ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0480 CoGNo. arcUP0479 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0336 1板元No. 0145 1板元名 越嘉 板元文字 越嘉、深川高ばし
作品名2 「第四段目」「塩谷判官 沢村訥升」「大星由良之助 片岡仁左衛門」 ( だいよだんめ、えんやはんがん さわむらとっしょう、おおぼしゆらのすけ かたおかにざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  揃物  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(上演・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2677 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:011/01;01 異版
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  見立絵  画題 忠臣蔵  四段目  城明渡し  シリーズNo. 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1159 CoGNo. arcUP1159 Co重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 歌川国丸画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 004:011/01;01 異版
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 江戸馬喰町二丁目 森屋治兵衛版
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  浮絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 新版浮絵忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2936 CoGNo. arcUP2936 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福島 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 四段目」 ( ちゅうしんぐら よだんめ ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「大星由良之助」「斧九太夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4154 CoGNo. arcUP4153 Co重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国富〈1〉 絵師Roma 落款印章 花川亭国富画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0174 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「四段目」「大星由良之助 尾上菊五郎」 ( よだんめ、おおぼしゆらのすけ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5505 CoGNo. arcUP5505 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四段目 明渡」 ( よだんめ あけわたし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(貞信〈3〉) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5520 CoGNo. arcUP5520 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四段目 明渡し」 ( よだんめ あけわたし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  校合摺  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(貞信〈3〉) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5540 CoGNo. arcUP5540 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0327 1板元No. 0015 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「四段目」「大星由良之助 市川団蔵」「大星力弥 市村家橘」 ( よだんめ、おおぼしゆらのすけ いちかわだんぞう、おおぼしりきや いちむらかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 仮名手本忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(貞信〈2〉・丸鉄版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5818 CoGNo. arcUP5818 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 長谷川貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:011/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿屋喜兵衛版
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0168_05 CoGNo. arcBK02-0168_05 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma - 落款印章 一養亭芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 浪花 富士政梓
作品名2 「四段目」「大星由良之助 尾上多見蔵」「かほよ御前 中村千之助」 ( よだんめ、おおぼしゆらのすけ おのえたみぞう、かおよごぜん なかむらせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0480 配役 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2677 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2936 配役 石堂右馬之丞 〈2〉市川 九蔵 塩冶判官 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4154 配役 大星由良之助 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5505 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5520 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5540 配役 大星由良之助 〈6〉市川 団蔵 大星力弥 〈4〉市村 家橘
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでらちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP5818 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0168_05 配役 大星由良之助 〈2〉尾上 多見蔵 かほよ御前 〈1〉中村 千之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0480  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 画中には「仁左衛門」と記されているが、この時期、仁左衛門は前名の我童を名乗っている。
作品No. arcUP2677  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1159  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2936  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4154  
画中文字 由良  かた/゛\これをみられよ  是こそは亡君の  御かたみ 此短刀の  切先には君の  御最期  御血肉かく  これをそれがしが  腹中へおさめその  のちかたき 皆/\  師直を 由良  コレ
組解説 01大序(師直)・02二段目(小浪)・03四段目(大星由良之助)・04六段目(早野勘平)・05七段目(大星由良之助) (ただし、暫定リスト) 文政10年07月中村座「仮名手本忠臣蔵」において菊五郎は七役(師直・勘平・定九郎・となせ・小なみ。平右衛門・由良之助)を演じており、当該シリーズの「早野勘平」には「右七やく大あたり/\」と見えるから、「定九郎」「となせ」「平右衛門」も描かれた可能性有るヵ 個別解説
組備考 参考;山田道夫「花川亭国富・富信の作品調査から」(『浮世絵芸術』174) 個別備考
作品No. arcUP5505  
画中文字
組解説 00もくろく・01大序 鶴ヶ岡兜改・02二段目 桃井館松切・03三段目 殿中刃傷・04四段目 扇ヶ谷明渡し・05五段目 山崎街道・06六段目 勘平住家・07七段目 祇園一力・08八段目 旅路之嫁入・09九段目 山科閑居・10十段目 天川屋・11十一段目 義士討入・12十二段目 本望引揚 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5520  
画中文字 中鼠 コウク 原稿通リ キ付 中墨 コウク 上下 中鼠 アイ コウク
組解説 00もくろく・01大序 鶴ヶ岡兜改・02二段目 桃井館松切・03三段目 殿中刃傷・04四段目 扇ヶ谷明渡し・05五段目 山崎街道・06六段目 勘平住家・07七段目 祇園一力・08八段目 旅路之嫁入・09九段目 山科閑居・10十段目 天川屋・11十一段目 義士討入・12十二段目 本望引揚 個別解説 校合に関わる書き込みあり
組備考 個別備考
作品No. arcUP5540  
画中文字
組解説 大序・二段目・三段目・四段目・五段目・六段目・七段目・八段目・九段目・十段目・十一段目・十二段目 一部、番付と役割が異なる 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5818  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0168_05  
画中文字
組解説 個別解説 見立絵としたが、万延01年閏03月大坂角座「仮名手本忠臣蔵」ではこの役割の上演あり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0480 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2677 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2936 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4154 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5505 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5520 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5540 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5818 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0168_05 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.