ひいきを偏ニ奉願上升ル」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8294  
画中文字 「信乃は父番作におくれて後 武州旅立して里見の召に応じ 村雨丸剣を帯て城昇といへとも 彼剣はとくより摺替られしことの由を言に 横堀在村いわせもあへず敵の奸者讒て来しならんと 俄に諸士ニ命じて信乃を搦んとす 信乃は多勢の中をぬけ出て芳流閣の棟によじのぼり 終に牢赦見八と共に外の方なる利根の大河に繋し船中へ組逢たる侭転落 流水に随ひて川下急難をのがるゝ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8295  
画中文字 「犬飼見八は人屋司の役をいなみし其罰によりて獄屋せらる処に 信乃が発群のはたらきを面々恐て見八を牢赦なし 信乃が捕手に向はす 暫々戦ふといへども果なく組合て生捕とするに 互に船上に落 急流にうかみてのち 具に身体の黶をかたりて犬士を集ふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2929 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5274 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8294 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8295 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.