ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

13 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0039_02 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀屋橋 石和板
作品名2 「り」「りんきおうへん」「由留木左衛門 嵐雛助」 ( り、りんきおうへん、ゆるぎさえもん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_10 CoGNo. arcBK01-0039_10 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 応需 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 025:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀屋橋 石和板
作品名2 「ゐ」「ゐのうちの鮒」「高師直 中村中助」「塩谷判官 嵐雛助」 ( い、い の うち の ふな、こうのもろなお なかむらなかすけ、えんやはんがん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_11 CoGNo. arcBK01-0039_11 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 応需 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 029:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀屋橋 石和板
作品名2 「や」「やみにてつぼう」「早野勘平 嵐雛助」 ( や、やみ に てっぽう、はやのかんぺい あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_03 CoGNo. arcBK01-0040_03 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「はりまぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「弥生」「高ノ師直 嵐吉三郎」「塩谷判官 嵐雛助」 ( やよい、こうのもろなお あらしきちさぶろう、えんやはんがん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0234 CoGNo. arcUP0234 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 広信 絵師Roma 落款印章 広信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「細川勝元 嵐雛助」「杢田新平 実川八百蔵」「五行の内 火」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0280 CoGNo. arcUP0278 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「木下藤吉 嵐雛助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0313 CoGNo. arcUP0313 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需浪華 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立出世太閤記」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1112 CoGNo. arcUP1112 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187003 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「由良之助 嵐雛助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3653 CoGNo. arcUP3653 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当吾一代記」 ( とうご いちだいき ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「宿屋の場」「難波村作兵衛 市川米十郎」「年より八郎べ 中村鶴蔵」「高津村庄左衛門 関歌助」「浅倉当五 市川小団次」「難波村十作 市川九蔵」「百姓市郎べ 市川市蔵」「中津村久左衛門 嵐雛助」「万作 中村福助」「竹作 中村児雀」「のぶ作 市川小半次」 ( やどや の ば、なんばむらさくべえ いちかわよねじゅうろう、としよりはちろうべえ なかむらつるぞう、こうづむらしょうざえもん せきうたすけ、あさくらとうご いちかわこだんじ、なんばむらじっさく いちかわくぞう、ひゃくしょういちろべえ いちかわいちぞう、なかつむらしょうざえもん あらしひなすけ、まんさく なかむらふくすけ、たけさく なかむらじじゃく、のぶさく いちかわこはんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 佐倉宗吾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0219 CoGNo. shiUY0219 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186108. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌二改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国百首」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与
作品名2 「桜荘子後日文談 第二番目八幕目 足利館の場」「足利義政公 あらし雛助」「当吾 市川小団次」「文久酉年八月大吉日 守田座 千秋万歳大入叶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_02 配役 由留木左衛門 〈7〉嵐 雛助
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_10 配役 高師直 〈2〉中村 仲助 塩谷判官 〈7〉嵐 雛助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0039_11 配役 早野勘平 〈7〉嵐 雛助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0040_03 配役 高ノ師直 〈3〉嵐 吉三郎 塩冶判官 〈7〉嵐 雛助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0234 配役 細川勝元 〈7〉嵐 雛助 杢田新平 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0280 配役 木下藤吉 〈7〉嵐 雛助
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときはいましゅっせのうけじょう 場立 前狂言
外題 時桔梗出世請状 よみ ときはいましゅっせのうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・吉 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcUP0313 配役  〈〉 武智光秀 〈2〉実川 額十郎 真柴久吉 〈7〉嵐 雛助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 頃ヵ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1112 配役 由良之助 〈7〉嵐 雛助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 03・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP3653 配役 難波村作兵衛 〈2〉市川 米十郎 年より八郎べ 〈1〉中村 鶴蔵 高津村庄左衛門 〈1〉関 歌助 浅倉当五 〈4〉市川 小団次 難波村十作 〈3〉市川 九蔵 百姓市郎べ 〈3〉市川 市蔵 中津村久左衛門 〈7〉嵐 雛助 万作 〈2〉中村 福助 竹作 〈1〉中村 児雀 のぶ作 〈1〉市川 小半次
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. shiUY0219 配役 足利義政公 〈7〉嵐 雛助 当吾 〈4〉市川 小団次
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立 八幕目
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名 東山録流閣の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcBK01-0039_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_10  
画中文字
組解説 個別解説 見立ヵ。番付によると、元治01年09月大阪中の芝居『仮名手本忠臣蔵』では高師直〈3〉嵐吉三郎、塩冶判官〈7〉嵐雛助、慶応02年03月大阪筑後の芝居『仮名手本忠臣蔵』では高ノ師直〈2〉中村仲助、塩冶判官〈1〉中村宗十郎となっており、当該資料と役名役者名が一致しない。
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_03  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0234  
画中文字
組解説 個別解説 考証は『芝居絵図録6 後期上方絵』に拠る。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0313  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1112  
画中文字
組解説 芳雪の二枚続を再利用し、似顔をすげ替えた作品。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0219  
画中文字
組解説 「桜荘子後日文談」は「東山桜荘子」の初演から十年後、<4>市川小団次の願いにより河竹黙阿弥が補訂したもので、この芝居もまた百日余りの興行になる程の大当たりをとった。ただし年月改が「戌二改」(文久2年2月)であるため、上演間際に出たものではない。右下と左上にあるのは、当時の歌舞伎の台帳の表紙と裏表紙を写したもので、「豊国百首」シリーズは同様の形式で様々な芝居の台帳とその中の一場面が描かれている。ここでは足利義政と直訴状をくわえる当吾が描かれており、通天橋で紅葉を見る義政に当吾が直訴する場面であることがわかる。 個別解説 年月改は「戌二改」(文久2年2月)なので、実際の上演時とはずれる。同じ構図で描かれているG№100-9669があり。正本写にも同場面あり。
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0234 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1112 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0219 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.