ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4253 CoGNo. arcUP4253 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182911 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「親王実ハ 大星力弥 沢村源之助」「初役ノ暫 七才ニ而相勤申候 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0045 CoGNo. arcUY0045 Co重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189511 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番之内 暫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0169-217 CoGNo. Z0169-217 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (大谷広次)(岩井半四郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  無背景  暫?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-3_14 CoGNo. arcHS03-0007-3_14 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「碓井荒太郎貞光 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 遠彦
作品名2 「二九亭白猿」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  正面    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-2-17 CoGNo. BN03828201-2-17 Co重複: 1 出版年: 寛政02 (1790) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(暫)」 ( しばらく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 麻布
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  大首絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4253 配役  〈6〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 11・ 場所 劇場
作品No. arcUY0045 配役  
興行名 大阪陣諸家記録 よみ おおさかじんしょけのかきどめ 場立 中幕
外題 よみ しばらく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治28 11・12 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. Z0169-217 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcHS03-0007-3_14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828201-2-17 配役  〈5〉市川 団十郎  〈3〉坂田 半五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4253  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0045  
画中文字
組解説 「歌舞伎十八番」の中の「暫」は、現在行われる歌舞伎の荒事の代表的なものの一つである。「暫」は<1>市川団十郎によって創設され、江戸の顔見世興行では、主に市川系統の役者によって必ず上演される演目であった。主人公の役名はその時に応じて変わったが、その筋はほぼ一定しており、悪の公卿が服従しない善良な男女の首を手下に切らせようとすると、花道の揚幕から「しばらく」と声がかかり、紅で隈取をとり柿色の素袍に長い太刀を着けた主人公がゆうゆうと登場して悪人の首を一太刀ではねた後再び花道を引き返すという単純明解ものである。この絵では真正面を向いてにらみつけた<9>市川団十郎が描かれ、その迫力は数多い「暫」の絵の中でも際だっているといえるだろう。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0169-217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-3_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-2-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4253 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Z0169-217 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcHS03-0007-3_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-3_14 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828201-2-17 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.